最新更新日:2024/05/28
本日:count up2
昨日:88
総数:164976
令和6年度「幼児のひろば」は5月23日から始まります。

あと少し

 今日は遊びの時間に一輪車に挑戦するお友達がいっぱい!


先生に助けてもらったり,褒めてもらったり・・・

大きい組さんは卒園するまでにできるようになりたい!

門の所まで行けるようになりたい!


 それぞれの目標達成のために頑張っています。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ大きい組さん

 久しぶりに砂場を開けていて片付けになると,黙ってお手伝いを始めた小さい組さん。


さすがもうすぐ大きい組さんですね。


「任せて!」と言わんばかりに,率先して動いてくれています。

 頼もしい姿です。
画像1

変身!

 楽しいひな祭り会が終わったら・・・


あらあら素敵な服や扇を持ってきて,お雛様やお内裏様に変身していたお友達もいたようです。

 音楽がかかれば気分は盛り上がり,踊ったりポーズを決めてみたり,なりきっていましたよ。
画像1
画像2

広がっていく、頑張る気持ち

 朝の片付けが終わったら・・・
「けん玉しよっと!」
「僕もしよう。」


 外遊びの時間には,一目散に竹馬や大縄跳びへ駆け出していく子供たち。


 いろいろなことに頑張る気持ちは,どんどん広がっていき・・・

 チャレンジする仲間同士,声を掛け合い活動しています。
画像1
画像2

どうしてかな?

 一度,もみじの部屋の端から端までつなげたドミノを倒してみたけれど,途中で何度か止まってしまいました。


「どうして止まっちゃったんだろう?」
「分かれ道でうまくいった方とうまくいかなかった方では何がちがうのかな?」

 実験しながら確かめます。

 そうして,「もう一度やってみよう!」

一度目の体験では満足せず,みんなで協力してドミノを組んで再度チャレンジです!


 うまくいかなかった時こそ,次への遊びにつながります。
画像1
画像2

長くしたい!

 大きい組さんは,最近ドミノを長く長くすることを楽しんでいます。。

その時々で場所は変わっていますが,今日はもみじの部屋で数人が楽しんでいました。

 部屋の端から端までドミノを長く伸ばしてみたいと,
「僕はこっちからやるからね!」
「ここは,曲げてみようや!」
「私はここからやるから後でつなげようね!」
と,友達と考えを出し合い,協力して作りました。


 部屋の端から端まで到達すると,「先生を呼んで来ようや!」と。職員室まで呼びに言行っていましたよ。

カウントダウンして,楽しんでいました。
画像1
画像2

長さは?

 カードと同じ大きさの絵を予想するカードゲームがあります。


 最初は,「ここだ!」「嫌,こっち!」と予想していましたが,じっとカードを見つめて・・・

そのうち,自分の指で長さを比べて予想してみたりしていました。


 長さや形の大きさ,広さの感覚を使って遊んでます。

画像1
画像2
画像3

タイミングを合わせて

 小さい組さんが大縄にチャレンジ中。


 先生ではなく友達が回す縄に入ろうと,縄の動きをよく見てタイミングをはかって・・・


「引っかかっちゃった!もう一回行くね!」


 友達と協力して,自分たちで遊ぶ姿がたくさん見られるようになりました。
画像1

壁を越えたい!

 午後からのけん玉検定に向けて,朝から頑張っていました。


「6までは行けるのに,7の壁が越えられない!」

 何度も何度も挑戦していました。

 10まで行けたら,大喜びで先生の所へ報告に行きました。


 強い心で,チャレンジしています。
画像1

何だろう?

 お部屋にあったパズルを楽しんでいた子供たち。

 パズルのピースの形や,絵をヒントに遊んでいましたが,
「この赤いのって何だろう?りんごじゃないし・・・,さくらんぼかな?」
「そんなわけないよ。だってさくらんぼって2つで1つになって出来るじゃない?」
「この色と形は,フウセンカズラじゃない?」


 絵の色や形を見ながら,これまでの栽培した経験や見たり知ったりしていることから考えていました。
画像1

どんな形?

 テラスの柱をじっと見つめて・・・

「先生!ここにハートがあるよ!」
「見て!こっちには猫の形もある。面白いね〜。」


 偶然できた形がいろいろなものに見えて面白かったようです。


 子供たちは,身の回りの物の中にいろいろな形を見つけたり,様々な材料で形作りをしたりして遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

大きい組さんみたいに

 ゆり組さんも,大きい組さんの頑張る姿に影響を受けて,
「大きい組さんみたいになりたい!」
「できるようになりたい!」
と大縄跳びや一輪車,竹馬に跳び箱と,いろいろなことにチャレンジしています。



 さすが,もうすぐ大きい組さん!
ちょっとのことでは諦めません。
何度も何度も挑戦するその目には力強さを感じます。
画像1
画像2
画像3

読んで,予想して

 今回の詩は,たべものに関する詩です。


 幼稚園の生活の中には,擬音語や擬態語がたくさん使われています。

子どもたちも,「ふわふわ」「もこもこ」といった擬音語や擬態語を遊びの中でたくさんつぶやいています。

 今回は,擬音語や擬態語がたくさん使われていて,ひらがなを一生懸命に読みながらどこにどの言葉が入るのかを予想しています。
 予想したところに言葉のカードを貼ったり,剥がして移動させたりして楽しんでいます。


 みんなの予想はあっているのかな?
画像1
画像2
画像3

折り鶴を

 大きい組さんの部屋で少しずつ折ってきた折り鶴。


 今度は,何やら数を数えながら糸に通しています。



 現在糸に通した鶴の数は135。

 いくつまでいくのかな?
画像1
画像2

チャレンジしたい!

 ミニコンサートが無事に終わり,さらに自信を付けたからでしょうか?

 外でいろいろなものにチャレンジする大きい組さんがたくさんいましたよ。


「けん玉やってみよう!」
「4回までは行けるんだけど・・・。」

「久しぶりに跳び箱で5段跳びたい!」
跳び箱をクロスさせて,縦と横に交互に跳んでいく技にもチャレンジです。


 新しく届いた一輪車を出してきて,先生も一緒にチャレンジ!
「ここまで行けた!」
「次は線を越えよう!」

 それぞれのめあてをもって頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

坊主めくりに夢中

 園長先生との弁当会の後から,大きい組さんの部屋では坊主めくりが大人気。


 何が出るのかドキドキしながら,見ています。

 一喜一憂しながら大盛り上がりです。
画像1
画像2

初めてのお客さん

 今日は大きい組さんのミニコンサート。

 でも,実は最初のお客様は3日前に保育参観に来られた山本小学校の先生でした。


 だれかに見てもらい,褒めてもらうことで,自信をもったようです。

 さぁ,いざ本番!
画像1

大きい組さんの姿から

 好きな遊びの片付けの時間。

 大きい組さんが片付ける姿をじっと見ていた小さい組さん。

 そのうち,大きい組さんと一緒に片付けを始めた小さい組さん。


 大きい組さんの姿から,どうやって片付けたらいいのかを見て,まねて自然と学んでいきます。

 きっと来年,またこうやって自分たちの姿で小さいお友達に教えていくのでしょうね。
画像1
画像2

テレビに映し出されていたのは

 なかよしハウスの前に椅子で作ったテレビが登場。

「何が見られるの?」と聞いてみると,
「オリンピック!」


「これは,スキーだよ。」
「テレビからいなくなった!あっ,戻ってきた!」

 あまりに速いスピードにカメラも追いつかないのか,画面からいなくなる選手でした。


 話題のオリンピックも遊びに取り入れています。
画像1
画像2

出発進行!

 出来た線路を使って,今度は電車ごっこ。

「かもつれっしゃ」の歌を歌いながら,どんどん電車は長くなっていきます。


 そのうち,線路を飛び出して・・・
大きい組さんが,電車に手を振ってお見送りしてくれていましたよ。



 つながることを楽しながら,なりきって遊ぶ小さい組さんです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全対応

月間行事予定表

ワイワイらんど

未就園児保護者の皆様へ

幼小連携

おうちでやってみよう

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570