最新更新日:2024/06/05
本日:count up8
昨日:40
総数:71762
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

穏やかな空に

穏やかな春の園庭です♪
子供たちの大好きな山に新しい土を入れてもらいました
青空に桜の花がよく似合いますね♪
一日ずつ桜の花が増えています
穏やかな青空に可愛い花がよく似合っています
いよいよ年度末を迎えました
令和5年度も元気いっぱい笑顔いっぱいに過ごせますように♪

桜が咲き始めました♪

園庭の桜が咲き始めました♪
高い梢の先まで蕾が見えています
暖かな春の風を受けてチューリップも揺れています♪
矢賀幼稚園の桜が咲き始めました♪
園庭の桜と正門の桜
少しずつ花開き蕾がたくさん見えています
入園式の頃まで咲いていてくれますように
地域の方からいただいたチューリップも
春の風を受けて可愛い花を揺らしています♪

チューリップ

黄色が一番初めに開きました
赤色も
白色のチューリップの蕾も開き始めています
4歳児あか組さんが秋に植えたチューリップが咲き始めました
黄色が一番初めに咲いて 赤 白と続いています
「あか しろ きいろ〜 どの花見てもきれいだな」と
子供たちが歌いながら見ています♪

卒園に向けて

楽しかったことや頑張ったことを思い出しながら
丁寧に描いています
5歳児みどり組さんの部屋では
3月の卒園に向けて準備が始まりました
この一年を思い出しながら絵を描いています

一年ぶりのおひな様

「おひな様をみんなで飾りましょう」子供たちの目がキラキラと輝きました♪
いろいろな飾りや道具を見ながらお話を聞きました
みんなで大事に飾ったおひな様 ひな祭りまでみんなを見守っていてくださいね♪
立春が過ぎ2月も半ばを迎えました
今週のなかよし会ではみんなで遊戯室に集まり
一年ぶりにおひな様を出してみんなで飾りました
昨年の体験を思い出した5歳児みどり組さんは
お内裏様とお雛様だけでなく三人官女や五人囃子の名前も覚えていました
「うれしいひなまつり」の歌を歌っておひな様に聞かせてあげました
みんなの可愛いおひな様作りがまもなく始まることでしょう

凧揚げ♪

広い校庭をお借りして
思い切り凧揚げを楽しんでいます
風に乗って高くあがる凧の感触が糸から伝わってきます
1月の参観日でお家の人と一緒に作った凧
矢賀小学校の校庭をお借りして思い切り凧揚げを楽しんでいます
今週は暖かい日があり風がちょうどよく吹いて
高く高くあがる凧の感触を楽しみました
矢賀小学校の皆さんいつもありがとうございます♪

雪遊び2

「まて〜」「こっちだよ〜!」園庭中に積もった雪で子供たちの心は弾みます♪
先生が枝をやさしくゆすって雪を降らせてくれました 「わ〜い!雪が降ってきたよ♪」
雪だるまさんありがとう とても楽しい雪遊びでした♪
雪合戦に雪だるまづくり 園庭中を回って雪集め
木の枝から落ちる雪も楽しんでいました
みんなが遊んだあとの雪だるまたち
楽しかった雪遊びの一日でした♪

雪遊び(1月25日)1

12月23日以来の積雪でした
たくさん遊べそうな登園前の園庭
登園後 早速園庭へ飛び出してきた子供たち♪
1月25日の朝
天気予報通りに園庭は一面の雪でした
とてもとても寒い朝でしたが
子供たちは元気いっぱい園庭に飛び出して
雪の感触や冬の空気を感じながら遊びました♪

鏡開き(1月11日)4

「ほんとだ〜はんぶんこになってるねえ」
「しっかりみれた?みたらかえろうね」
「はんぶんこじゃね」「みんなで開いた鏡餅だよ♪」
鏡開きを終えてお部屋に戻る前に
開いたばかりの鏡餅をなかよしペアで一緒に見ました
地域ボランティアさんからいただいた蝋梅の花を飾って
新しい春への希望の始まりの日になりました

鏡開き(1月11日)3

みんな2回ずつ木槌で打って…見事に開きました
半分に開いたお餅を嬉しそうに見つめる子供たち
思わず拍手が…みんなの願いが叶いますように
大きい鏡餅と小さい鏡餅どちらも見事に開きました
(みんなで2回ずつ打ちました)
きれいに半分に開いた鏡餅を見て思わず拍手♪
この一年みんなが元気に楽しく過ごせますように
みんなの願いが叶いますように

鏡開き(1月11日)2

「みんながコロナにならずに元気で来れますように」…子供なりの思いです
小学校になったら勉強を頑張ります!
幼稚園のみんなが元気ですくすく大きくなりますように!
(1月11日鏡開きの様子です)
あか組みどり組のなかよしペアで順番に
今年の願い事を言って5回ずつ木槌で鏡餅を打ちました

鏡開き(1月11日)1

地域の方からいただいたろうばいの花を飾って
地域ボランティアさんの願いも込めて
仲良しペアで 一人ずつ願い事を言ってから5回ずつ木づちで打ちました
1月11日「鏡開き」の様子です
12月 長寿会の皆様にお世話になった餅つき会から
飾っていた鏡餅をみんなで開いて
一年間の健康と安全をお祈りしました

ロウバイ(蝋梅)

いつもお世話になっている地域ボランティアさんから
ロウバイをいただきました
よい香りに気づき子供たちも興味をもって見ていました
冬の自然とともに過ごす日々です
花言葉は「慈愛」だそうです♪
「いいにおいがするね」「かわいいはなじゃねえ♪」

雪遊び♪(12月23日)

「先生まて〜!」雪合戦が始まり
木の枝の雪を降らせて…
どうやったら雪だるま可愛くなるかなあ
12月23日終業式は雪の朝でした
園庭にいっぱいの雪を見て子供たちは大喜び
登園後しばらくは雪遊びが続きました♪
雪合戦や雪だるまづくりに雪集め
「〇〇があか組のときはこんなに降らんかったよねえ」と
みどり組さんが思い出すようにつぶやきながら
嬉しそうに雪だるまを作っていました

サンタさんからの手紙♪3

「矢賀幼稚園の子供たちへって書いてあるん?「そうよ♪」
ツリーに飾って大はしゃぎ♪ツリーのてっぺんでは金色の星が輝いています♪
自分なりの思いを込めて丁寧に仕上げたプレゼント入れ
先生と一緒に手紙の内容を調べて
嬉しい子供たち
遊戯室のツリーに飾ってみんなで
「ジングルベル」を歌いました
楽しみな気持ちが盛り上がっていました

サンタさんからの手紙♪2

先生が読んでくれた手紙 「22って書いてある!」
「サンタさんありがとう!」そりの跡を見つけて大喜びでした
サンタさん お手紙をありがとうございます♪
先生に読んでもらって
サンタさんが12月22日に幼稚園へ
来てくれるとわかってみんな大喜び
「そりの跡があるよ!」と園庭についていた筋を見て
また大喜び♪でした

サンタさんからの手紙♪1

何かな?開けてもいいかな?
「サンタさんからかも!先生〜!」
先生に見せていると 友達もやってきました♪
プレゼント入れが完成してテラスを見ると
「何かある!」「何かな?」
開けてみてお手紙だとわかったみどり組さん
いそいで先生のところへ
友達も集まってきました♪

今年のクリスマスツリー♪

「〇〇ちゃん ここにつける!」「いいねえ」
「いろいろな飾りがあるね」「うん♪」
「あとは 大きい星があればいいんじゃない?」「てっぺんに!」
遊戯室の壁面に飾るクリスマスツリー
今年はこんな形です
あか組さんが先生と一緒に飾り付けを手伝ってくれました
あとは星があればいいかなあ♪

雪の朝

雪の中の送り迎え ありがとうございます
朝から降っていることはめずらしいです 寒い中ありがとうございます
暖かい部屋で毛糸を使って作り始めました♪
12月19日 雪の朝
本格的に寒くなってきましたね
子供たちは雪に喜んでいましたが
まもなく日差しで溶けてしまいました

部屋の中ではみどり組さんが
毛糸を囲んで何か始めていました
何を作るのかな?

初雪♪

「ゆきがふってきた!」「ほんと!」雪との出会いに大喜びの子供たち♪
丁寧に貼って作っていました 
朝から冷え込んだ今日は 今年の初雪が♪
ちらちらと舞う雪に歓声があがりました
一瞬の雪との出会いに大喜びの子供たちでした

お部屋の中で作っていたのは可愛いサンタさんの手提げ
丁寧に貼って作っていました
何を入れるのかな?お楽しみです♪


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483