最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:144
総数:262088
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

1年生 家庭科

画像1 画像1
来週の期末試験に向けてプリント学習です。

1年生 英語

画像1 画像1
3人称単数について学習しました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室で思い思いの本を見つけて。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室で夏休みの課題説明。その後読書タイム。

1年生 数学 ミライシード ドリルパーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期期末試験対策をしたあと、夏休みの課題である「ミライシード ドリルパーク」をしました。
不正解(赤四角)が正解(青四角)になるまで、何度も何度も挑戦しましょう!
この確認画面が消えたら、右上の「ふりかえり」ボタンからこの確認画面にたどり着けます。

1年生 数学 1次方程式

画像1 画像1
書き方の細かい修正を行いながら1次方程式が解けるようになりました。
文字の係数が負の数のとき、負の数で両辺を割ることを忘れずに!

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度から新たしくなった「ひろしま平和ノート」を使って平和学習をしました。

1年生 数学 2章文字式のまとめ 単元テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(月)2章文字式の単元テストするよっ!
「準備しなくっちゃ」

1年生 数学 文字を使って式を作る

画像1 画像1
画像2 画像2
マッチ棒の本数をnを使って式で表そう。
いよいよ来週7月10日(月)2章単元テストです。

1年生 数学 碁石の数え方

画像1 画像1
画像2 画像2
色んな囲み方ができました。
nを使って式で表すこともできました。

1年生 MLB学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Making
Life
Better

よりよく生きることについて学習しました。
「Well−being」につながりますね。

スクールカウンセラーの先生にもT2として授業に参加していただきました。

1年1組のストレス解消法
・ものに当たる
・ゲームをする
・食べる
・別のことをする などなど

ちなみに、映画「怪物」では楽器に大きく息を吐いてストレスを発散していました。
お試しあれ。

1年生 数学 文字式の計算(分数)

画像1 画像1
授業の最初に1問だけ計算をしています。
今日は【1】
24人中14人が正解!
全員正解までもう少し。
生徒も先生もお互いシールが励みになっています。

1年生 国語 比喩

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生の研究授業です。
3週間の集大成。

1年生 美術 明清色、暗清色、純色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1年生 技術 ラディッシュ栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気がないので、先生に相談。
どうやったら元気に育つのでしょうか??

2年生 数学 2章連立方程式単元テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年生 数学 文字式

画像1 画像1
画像2 画像2
分数の文字式入試問題を1題。
50%以上の生徒が正解!
着実に基礎基本が身についています。

そのあと、文字式を作る練習をしました。
先に計算を学習しているので、文字式への抵抗がなくなっています。

ひまわり2組 カプラ

画像1 画像1
今日も良い日になるように〜
カプラをよーくみると、シマエナガくん?

1年生 音楽 研究授業「魔王」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ムーブノートで意見をまとめました。
生徒が帰った後、指導主事の先生を交えて協議会を行いました。

1年1組のみんなありがとうございました。

1年生 音楽 研究授業「魔王」

画像1 画像1
画像2 画像2
「子ども」「父」「魔王」の3つのパートに分かれて
声の高さ(声色)、強弱、登場人物の気持ちを分析しよう。

iPadのスピーカーから聴いてます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常災害時の対応

お知らせ

学校通信

月間行事予定

年間行事予定

部活動

いじめ防止等のための基本方針

保健室より

シラバス

広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011