最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:107
総数:489352
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

4月22日(火) はっぴい会です

 1年生と2年生が仲良くなるための集会を持ちました。「はっぴい会」と名前がついていました。飾り付けや進行は2年生がやっています。まずは「さんぽ」を一緒に歌い、先生たちからの自己紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(火) はっぴい会 自己紹介です

 1年生と2年生とでグループを作り、その中で自己紹介をしました。じょうずに輪になっていました。これから、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(火) はっぴい会 プレゼント渡し

 1年生と2年生との出会いの集会。2年生から1年生に手作りペンダントのプレゼントです。はにかみながら渡す2年生ととってもうれしそうな1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 はっぴい会 ゲームのようす

 次は1年生と2年生が全員で「貨物れっしゃ」のゲームです。笑顔がいっぱいはじけていましたよ。この後、2年生が1年生に自分たちが育てた「あさがおの種」をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(月) 5年生の2校時

 大休憩直前の5年生の教室です。チャイムが気になる時刻ですが、先生の話をよく聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(月) 2年生の算数

 2校時目、2年生は算数です。「時間と時刻」を学習しています。むずかしいところです。ぜひご家庭でも「時間」と「時刻」の使い分けを意識してお子さんとお話してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(金) 今日の給食タイム

 今日の給食の時間です。1年生はお行儀よく待っていました。今日の給食のメニューは何でしょうね。とっても楽しみな時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(金) 待ちに待った いただきます

 さあ、準備ができました。1年生は6年生のお兄さんお姉さんにお礼を言います。全部食べられるかなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(金) おいしく 楽しく 行儀よく

 どのクラスもおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(金) 教室の中で片付け

 ごちそうさまが済んで、クラスみんなで片付けます。おなかもいっぱいで、ホッと和やかなひと時です。
画像1 画像1

4月18日(金) さあ、後片付け

 牛乳パックはきれいに洗って乾かし、リサイクルします。コンテナに返すものと、パンや牛乳箱のように直接給食室に持っていくものがあります。どこのクラスの食缶もきれいに空っぽ。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(水) 6年生の1時間目

 6年生の教室です。1時間目は、それぞれ、国語・図画工作・算数を学習していました。図画工作では、鏡を使って自分の笑顔絵を描いていました。算数は円の面積の求め方を一人ひとりが作業をしながら思考中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(水) 3年生の朝の時間

 新学期は配り物がたくさんあります。3年生の教室で「はい、どうぞ。」「ありがとう。」の声があちこちで聞こえていました。隣のクラスでは、今から1時間目。全員で語先後礼のあいさつでスタートしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(火) 朝読書の時間です

 10分間の朝読書の時間です。今日は3年生以下とたんぽぽ・ひまわり学級では読み聞かせをしてもらいました。読み聞かせには、地域の図書ボランティアのみなさんに来ていただきます。4年生以上は自分の好きな本を静かに読んでいました。

 6年生の写真は撮れませんでしたが、5年生以下の教室の様子を紹介します。まずは5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(火) 4年生の朝読書

 4年生もとても静かに本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(火) 3年生以下は読み聞かせ

 3年生の教室です。ちょうど終わったところのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(火) 2年生です

 2年生はどんなお話を読んでもらったのかな。読み聞かせって楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(火) たんぽぽ・ひまわりでの読み聞かせ

 たんぽぽ学級とひまわり学級は一つの教室に集まってお話を聞きます。「はらぺこあおむし」を読んでもらっているのかな。
画像1 画像1

4月15日(火〉 読み聞かせ 1年生の教室です

 1年生の教室での様子です。一生懸命お話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(火) 今日も元気にさようなら

 2年生以上は「なかよしタイム」でしたが、1年生はその間に帰りの用意をしました。今日も春らしい良い天気です。正門組と東門組とひばり(留守家庭)組に分かれて元気に下校です。明日も笑顔いっぱいで登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/22 口座振替予備日
全国学力学習状況調査
家庭訪問終了
4/23 歯科検診
4/26 参観日
PTA総会
4/28 代休
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162