最新更新日:2024/06/05
本日:count up11
昨日:40
総数:71901
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

ツマグロヒョウモンの幼虫

花壇の幼虫が
いつの間にかいなくなってしまったので
今度は飼育ケースで観察することに…
今度こそ
さなぎを見ることができますように
みどりぐみさん おせわをおねがいしますね
げんきにせいちょうしてね

季節の花

あおぞらとしろいはながよくにあいます
正門を入ってすぐのところに
くちなしの花がつぼみをいっぱいつけています
白い綺麗な花が咲き始めました
つぼみがたくさん! これからたのしみです

昨日生まれたカマキリ

昨日見つけたカマキリの幼虫
登園後すぐにみんなの人気者になりました
「かわいいねえ」
「ほんとに赤ちゃんなん?小さいね」
「見て!早く歩いとる」

自然との出会い
小さな命との出会いが
子供たちの心を動かします
写真絵本を見て
カマキリの成長を調べます
何度もページをめくり赤ちゃんと見比べていました

アブラムシを食べることがわかり
早速園庭へ探しに…
雨上がりの園庭は
子供たちの生き生きとした声で
いっぱいになりました


かまきり おったよ!ちいさいね
みどりぐみさんは ともだちとじっくりかんさつします
あかぐみさんも ともだちといっしょに

ダンゴムシ

雨上がりの園庭で
小さな手に集めているもの
それは…ダンゴムシでした
「…ダンゴムシ」
小さな声に先生はすぐに気付き
「わあ!いっぱい見つけたね」と笑顔で応えます

心がつながる瞬間です
だいじそうにてのなかへ
じっとみつめて
だいすきなせんせいにみてもらって うれしそうです

今日のアジサイ

雨模様の一日でした
アジサイの色が鮮やかです

カタツムリが隠れているかな
みずみずしいいろになっています
アジサイのきせつですね

カマキリの赤ちゃん

遊戯室のテラスで
カマキリの赤ちゃんを発見!
生まれたばかりの幼虫でした

透けるような色でしたが
時間がたつと濃くなってきました
カマキリらしくたっていますてのひらにのせると こんなにちいさいですおおきくなってほしいです♪

アジサイ

遊戯室横の中庭に
うすいピンク色のアジサイが咲き始めました

日々変わる表情が楽しみです
たくさんさきそうです
おおきくて りっぱなアジサイ
おひさまがあたると いろがかわってみえました

仲間とともに

水やりやダンゴムシのお世話を済ませて
新たな探索へ!

「あ!おったよ!ここにおるよ!」
「どこ?みせて」
「ここに!」
探していたのはツマグロヒョウモンの幼虫です

発見したことを伝えあいながら
季節の移り変わりを感じています
「ようちゅう おったよ!ここに おるよ!」みえたかな?ようちゅうがげんきでよかったね

あれから…

ツマグロヒョウモンの幼虫は
毎日もりもり食べて
大きくなっています
そろそろ
さなぎになる頃でしょうか
げんきもりもりだよ

この蝶々は?

幼虫のいる花壇に蝶々が飛んできました

「先生!これ何?どういう名前?」
「図鑑で調べてみよう!」

絵本の部屋から図鑑を持ってきて
探していると
「あ!これじゃない?なんてかいてある?」
「ツマグロヒョウモン」
「やっぱりこれじゃね」

図鑑で調べることも
楽しみのひとつになってきているようです

あ みてみて ちょうちょがきてるよやっぱりこれじゃね はねがそっくりじゃもん ようちゅうをおうえんにきたんかね

ダンゴムシが…

「先生見て!半分色が違う!」
「絵本で見たよね。脱皮してるんだよ」
「体が大きくなってるってこと?」
「そうだね。大きくなってるってことだね。」

園庭のあちこちでダンゴムシを見つけて
大事そうに観察しています
はんぶん しろっぽいところがみえるかなダンゴムシのおうちをつくったよ

おもいきり遊ぼうね!

幼稚園に来たら
園庭でおもいきり遊ぼうね!

夏野菜や花の水やりもお願いします
はやくみんなに あいたいな
おもいきり あそぼうね♪

幼虫の名前は…

会議の結果
今日はわからなかったけど…
また一緒に調べようね!

よく見たら幼虫はいっぱい
レンガのところを散歩したり
上手に葉っぱにかくれたり

しばらく観察できそうです(^^♪
さんぽしているのかな
はっぱのうらにも!じょうずにつかまってるね〜
パンジーのはながすきなんだね ツマグロヒョウモンくん

何の幼虫かな

「これなに?」
「なにのようちゅう?」
「さわってもいい?」
職員室前の花壇で
子供たちが
さっそく見つけました

何の幼虫かな?
絵本の部屋では
図鑑を開いて
会議が始まりました
あ!とげとげがいっぱい
どれどれ?ほんとだ!ここにもいるよ!
なんていうなまえかな なんかのようちゅうだよね…

てんとうむし

先週の自主登園で
見つけたてんとうむし
今日も出会いました
「てんとうむしくん おはよう!」
成虫を見つけました
そ〜っと かんさつちゅう

今日のあじさい

今日のあじさいは
こんな様子です
雨を喜んでいるようでした

雨が降れば肌寒く
日が差せば暑さを感じます

気温差に気を付けて
お過ごしください
がくあじさい みたいです

パンジーにおきゃくさま

花壇のパンジーに
幼虫がいました

何の幼虫でしょう?
ツマグロヒョウモンのようちゅうパンジーがだいすきみたいです

じけんです…!

ふしぎなかたちのはなびらをみつけました
もしかして…
たべられたのかも!

あんまりたくさんたべないでね〜
はなびらがやわらかかったのかな…よ〜くみると…ダンゴムシくん!!!

東門のバラ

東門のバラが
一週間でこんなに
たくさん咲きました
とてもきれいです
みんなにも…みてもらいたいな♪

どこにあるかな?

みんながよくあそぶ
ゆうぐのちかくで
さきはじめました
あそぶときにみつけられるかな?
かわいいピンクいろの…さつきかな♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483