最新更新日:2024/06/12
本日:count up180
昨日:207
総数:376900
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

夏休み前の最後のクラブでは・その2

画像1 画像1 画像2 画像2
将棋クラブでは地域の方をゲストティーチャーとしてお招きし、ともに活動しています。また、音楽クラブでは2人の指導のもと、さまざまな楽器を演奏しています。
これらのクラブでも、表情から「楽しさ」が伝わってきます。

夏休み前の最後のクラブでは・その1

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前にの最後のクラブが行われました。
イラストクラブでは持参した本を見ながら上手にイラストを描いていました。パソコンクラブでは、文字を入力したり検索をしたりしていました。
クラブは、子どもたちにとって本当に楽しい時間であることが表情から伝わりました。

年間指導計画(シラバス)

平成26年度、各学年の年間指導計画(シラバス)をアップしました。

算数科の学習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数科の学習を参観しました。
題材は、
 ★対角線
です。
個人の学習を進めたり、グループの学習をしたりすることを通して、対角線への理解を深めていました。ともに学び合う力を伸びてきているように感じました。
エアコンがまだ設置されていないなかのでの学習環境ですが、暑さにも負けず、子どもたちは頑張って学んでいます。

プールでの学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風一過。真夏のような暑い日が続いています。
今日は、低学年がプールを使用する日です。グラウンドに集合し、道路を渡ってプールに向かいます。歓声が、道路・グラウンドを越えて伝わってきます。

3〜4時間目。1年生も楽しそうにプールに入っていました。

児童保健委員会

画像1 画像1
児童保健委員会では、6月の委員会活動から「怪我の防止に関する活動」をしています。保健委員が、校内で気をつけてほしい場所や怪我をしやすい場所を調査し、写真を撮ってきました。その結果を全校児童へ伝えるためポスターを作成しました。
ポスターには気をつけてほしい事項を載せています。多くの人に見てもらいケガを未然に防ぐ行動ができればいいなと思います。

職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から祇園中学校3年生の職場体験が始まり、本校卒業生が来ています。学級では授業の様子を見学したり学習支援をしたりしています。また、休憩時間にはいっしょに遊ぶこともしています。                                貴重な体験をしている本校卒業生。職場体験が終わっても有意義な中学校生活を送ることを願っています。 

Doスポーツ 〜バレーボール〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度のDoスポーツは,JTサンダーズの選手・コーチをお迎えして,バレーボールを行いました。
選手の模範実技では,高い打点から繰り出されるスパイクやサーブ,正確なトスやレシーブを見て,子どもたちからは驚きと大きな歓声があがりました。
その後はグループに分かれて,実際に選手とふれあい,実技の指導を受けました。選手の熱心で温かい指導のおけげで,子どもたちも楽しい時間を過ごすことができました。
今日の経験が,6年生の体育科「ソフトバレーボール」につながっていくことを期待しています。

学級の学習環境

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、社会科の学習として、リサイクルプラザや水産振興センターに見学に行っています。「誰もいない教室の様子はどうだろうか」と思い、各教室に向かってみました。 
                                                 どの学級も整然としていました。机や椅子は整頓され、ゴミ一つ落ちていませんでした。また、図画工作の作品なども展示されていました。
落ち着いて学習を進めていることが伝わる4年生の各学級でした。

国語科「たんぽぽ」研究授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日(木)に、子どもたちに力をつける授業づくりのための研究授業が行われました。
 
 子どもたちは、1年生にたんぽぽのひみつを分かりやすく教えたいという気持ちがいっぱいで、最後まで一生懸命に取り組んでいました。
 特に、ペアトーク(今回は、席が近い友達と自分のパネルを見せながら説明を聞き合うこと)をはじめ、たくさんの場面で、友達の考えに熱心に耳を傾ける姿がみられました。時には、アドバイスしたり、拍手を送ったりして、みんなでともに学び合っていました。 
 授業が終わった後の子どもたちの表情がとても満ち足りた様子だったのが、印象的でした!

体育の授業から(ひまわり・たんぽぽ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目には、ひまわり・たんぽぽ学級の体育の授業が行われていました。どの子どもも、体育館の中を元気よくランニングをしていました。その後は、お腹を下にして体を移動させる運動もしていました。
笑顔が見え、笑い声が聞こえる授業でした。

国語科「たんぽぽ」研究授業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たんぽぽ」では、順序に気をつけて読み取ることを目指し、学習しています。
今回は、1年生に、たんぽぽのひみつを、よく分かるように教える計画を立てました。
 1年生に分かりやすく教えるためには、順序に気をつけること、教科書の文に書いてあることを、自分の言葉で1年生に分かりやすく伝えること、絵を加えること、「何が」「どうなる」が分かるように説明することをおさえて、「たんぽぽのひみつパネル」をつくっています。

ミニトマト・ピーマン

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の子どもたちが育てているミニトマトは赤く色づき始めました。また、ピーマンもずいぶん大きくなってきました。

梅雨明けも間近。本格的な夏の訪れです。

音楽科の授業から(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽科の授業では、ICT教育を効果的に導入しています。

★今月の歌を歌詞と映し出す
★めあての提示
★学習内容の説明
などです。
平素の授業から、なくてはならないツールとして電子黒板などを活用しています。

7月保健室掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月になり、ますます暑くなってきました。
7月の保健室の掲示は「熱中症について」です。熱中症とはどのような症状があるか、熱中症を防ぐためにどのような対策が必要かについて掲示しています。
児童が元気に夏を過ごすことができるよう指導をしていきたいと思います。

広がれつながれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科の学習で「広がれつながれ」の学習をしました。
ポリぶくろを使って、つないだり、ふくらませたりして大きなものをつくるというものです。子どもたちは、色の組み合わせを工夫したり、つなぎ方を考えたりして、楽しそうに学習を進めていました。
校庭で、できあがった大きな作品を広げて楽しそうに遊んでいる姿が印象的でした。
色の美しさを全身で感じ取っていたようです。

車椅子体験を通して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、総合的な学習の時間に車椅子体験を行っています。

体験を通して、車椅子を利用する人にとっては、小さな段差を越えるだけでも苦労することを実感していました。

体験後のふり返りでは、車椅子を利用している人が困っていたら、声をかけて自分にできることをしたいという意見が出されました。

みんなのこうえんであそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(木)
生活科の学習で第6公園に行きました。
公園では、シロツメクサをつんだり、鬼ごっこをしたり、くつとばしをしたり、すもうをしたり…みんなで仲よく遊びました。ルールやマナーを守って、楽しい時間を過ごしました。

水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳の授業が始まりました!

天候にめぐまれず、なかなかプールに入ることができませんでしたが、ようやく晴れて、授業を行うことができました。1回目の授業では、プールでのきまりや安全について確認しました。少し水が冷たく感じた児童もいましたが、楽しく水に慣れることができました。
今後の授業で、浮く・泳ぐ力をしっかりとつけていきたいと思っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/1 入学受付
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136