最新更新日:2024/06/07
本日:count up98
昨日:324
総数:598439
今週も水曜学習会があります 15:45〜

3月7日(土) 花植え作業をしてもらいました!(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門、ロータリーの所が華やかになりました!
PTAで卒業式へ向けての気遣いをしていただき、ありがとうございます。

3月7日(土) 花植え作業をしてもらいました!(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日(土)朝に、PTA生活部の皆さんと一緒に、ソフトボール部員がボランティアで花植えをしてくれました。
卒業式へ向けての準備がここもできました。

3月8日(日)

画像1 画像1
グラウンドのネット下で水仙の花が咲いています。

画像2 画像2

3月7日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生もいよいよ来週が最後の週となりました。
教室の掲示物なども取り、少しすっきりした教室で来週12日「卒業証書授与式」を迎えます。

3月6日(金) 本日配布「市P協ひろしま」に

画像1 画像1 画像2 画像2
今日配布した広島市PTA協議会からの新聞には、「ケータイ&スマホ」事情、そして裏面には先日開催した「いじめ撲滅プロジェクト」について載っています。
ぜひ、各御家庭で話題として欲しい内容です。

3月6日(金) 今朝の空に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は晴れあがった青空に一本の飛行機雲が見えました。
登校の生徒たちも「すげー」「きれいー」と。

公立高選抜入試の2日目、受検生、頑張れ!

3月5日(木) インターンシップの写真が届きました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松井市長さんの表彰式のお手伝い、議事堂の見学等の後、「修了証書」をいただきました。
ご苦労様でした。
証書の最後には、「立派な広島市民として活躍されることを期待します。」と書かれています。
2年生は職場体験を3年生になった5月に3日間しますが、この様な実社会での体験は視野を広げるために大切なことです。

3月5日(木) インターンシップの写真が届きました(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丁度1ヶ月前の2月5日に、「平成26年度広島市秘書業務インターンシップ」に本校生徒会長の神本君が参加しました。
広島市の募集に応募し、学校代表として一日体験して来ました。
お茶の入れ方、出し方、名刺の渡し方、電話の応対の仕方も秘書課の方に習ったようです。

3月4日(水) 1・2年生の卒業式練習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「礼」の上手にできている、とほめられていました。
歌もはじめて1・2年生で合わせましたがよく声が出ていました。
さらに細かな声の出し方、息つぎの仕方の指導を受けてこれからもっと上手に仕上がることでしょう。

3年生の多くは明日、明後日は公立高校の一般入試を受検します。
第一希望校の受検となります。
健闘を祈ります。
がんばってください!

3月4日(水) 1・2年生の卒業式練習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5校時に、1・2年生は合同の卒業式練習をしました。
はじめての在校生としての練習の時間でした。
最初に先生から在校生としてどう卒業式へ向かうか等の諸注意、そして生徒会長から今日の目標として、「今日の練習では所作をできるようにすること、卒業式の中で歌う歌をしっかり練習しよう」と伝えられました。

3月3日(火) 「ひなまつり」-今日の給食も行事食でした

画像1 画像1
今日のデリバリー給食は「行事食-ひなまつり」「地場産物の日-わけぎ」でした。
今日のメニューは、<ちらし寿司、さわらのピリ辛揚げ、磯ボテト、五目豆、清美オレンジ、わけぎのぬた、牛乳>
栄養量:エネルギー829kcal、たんぱく質31.1g

下は、今日のカウントダウンイラストです。




画像2 画像2

3月3日(火) 3年生へ「栞」の配布

画像1 画像1
画像2 画像2

市民局平和推進課より、折り鶴再生紙を使用し、被爆70周年に伝えたいメッセージが記された「栞」が卒業生分、先行して送られてきました。
各学級で担任の先生に「栞」の意味を伝えてもらい配布しました。



3月2日(月) 本年度の仕上げの月、始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年通信でお伝えしている通り、今月は卒業式をはじめ、色々な行事があります。
少しさす光も春が近づいているようで、確かに明るくなってきました。
身も心も引きしめて仕上げの月を過ごしましょう。
生徒会でも服装点検等の取組開始です。

3月1日(日) 3月になりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月になりました。
今週末5・6日には、公立高等学校の入学者選抜学力検査が予定されています。
受検する人はしっかり体調管理して過ごしましょう。
そして在校生も卒業式の練習も始まります。
練習時間は限られているので、少しの時間で在校生としての態度や動きの取組をしていきましょう。

3月1日(日) 高等学校の卒業式

県内の多くの高等学校で卒業式がありました。
あいにくの雨でしたが、やはり母校を巣立つ思いは特別でしょう。
次は中学校の番ですね。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

ほけんだより

食育資料

学年通信

広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291