最新更新日:2024/06/05
本日:count up8
昨日:40
総数:71762
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

さつきも♪

よく見ると蕾がたくさん♪
可愛い花が開いています
あちらにもこちらにも♪
水やりをしていて気づきました
玄関のさつきも 園庭のつつじも蕾をたくさんつけていて
さつきは少しずつ咲き始めています
今年は桜とさつきと同じ時期に咲揃いそうです♪

ジャガイモ植え

地域ボランティアさんに植え方を教えてもらって
一つずつやさしく植えました
「ジャガイモの赤ちゃんだからね」「大きくなあれ」
4歳児あか組さんは地域ボランティアさんと一緒に畑へ
ジャガイモ植えをしました
年長さんになったら収穫しようね
「大きくなあれ」とやさしく植えました

水仙の花

あか組花壇に咲いていました
寒さはまだまだ続くようですが可憐な花に元気をもらいました♪
園庭のあちらこちらに水仙の花が咲き始めました
1月も下旬を迎えます
来週は再び寒波の到来が予想されています
感染予防に気を付けられ暖かくしてお過ごしください

イチゴの様子

半分くらいの葉が赤くなっています
色は変わってもいきいきとしています
花が咲いて小さなイチゴができていました
幼稚園のイチゴが寒さに耐えて葉を広げています
葉っぱが赤くなっていますが元気そうです
花も咲いています
暖かい春が来るのを待っているようですね♪

新年の花壇の様子

黄色のパンジー
青色の小さな花が可愛いロベリア
サクラソウが咲き始めました
年明けからの穏やかな天気に包まれて
花壇の花が咲いています
三学期の始まりを楽しみに待っているようですね♪

冬芽♪

日差しが暖かな午後の様子です
東門のイチョウの葉が残り少なくなってきました
そして…サクラの冬芽がしっかりと見えてきています
これから寒い冬をじっと耐え
花開く春を待つ力強さに感動です♪

タマネギの苗植え(11月11日)

「今日はタマネギの苗植えをします」 みんな手袋をつけて準備OKです
特性の棒を用意してくださり植え方を丁寧に教えてくださいます
習ったことを真剣な表情で… 上手に植えることができました
11月11日タマネギの苗植えをしました
お世話になっている地域ボランティアさんに
植え方を教えてもらいながら真剣に植えていました
地域ボランティアさんには畑作りからお世話になっています
お陰様でいつも豊かな収穫体験をすることができています
タマネギの生長が楽しみです

収穫の頃にはみどり組さんは1年生ですね

バラ♪

正門のバラを一輪
玄関にもらいました よい香りです
東門のバラもお日様にむかって凛として咲いています♪
正門と東門のバラが咲きました
日中の暖かさが続いたおかげでしょうか
いくつか蕾もあります 玄関に一輪もらいました
雨のあとは寒くなるようですが
凛と咲いている姿に心が温かくなります♪

日の光の中で

パンジーのところにやってきました
ツマグロヒョウモンかな…
花壇の花から花へ飛び回り また飛び立っていきました
立冬を過ぎ一日毎に気温が低くなってきました
朝夕の寒暖差が大きくなり空気が乾燥してきています
引き続き体調管理には十分気を付けましょう

日中の暖かな日の光の中
花壇に蝶々がやってきています
花の周りでしばらく過ごしまた飛び立っていきます
来年の春に命をつないでいくのでしょうか
その姿を子供たちは喜んで追いかけ 観察しています

穏やかで大切な時間が流れています

ツマグロヒョウモン?

ノースポールや
花が残るマリーゴールドや
パンジーの近くをあちらこちらへ飛び回って
みどり組前の花壇に蝶が来ていました
ツマグロヒョウモンかな
穏やかな秋の日を浴びながら♪

生き生きと♪

毎朝子供たちが水やりをしています
9月に種を蒔いた畑の大根が生き生きと生長しています
子供たちが水やりをして関心を寄せていること
地域ボランティアさんが丁寧にお世話してくださること
大根にとって豊かな環境となっていると思います♪
「大きくなってきたね♪」という嬉しそうな子供たちの声が聞こえています

畑の様子

先生と一緒に葉っぱの形を観察して
サツマイモの葉っぱがこんなに大きくなっていました
「はーとのかたち!」嬉しそうな子供たち
大きな甘いサツマイモができているといいね♪
思いを込めて水やりをしています
「お芋がいっぱいとれますように」願いを込めて

サツマイモの畑に

「バッタおる!?」「ここにいたみたいなんだけど…」
4歳児あか組さんが矢賀小学校側のサツマイモ畑で
熱心に探しているのはショウリョウバッタかな?
見つけるたびに大きくなっているバッタくん
サツマイモの葉っぱを食べているのかも
向こうの畑の大根も順調に生長しています♪

サツマイモ畑

オシロイバナの花がたくさん咲いています
種がいっぱい採れそうです♪
甘くて大きなお芋がたくさんできますように♪
サツマイモ畑の手前に
オシロイバナがたくさん咲いています
夏の間にこんなに大きくなって!(種がたくさん採れそうです)

サツマイモの葉もいきいきと伸びています

コリウス♪

青色の花
だんだん伸びて
小さな花がたくさん咲きました
コリウスの花が咲いています
葉の色も鮮やかです
元気でいきいきとしています 暑さに強い花ですね

マリーゴールド♪

花も葉っぱもいきいきとしています
八重咲の橙色
黄色もきれいです♪
東門やみどり組前のプランターでは
マリーゴールドが元気に咲いています
橙色や黄色の花をたくさん咲かせています
まだまだ暑い日が続きそうです
健康管理に十分気を付けてお過ごしください

ニチニチソウ♪

うすい桃色が可愛いです
白色も素敵♪
濃い紅色もいいですね
プランターのニチニチソウが元気です
いろいろな色の花が毎日咲いています

それぞれに

マリーゴールドは勢いよく広がっています
オクラの背が伸び花芽がまだまだついています
玄関のナデシコも可愛い花を咲かせています
暑い夏を過ごしてますます元気になっています
マリーゴールド
オクラ
ナデシコ
オクラはもうしばらく収穫できそうです♪

暑い日が続いています

トレニアの小さな可愛い花がたくさん咲いています
ヒマワリもさすがに暑そうに見えます
8月の空に向かって 8月も下旬を迎えますね
暦の上では立秋が過ぎましたが暑い日が続いています
園庭ではヒマワリのつぼみが全部花開きました
花壇のトレニアも元気に咲いて広がっています

台風8号が発生し影響が心配されます
晴れていても急に雨雲が発生することもあります
気象情報には十分気を付けられてお過ごしください

夏の花♪♪

橙色の花はぎゅっと丸い形です
黄色の花は少し横に開いた感じです
赤色のペチュニア 毎日新しい花を咲かせています
マリーゴールドの花が次々に咲いています
橙色も黄色もどちらも可愛い花ですね
フラワーフェスティバルから帰ってきたペチュニアも元気です♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483