最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:48
総数:165656
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

マツダ工場見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月9日に、マツダ工場へ自動車作りの見学に行きました。

工場や、自動車を運ぶ船の大きさにびっくり!
ベルトコンベアーに乗って車が流れてくる様子に感動!
はじめから終わりまで、子どもたちの目はキラキラ輝いていました!

行き帰りのマナーもとてもよかったです。

また詳しく社会科で勉強していきましょう!

5年生の運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日の運動会では、徒競走・騎馬戦・組体操などに参加しました。

はじめて係の仕事もあり、高学年として学校のために動くこともできました。
開会式や閉会式、また応援でも低・中学年の見本になれたように思います。

よくがんばりました!


広島市小学校児童陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(日),エディオンスタジアム広島で
広島市小学校児童陸上記録会が行われました。

矢賀小学校からは,5年生4名,6年生14名,
計18名が参加しました。

一人一人,自己ベストを目標に,精一杯がんばりました。

男子4×100mリレー(A)では,見事第1位!!
感激でした!

4年合同体育 ポートボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生で体育科の時間、ポートボールを学習しています。
 ピボットの技を磨いたり、チーム全員にボールをパスしてシュートをしたりと目標を立てて取り組みました。
 「ナイス」や「ドンマイ」と言った友達のプレイに対するやさしい声賭けができていました。

エプロン作り,がんばってます!

家庭科「生活を楽しくしよう ソーイング」の
学習で,エプロン作りをしています。
先週から,本格的な作業に入りました。

完成が,今から楽しみです!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「ごんぎつね」リーフレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リーフレットを開けると、六場面の読み取りが書かれています。「ごんが、兵十に伝えたかったこと」「兵十がごんに伝えたかったこと」。それぞれの立場になりきって、文章を書いている子どもたちに感心します。
 「ごんぎつね」の他の場面でおすすめの場面を紹介するページでは、場面のあらすじの要点をまとめて書きました。自分たちの気持ちも付け加えました。
 クラスの友達とパンフレットの交流をしました。友達のを読んで付箋に感想を書き、手渡しました。友達からたくさん感想を書いてもらい、みんなとってもうれしそうでした。大切に感想コーナーへ貼り付けました。
 3年生とのリーフレット交換が楽しみです。
 
 

「ごんぎつね」リーフレット

 国語科で物語文「ごんぎつね」の学習に取り組みました。「ごんぎつね」リーフレットを作成しました。表紙には、ごんぎつねの性格や心情、様子を書きました。
 さっそく、懇談でおうちの方に読んでいただきました。
画像1 画像1

矢賀ソーラン クラス旗

画像1 画像1
 運動会で踊った「矢賀ソーラン」を盛り上げたクラス旗です。
 クラス旗係が中心となり、クラスみんなの意見・アイデアを出し、クラス旗を作成していきました。かっこいいクラス旗ができあがりました。

画像2 画像2

自転車教室

 10月7日,自転車教室を行いました。
 自転車の安全な乗り方,整備・点検等のお話の後,グランドに描かれたコースに出て,実技講習をしました。「車両」をあつかう一員として,これまで気にしていなかった標識を意識したり,歩行者への配慮をしたりと,覚えなければならないことも多かったですが,全員無事講習を終えることができました。今後,筆記テストの後,「自転車運転免許証」が交付されます。交通ルールを守り,安全で楽しい自転車のある生活を送ってほしいものです。
 また,今回の教室実施にあたり,快く自転車の貸出をしてくださり,自転車を押しての児童の登下校にご配慮いただいた保護者のみなさま,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学

 10月1日,社会見学としてスーパーマーケット「サンリブ府中店」に行きました。
 普段見ることのないバックヤードを見せていただいたり,働く人へのインタビューをさせていただいたりと充実した見学となりました。なにげなく手に取る商品がお客さんの手に届くには,スーパーで働く人のいろいろな工夫がなされていることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンマイタウン二葉

10月6日(月)の5・6校時,二葉中学校の
先輩方と一緒に地域の清掃活動をしました。

地域がきれいになって気持ちよかったですね!
心の中まできれいになった気がしました。

二葉中学校の先輩方,先生方,ありがとうございました。

保護者や地域の方々にもご協力いただき,
ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋を 感じよう (#^.^#)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  運動会も無事に終わり、あんなに暑かったのがうそのように
 朝晩がとても過ごしやすくなりました。

  季節のうつりかわりを感じようと、
 『秋の草花や食べ物の名前を知ってるかな』 という学習をしました。

  キクとモミジは、みんなすぐにわかりました。

  高学年は、栽培委員会でフウセンカズラを育てたので、
 学校の花壇にあるのを知っていました。

  どこかで見たことがあったようで、ヒガンバナを知っている人もいました。

  食べ物で名前がなかなか出てこなかったのは・・・

                           『イチジク』でした。

  そういえば、最近イチジクの木を見なくなりましたね。
 
  ちょっとずつ食べてみると、

 「ジャムみたい!!」     「甘くておいしい」
 と、自然な甘さを知ったようでした。

  オナモミの実で、的当て遊びもして、楽しく活動しました。 

運動会練習 矢賀ソーラン

 運動会では、3・4年生合同でソーラン節を踊ります。難しい動きが多いですが、一生懸命に練習に励んでいます。4年生は、3年生をリードできるようにがんばっています。クラスみんなでアイデアを出し合った、クラス旗も踊りを盛り上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 矢賀ソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソーラン節の曲に合わせ、楽しみながら、一生懸命踊りました。
 4年生全員の大きな掛け声と踊りで盛り上げました。

運動会 矢賀ソーラン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月27日運動会が行われました。
 午後の部で中学年の表現運動「矢賀ソーラン」の発表があります。おうちの方が作ってくれたおいしいお弁当を食べ、午後からの種目に向けて決意を新たにしました。
 「中学年のリーダーとして、3年生をひっぱっていこう。オー」

明日は…運動会!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日は,小学校生活最後の『運動会』
6年生の活躍を心から祈っています。

運動会の係,委員会での担当など…,
出場種目以外でも6年生は大活躍!!

応援よろしくお願いします!!

やっとできました!!

9月8日(月)快晴!!
三度目の正直!?でやっと泳ぐことができました。
小学校最後のプールでの学習…。
思い出をかみしめながら泳ぎました。
画像1 画像1 画像2 画像2

組体操 がんばってます!!

小学校最後の運動会に向けて,
組体操の練習に励んでいます。

本番をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐震工事が始まっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みから,耐震工事が始まっています。
北校舎の3階を取り壊す工事のため,
北校舎には工事のための足場が組まれ,
うす暗い状態です。

そんな中でも,勉強をがんばっている6年生。
さすが最高学年ですね!!

教室から見た窓の外の様子もご紹介します。

9月4日,二葉中学校へ行ってきました!

『中学校体験会』に行ってきました。

「授業が楽しくてあっという間だった!」
「いろいろなクラブがあって,びっくりした。」
「早く中学生になりたいと思った。」など,
感想を読んだだけで楽しかった様子が伝わってきました。

中学校の先生方,ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347