最新更新日:2024/06/05
本日:count up18
昨日:20
総数:71653
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

七夕会4

お昼過ぎに一瞬大雨になりましたが
お帰りの時間には雨があがり笹飾りを持ち帰ることができました♪
お弁当の中にも織姫様と彦星様のお友達も…
嬉しい七夕の日になりました

お家の人と一緒に飾った笹飾り 上手に持ち帰ることができました
嬉しそうに食べているお弁当の中には
可愛い織姫様と彦星様 可愛いですね♪

七夕会3

七夕会が終わりしばらくすると遊戯室に小さな彦星さんたちの姿が…
子供たちが衣装を来て先生たちの真似をしていました
さっき見た劇の再現遊び♪なかなかよく覚えていました
楽しいごっこ遊びです
天の神様に織姫 彦星さんと牛さんも!
織姫と彦星を会わせようとする天の神様
牛さんに草を食べさせてあげる彦星さん なかなか楽しそうでした

七夕会2

織姫と彦星のお話は先生たちの寸劇で♪
先生たちの工夫がいっぱいの劇をみんな真剣に見ていました
天の神様は織姫の結婚相手を探しに行きました
天の川の向こう岸で 彦星という働き者の若者を見つけました
織姫と彦星は出会ってきゅん♪ それから…最後まではらはら楽しい劇でした

七夕会1(7月7日)

お家の人と一緒に付けた七夕飾りを飾って七夕会をしました
園長先生の話を聞いて七夕飾りや願い事の紹介を聞きました
お家の方からも願い事を書いていただきました
一部を紹介します

 「毎日みんなが笑ってすごせますように」
 「みんなが元気に過ごせますように」
 「マスクなしで思いっきり遊べる日が早く訪れますように」

七夕の由来 五色の短冊のお話を聞きました
「竹馬が上手になりますように」「自転車に上手に乗れるようになりたいです」
子供の願いも保護者の方の願いもかないますように

七夕飾りつけ

明日は七夕
子供たちが作ってきた笹飾りをお家の人と一緒に付けました
遊戯室に飾って七夕会をする予定です
お家の皆さんありがとうございました
お天気が心配ですが七夕の空が穏やかでありますように
みんなの願い事がかないますように
お家の人と一緒の飾りつけ とても嬉しいひとときでした
こよりを飾りにつけて上手に結びました
みんなの願い事がかないますように

プラネタリウムへ4

無事に こども文化科学館へ着きました
手指消毒をして館内へ
まずは科学館の方と挨拶しました
「こんにちは」「よろしくお願いします」
館内での約束をみんな真剣に聞いていました
4階のプラネタリウムホールでは
席が一つずつ空けてありゆったりと観覧できました
「着いたね!」「どんなところかな?」
「こんにちは よろしくお願いします!」
プラネタリウムの大きさに みんなびっくりしていました

プラネタリウムへ3

街の風景を見ながら交通ルールや公共のマナーを守って歩きました
階段を上がるとグリーンアリーナが見えてきて
木立を抜けるプラネタリウムのドームが見えてきました
「おみせがいっぱいあるね」「いいにおいがするよ♪」
「まだまだあるけるよ」「もうすぐつくんじゃない?」
「あ!みえてきたよ!」「ほんとじゃね もりのむこうにあるあれでしょ♪」

プラネタリウムへ2

県庁前でバスを降りて 街を探検しました
「来たことあるよ」「初めて来たよ」など思い思いのつぶやき
こども文化科学館へ通じている地下へ向かいます
みんな階段を慎重に下りました
広い歩道を歩きました
「ここ見たことがある!」「おばあちゃんと一緒に来たことあるよ」と話しながら
広い長い階段です みんな真剣に上手に下りました

プラネタリウムへ(みどり組)1

6月30日みどり組は
5daysこども文化科学館へ見学に行ってきました
「みんなでしゅぱ〜つ!」
よいお天気に恵まれて気持ちよく出発しました
園長先生のお話を聞いて いよいよ出発です
先生について上手に歩きます
友達のお家の人が見送ってくださいました「行ってきまーす」

子供の日の集い

「子供の日の集い」をしました
園長先生のお話を聞いてみどり組さんからあか組さんに兜のプレゼント
それぞれが作ったこいのぼりの紹介の後は園庭へ
園庭ではみどり組の大きなこいのぼりをあげて
元気にかけっこをしました
大空を勢いよく泳ぐこいのぼりのように
みんなすくすくと成長してほしいです
こいは竜門の滝をのぼっていったそうです
「やねよりたかい こいのぼり〜♪」歌を歌ってこいのぼりを応援しました
大好きなかけっこ 元気いっぱいです

みどり組さんが

内緒で作っているものは何でしょう?
あか組さん楽しみにしていてね
大きな新聞紙を使って…
いろいろ飾りもついていますね♪
「こどもの日の集い」のお楽しみかな♪

入園式5

あか組さんの入園をお祝いして
いろいろな温かい思いが集まりました♪
みどり組さんのビオラを先生たちがラッピングしてくれました♪
あか組のお部屋には担任の先生からの「にゅうえんおめでとう」
東門の掲示板にも♪

入園式4

午前中はよいお天気に恵まれてよかったです
お帰りの時間に皆さん記念撮影をされていました
幼稚園生活始まりの記念ですね
お世話になっている方々からは温かいお祝いの言葉をいただきました
ありがとうございます
明日からみんなで一緒にいっぱい遊びましょうね
アーチや立て看板の前で写真を撮ることができました
お世話になっている皆様の温かい御祝詞 ありがとうございます!
先生たちも記念にぱちり! 明日からみんなと一緒で嬉しいです♪

入園式3

矢賀幼稚園第55回の入園式
園長先生のお迎えの言葉をみんな静かに聞いていました
最後はみんなで「チューリップ」を歌いました
明日からみどり組さんと一緒にいっぱい遊びましょう♪
笑顔いっぱい♪元気いっぱい♪の矢賀幼稚園に5〜5〜の一年間に♪
園長先生と一緒に けいとちゃんが来てくれました
先生たちのにこにこ笑顔に引き込まれて…♪

入園式2

みんなが入室するのを待っている遊戯室
みどり組さんが育てたビオラも会場を飾ってくれました
新しい春にふさわしい綺麗なお花を活けてもらいました
みどり組さんが大事に育てたビオラ みどり組さんの思いとともに
新あか組さんを迎える 温かい会場ができました

令和3年度入園式1

4月12日(月)
令和3年度入園式を無事に行うことができました
元気でかわいい あか組さんが
保護者の方と一緒に笑顔で登園してきました
心配していたお天気も入園式をお祝いしてくれましたね♪
あか組さん「にゅうえん おめでとう!」
あか組のお部屋で 担任の先生からお祝いのペンダントをもらいました
先生のお話を上手に聞いていましたね♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483