最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:161
総数:596419
今週も水曜学習会があります 15:45〜

2月9日(月) 花壇づくりの様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
煉瓦を付けながら、乾かす作業をしながらなので、少しずつの作業です。
通りかかる先生たちも、生徒たちもどのようになるのか楽しみにしていました。

2月9日(月) 花壇づくりの様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日から作業の合間をみながら花壇の煉瓦積みが始まりました。

2月9日(月) 花植えボランティアがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かねてから業務の先生がこつこつ作ってくださっていた生徒掲示板下の花壇に花植えをしました。
前日にボランティアを募って、寒い日でしたが、放課後15名が植えつけてくれました。
かわいい花壇が完成しました。

2月6日(金) 3年生からのメッセージ(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思いを込めたメッセージ、伝えたい思いが集まっています。

2月6日(金) 3年生からのメッセージ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受験に今直面している3年生、後輩へのアドバイスにもその思いが出ています。
だからこそ、伝えたい!

2月6日(金) 3年生からのメッセージ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生一人一人から後輩へのメッセージ、階段踊り場掲示板に貼り出されています。
在校生の皆さん、一枚一枚をしっかり読んでいきましょう。

2月6日(金) 3年生の美術作品 卒業までのカウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室・廊下におもしろいものが掲示されています。
美術の授業での作品でしょう、卒業までのカウントダウンをミニポスターにして貼ってあります。
このカードを見ながら、卒業までの一日一日を思いを込めて、じっくり過ごしていきましょう。

2月5日(木) 今日より24日(火)まで変則日程になります(お知らせ)

インフルエンザで学級閉鎖した学級の補填授業実施のため、今日より全学級1校時の開始時間を繰り上げた日程になります。
掃除時間までは全学級同じ日程ですが、5校時、6校時以降日程を一部変更します。
部活動終了時間については同じです。

市内小中学校ではまだインフルエンザの流行がありますので、引き続き、手洗い・うがいをして、体調管理をしていきましょう。



画像1 画像1

2月4日(水) 他校の先生が「無言清掃」視察に来られました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、本校の「無言清掃」の様子を見に、9名の他校の小中学校の先生方が来られました。
授業を参観するために来られる事は多いのですが、清掃時間を他校の先生方が参観しに来られることはとても珍しいことでした。
先生方は、みんなが頑張っている姿にとても感銘を受けられたようでした。
始めと終わりの廊下整列・黙想は気持ちを落ち着かせる大切な時間だと思います、とも言われていました。
これから「無言清掃」を取り入れて行きたい、とも言われていました。

3年生の校長面接の時に「中広中学校はどんな学校ですか?」の問いに、「無言清掃を頑張っている学校です。」と堂々と答えてくれた生徒がたくさんいました。
これからさらに学校を良い環境にしていくためにみんなで頑張りましょう。

2月3日(火) 今日は「節分」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日2月3日は節分です。
「節分」とは、「冬が終わり立春(暦の上では春)となるその前日に春の訪れを喜ぶ行事」とありましたが、まだまだ寒そうですね。
今日は豆まきをする家庭もあるでしょう。

今日のデリバリー給食のメニューも「行事食-節分」でした。
いわしのかば焼き
大根のそぼろ煮
ごぼうサラダ
えび大豆
やはり「いわし」と「大豆」が入ってました!

2月3日(火) PTA売店横の屋根も修理していただきました

PTA売店壁の修理に続き、売店に続く屋根も、かなり傷んでいたのでPTAで修理手配をしていただき、きれいになりました。
生徒の皆さんが色々利用する売店とその横のスペースなのできれいになり、雨漏りの心配もなくなり、ありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(火) 2月の生徒会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルマーク運動では御協力、ありがとうございました。
3月の卒業式へ向けての1・2年生の取組も進められています。

2月2日(月) 明日は公立選抜1及び私立推薦試験の日です

明日は本校でも3年生計92名が公立及び私立高校の推薦試験を受けます。
寒い中ですが、頑張って欲しいです。
健闘を祈ります。
画像1 画像1

2月2日(月) 地域の方から絵の寄贈がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自宅窓から中広中学校のロータリー付近までを描かれた絵を学校へ持って来てくださいました。
明るいトーンなので、来校者玄関、第3理科室の壁へ設置しました。
PTAへの寄贈ということで、PTA会長さんの手配で絵を守る為にガラスを額にはり、さらに壁にしっかり掛けていただきました。
一枚の絵で玄関の雰囲気も変わりました。

「窓辺」(中広中学校を望む)
中広3丁目に在住の田中さん油絵です
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

ほけんだより

食育資料

学年通信

広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291