最新更新日:2024/05/27
本日:count up27
昨日:73
総数:164913
令和6年度「幼児のひろば」は5月23日から始まります。

こすって こすって

 大きい組さんが,テラスでこすりだしを楽しんでいました。


 どこを写しとってみようかな?

 どれくらい鉛筆を倒したらいいのかな?


 いろいろと考えながら模様を写していました。

 そのうち,これをつなげたら面白いんじゃないかと,つなげかたを考えていましたよ。
画像1
画像2

色のひみつ

 小さい組さんが赤いコーンだけを選んで並べていました。

「どうして,赤いコーンだけなの?」
「だってね,赤は通ったらダメっていうことだからだよ。」
「何が通ったらダメなの?」
「車が通ったらだめってことだよ。こっちは人が通る道だから。」
「そうか,じゃあ他の色はどういうひみつがあるの?」

 色に意味があることを知っていて,コーンの色を考えながら並べて遊んでいました。
画像1
画像2

じゃんけんぽん

 わんぱく広場のタイヤを使って,陣取りゲームをしていました。

「じゃんけんぽん!」
「また,あいこだ〜!私たち仲良しだね。」

 友達と一緒なら,何度もあいこになってなかなか勝敗がつかないのも,すぐに勝敗がついて相手に陣地を取られないように急ぐのも,楽しくてしかたがないようです。
画像1
画像2

五感で感じて

 今日は,大きい組さんのお友達がどんぐりを持ってきてくれました。

帽子をかぶったものや,緑や黄色のどんぐりなど,おもしろい色や形のどんぐりがたくさんとどきました。

 他にも,今日は大きい組さんがパセリの種を植えるために水に漬けていました。

 どんぐりやパセリの種など,見て,触って,におって・・・五感を使って感じていました。
画像1
画像2
画像3

何マス進む?

 「これ,やってみたい!」と,友達を誘ってすごろく遊びをしていました。

 ルーレットを回して「3だ!3つ進むんだね!」

 最初は,「1・2・3」と1マスずつ駒を動かしていましたが,そのうち小さな数字は一マスずつ数えなくても一気に駒を進めることもできるようになっていました。


 遊びを通して,数にも自然に親しんでいます。
画像1
画像2

たけのこ見っけ?

「たけのこがあるよ〜!」

 え〜,この時期に?!と思って見てみると・・・
確かに,たけのこによく似た色と形のものが出ていました。


「本当だね!小さいたけのこみたいだね!」

 園児のおじいちゃまに春に立派なたけのこをいただいて皆で見た経験があるので,そのことを思い出したようです。

 経験したことが遊びや生活の中でつながっていきます。
画像1
画像2

お月様が!

「せんせ〜い!朝なのに,お月様が出てるよ〜。」


 つい先日,中秋の名月で満月だったのに,お月様の形がかわっていることにも気付いていました。


 子供たちは,自然の不思議によく気付きます。

みんなでのんびり空を見上げていました。
画像1
画像2
画像3

さあ,おいで!

 小さい組さんの逆上がりを大きい組さんが二人で補助をしていました。

「先生,二人で助けてあげたら,小さい組さんが逆上がりできたんだよ!」


 上手に回れたら拍手を送ってもらえて,小さい組さんも嬉しそう。


 協力したり,小さいお友達を助けてあげたり,褒めてもらったり・・・。

幼稚園には素敵な関わり合いがいっぱいです!
画像1
画像2
画像3

道具を使って

 大きい組さんは,何やら楽しい計画があるようで最近段ボールを使って工作をしています。

 段ボールカッターも自分たちで使っています。

「あぶないから気を付けて持たないとね。」
「どっちの向きにやったらいいのかな?」

 遊びの中で新しい道具の使い方も自然と覚えていきます。
安全に使う方法を身に付けて,遊びを作り出していく子供たちです。
画像1
画像2

広〜いサッカー広場で!

 広〜いサッカー広場で,今日は端から端まで使ってだるまさんがころんだを楽しんでいました。


「始めの第一歩が遠い!」
「なかなか鬼までたどり着かんじゃん!」
「鬼も捕まえるのが大変だよ。」


 広場の広さを体中で感じて元気いっぱい遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

種とり

 子供たちはフウセンカズラの種とりをしていました。

「茶色くなったのがとっていいやつだよ。」
「振ったら中で音がする〜。」

種の模様を見て
「何だか白いまるい模様があるね。」
「目みたいに見えるね〜。」


 季節の変化とともに,いろいろな自然に親しんでいます。
画像1
画像2
画像3

ポタン ポタン

 台風が近づいてきて,雨や風を心配していましたが,今日は一日雨が降ったりやんだり。

 雨がやんでも,屋根からポタンポタンと落ちてくる雨粒を手で受け止めて遊んでいました。

「いつになったらたまるかな〜。」

 雨も子供たちにとっては楽しい遊びにかわります。
画像1
画像2

見っけ!

 雨で幼稚園の門のあたりに、とあるものが散歩に来ていたようです。

大喜びでしたが,なかなか触れず・・・。

横歩きで逃げるかにさんを虫かごを使って入れようと一生懸命。

ようやく捕まえると,じっくり見て楽しんでいました。

 誰かが一言
「すご〜い。このザリガニ!」

 立派なはさみは似ているけれど,見つけたのはカニさんでした。
画像1

お部屋でゆっくり

 大きい組さんは運動会に向けての取組が続いています。

 お部屋に戻った時にはちょっとゆっくりまったり過ごしています。

 あやとりをしたり,絵本を読んだり,カードゲームをしたり・・・。

 一人で好きな遊びをしたり,友達と一緒に遊んだり,思い思いに楽しんでいます。
画像1
画像2

いろいろな力

 大きい組さんでも,小さい組さんでもレゴが大人気!

 大きい組さんでは,小さいレゴが出てきて様々な作品が作られています。

 小さい組さんでも,お家などを作って遊んでいます。


 何を作るのか考えたり,色を工夫したり,小さな部品を付けたり外したり,いろいろな力を使っています。
 友達通しで見合いっこしたり,一緒に合体させたりして友達とも自然に関わっています。
画像1
画像2
画像3

僕たちも!

「大きい組さんみたいに,リレーをしたい!」

 小さい組さんもあこがれの大きい組さんみたいにリレーがしたかったらしく,今日は自分たちでリレーの準備をしていました。


 大きい組さんがどのように準備しているのかも見てちゃんと分かっているので,上手に準備ができました。

 年長さんと年少さんが一緒に遊ぶ時間をとっているからこそ,学んでいることがたくさんあります。
画像1
画像2

低いところから

 子供たちは遊んでいる時に,よくしゃがんだりかがんだり,下からのぞき込んだりしています。

 普通に座っていても,大人よりも低いその目線の高さ。

 より低いところから見ることで,新しい発見があったり,違った世界が見えるのでしょうか?
 寝っ転がるようにして一緒にのぞいて見ていると,
「先生,何しよるん?」

 目を輝かせて遊ぶ子供たち。
集中して自然に目線を下げ,見方を変えて遊んでいるようです。
画像1
画像2

教え方が上手!

 本を見ながら折り紙を折っていました。

「1つ目ができたから,今度はとなりのこれを作ろう!」

 お友達が困っているのを見つけて,
「私のやり方でいいなら教えてあげるよ!」

「まずはね,ここを折ってね〜。」


 さすが大きい組さん。
数を意識したり,順序を意識したりして実際にやって見せながら言葉でも説明していましたよ。
画像1
画像2

また遊ぼうね!

 昨日捕まえていたバッタ。

 子供たちから,
「ねえねえ,そろそろ放してあげたほうがいいんじゃない?」
と,提案が。

 どこで放してあげたらいいのか考えを出し合っていましたよ。


 「バッタさん!さよ〜なら〜。また遊ぼうね〜!」

 小さな生き物も大切にしている子供たちです。
画像1
画像2
画像3

仮面遊び

 何やらおもしろい仮面を作ったみたいで,ゆり組さんも驚いて見ていました。

 だんだん仮面が増えていきましたが,それぞれ穴の開け方や形,模様などを工夫されていました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全対応

月間行事予定表

ワイワイらんど

未就園児保護者の皆様へ

幼小連携

おうちでやってみよう

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570