最新更新日:2024/06/05
本日:count up37
昨日:14
総数:71712
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

自分と向き合い仲間とともに

始めは難しかったけん玉
自分と向き合いながらあきらめず続けてきました
それができたのも仲間がいるから
同じ気持ちで取り組んでいます
膝を柔らかくして 全身のリズムで玉に心を集中して難しいからこそ友達のことも気になります 互いに頑張って!と

けん玉に集中!

朝の時間にみんなでけん玉タイム
自分と向き合い自信をつけてきているみどり組さん
まだまだ難しいところもありますが…あきらめず頑張り続けています!
構えて!真剣に玉を見つめて頑張ります全身でリズムをとって集中しています 頑張れみどり組さん!

見ててね!

片付けの時間
みどり組さんが手早く砂場道具を洗ってくれました
慣れた手つきに見とれていたあか組さんに
「こうやったら早くきれいになるよ」と教えてくれているようでした
「みどり組になったら僕たちもやろうね」と思っていたかな
青空のもと 今日もいろいろな思いをじっくりと味わいました

剣玉を見つめて

剣玉チャレンジ継続中のみどり組さん
始めは難しかったけど続けるうちに毎日必ず手に取るほどになりました
できることが増えていく実感がチャレンジ意欲を引き出しています
剣玉を見つめて…自分とも向き合っています

私ね…
「もしかめ」できるようになったよ
続けてできるようになったよ♪

ぼくのチューリップ

チューリップの芽の伸びに気付いたあか組さん
遊ぶ前にまず水やりを始めました
何度も近づいて優しく水をあげながら
「これがぼくのチューリップよ」と大事そうに見ていました
みんなのも 大きくなっとるね
お水がなかったら かわいそうじゃけえね
これが ぼくのチューリップなんよ…♪

サンタさんありがとう♪

12月17日お楽しみ会の日
みどり組さんはサンタさんへ手紙をかきました
かわいいですね♪
サンタさんにまたいつか会えるといいね背の高いサンタさんでした 短い時間だったけどよく見ていますね

お帰りの時間

2学期最後の日は園庭でみんな揃って挨拶をしました
「せんせい さようなら みなさん さようなら」挨拶を交わして
離れて待っていてくださったお家の人の方へ走っていきました
2学期もいろいろ頑張り、友達といっぱい遊んで楽しかったね
冬休み元気に楽しく過ごしましょう♪
冬休みのお約束を守って 元気に楽しく過ごしましょうね
お家の人を見て駆け寄る姿が とってもかわいいみんなでした♪

結ぶの簡単にできるよ!

縄跳びの片付け
「くまちゃんのついてないほうを引っぱると…できたよ♪」
上手になりましたね
こうして まるをつくって…くまちゃんのついてないほうを引っぱると 簡単にできるよ!

小さなケーキやさん♪

真っ赤な南天の実を集めて大事そうに丁寧に作っていました
とっても美味しそう!
クリスマスにぴったりのケーキができましたね♪
くずれないように 1つぶ1つぶ そ〜っと飾っています
自分なりの思いを込めて…完成です
大事にとっておきましょう また明日ね♪

どこからかな…!

大きいイチョウの葉っぱを見つけて集めていたあか組さん
どこから落ちてくるのかな…イチョウの木を見上げて確かめていました
ちょっとだけ夢中になっている間に
縄跳びチャレンジが始まっていて…あら大変急がなくっちゃ!
みんなのところへ走っていきました
あそこから こんなに落ちてきたの…?
あ!始まってる…!(いそがなくっちゃ!)

先生 見て!

みどり組さんは縄跳びのあとけん玉にもチャレンジ
集中して取り組みできるようになったことを見せてくれます
続けることが大きな力になっていますね
「構えて!大皿!」 小皿 中皿にも乗るようになりました
「先生 見といてね!」 真剣な姿!
やったね!ぐんぐん上手になっています

けん玉チャレンジ

午後みどり組さんはけん玉教室
集中してけん玉と向き合いました
最後に合奏のプレゼントをしました♪
玉を見つめて真剣に! 集中しています
けん玉先生に教えてもらって こつをつかんできました
みんなでお礼の合奏 生活発表会で演奏した「パプリカ」です

大事なヒヤシンス

みんなの大事なヒヤシンス
毎日様子を気にしています
じっと見つめて想いをかけて♪
しっかりした芽がのぞき始めました
名前を呼んでは様子を見に来ています
ヒヤシンスに思いを伝えているみたい じっと見つめていますね

芽が出たよ!

みどり組さんが11月に植えたスイセンの芽が出てきました!
嬉しいですね♪
寒さにまけず 伸びてほしいです♪

恐竜の足あと…?

「恐竜の足あとがある!」
ビッグニュースです!(…かもしれない)
踏まれないようにと表示をつけました
半信半疑…ほんとうかなあ
「プテラノドンじゃない?」「なんで1個しかないんかね?」「おっとっとってなったとか?」
誰にも踏まれんようにしとこうね
「濱吉さん 見て きょうりゅうの足あとだって」 「どれどれ」

イチョウの花束

葉っぱを集めて
可愛い花束ができました♪
持っているだけでもうれしくなるね♪

まだかな?

ヒヤシンスの根っこは出てきましたが芽はまだまだ…
時折のぞき込んでいます
早く会いたいね
まだかなあ…

じっと見つめて

お弁当のあとのひととき
みどり組さんは机に向かって静かにマンダラ塗り絵
色鉛筆を細かく動かして
色の組み合わせを考えながら
集中して取り組んでいます
次は桃色がいいと思う…やっぱり!可愛くなった♪
この小さいところは緑色にしよう
次は黄色…小さいからゆっくり

大事な鳥

お片付け中のみどり組さん
可愛い鳥が肩に…!
自分で折った鶴を肩にとまらせて一緒にお片付けをしていました
今日は一緒に遊んだんだね♪

大好きなピンク色の鶴幸せの青い鳥みたいですね

剣玉教室

みどり組さんの剣玉教室がありました
先生に丁寧に教えてもらって
心構えから真剣に取り組んでいる子供たちです!
剣玉と真剣に向かい合います
一人一人の様子を丁寧に見てくださっています
玉を見つめて集中します!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483