最新更新日:2024/06/10
本日:count up18
昨日:32
総数:112669

入学式のお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生になりました。最高学年として、入学式のお手伝いをしました。1年生にとって、よいお兄さんやお姉さんとして、今年1年間がんばってくれることでしょう。

進級おめでとう

画像1 画像1
10人の仲間が元気に進級しました。

とうもろこし作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で,岩森農園さんにとうもろこしの栽培のしかたを教わりました。種まき,苗の植え付け,わき芽つみ,ヤングコーンの試食,とうもろこしの収穫など感動とおいしさを味わうことができました。「ありがとうございました。」

シャボン玉とんだ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の「みずであそぼう」の学習で、シャボン玉を作りました。空高く飛んでいるシャボン玉を見て、♪シャボン玉とんだ〜屋上までとんだ〜なんて歌いながら、暑さも忘れてシャボン玉作りを楽しみました。

七夕

地域の方から竹ささをいただきました。みんなで,短冊に願い事を書き飾りつけをしました。「たなばたさま」の歌をうたい願い事が叶うことを祈りました。
画像1 画像1

ホウセンカとマリーゴールドぐんぐん成長中!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月に種をまいたホウセンカとマリーゴールド。葉の裏の模様や茎の高さもしっかり観察しています。9月に実をつけるのが楽しみだね!(^_^)

春の生き物見つけ!

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で春の生き物見つけをしました。学校の畑にはかえるがたくさんいました。そして,教室で育てたモンシロチョウのさようなら式。かごを開けた瞬間,2匹は元気に旅立っていきました。(*^_^*)

たなばた

画像1 画像1
七夕に向けてみんなで飾りを作り,願いごとを書きました。みんなのお願いごと,かなうといいね♪♪

はじめての習字

画像1 画像1 画像2 画像2
4月に初めての習字をしました。墨汁のにおいや鉛筆との違いにびっくりしたね。これからも一生懸命練習をがんばります!(^_-)☆

アユの放流

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間に,吉山川へアユの放流をしに行きました。アユの赤ちゃんはバケツの中でピチピチはねていました。元気に大きく育ってね。(^_^)v

係活動でクラスを楽しくしよう

各班で工夫をこらして係活動に取り組みました。みんなを楽しませようと計画や準備をしました。まずは「レストラン係」が給食をレストランにしてくれました。給食の後のお楽しみは「くじ」でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会大活躍

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日に行われた運動会において、6年生は、応援団長や1年生の誘導、ラジオ体操のお手本、児童代表の言葉など、学校を代表するいろいろな仕事に取り組み、大活躍しました。もちろん、4〜6年生で取り組んだ集団演技も、がんばって取り組みました。

係活動でクラスを楽しくしよう2

画像1 画像1
クイズ係が不思議なクイズを考えました。箱の中にはさて何が入っているのでしょうか?手を入れて当てましょう〜!

係活動でクラスを楽しくしよう3

もうひとつのレストラン係です。メニューが作ってありました。おいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

水泳 〜クロール25m全員合格!

画像1 画像1 画像2 画像2
水温があまり上がらない中、水泳の授業がありました。「クロールで25m泳ぐ」という目標を全員達成することができました!「やった!」

どろんこ遊び♪

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日に、どろんこ遊びをしました。大きな山を作ったり、トンネルを作ったり、川を作ったり、、、授業が終わる頃には、体操服はビショビショになっていました。それでもまだまだ、どろんこ遊びがしたかったようです。

給食当番

画像1 画像1
7月8日
これまで、6年生や先生がやっていたごはんやおかずのつぎ分けを、1年生のみんなでやり始めました。同じ量につぎ分けたり、ふんわりごはんをついだりと、なかなか上手にやっています。

調理実習

画像1 画像1
5年生になっての新教科「家庭科」
調理に縫い物と子どもたちも楽しみにスタートしました。
5月22日,初めての調理実習も大成功!みんなで最後まで協力して,おいしいサラダを作ることができました。

田植え

画像1 画像1
6月5日,地域の方の田んぼをお借りして田植えを体験しました。
田植えの方法を教えていただき,いざ田んぼへGO!
田んぼの感触に慣れるまでに少し時間がかかりましたが,植え進めるにつれて植え方もどんどん上手になりました。「田植えってけっこうしんどいな。」と昔の人の手作業の大変さを実感することができました。

運動会

画像1 画像1
6月24日,運動会が行われました。
表現「ダンスダンス戸山っ子」では,4・5・6年生で旗を使って「ルパン・ザ・ファイヤー」を踊りました。
旗のいろいろな技を覚えるだけではなく,みんなと息を合わせる技も見せ場です。心をひとつに最後まで踊りきりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014