最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:114
総数:262911
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

交通安全教室 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度はエアバッグが作動します

生徒の表情で衝撃の強さが伝わります

交通安全教室 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
シートベルトコンビエンサー

衝突実験
時速5km/hで車がぶつかったら

交通安全教室 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
スラロームの運転上手にできました

交通安全教室 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
スラロームを華麗に運転

交通安全教室 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
死角から自転車が飛び出してきたら、怒らず道を譲りあいましょう

細い道の運転、上手にできるかな?

交通安全教室 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車の乗り方

VICTOIRE HIROSHIMAの選手のみなさんから自転車の正しい乗り方を教わりました

交通安全教室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
自動車の死角体験

停止した自動車に乗り死角を実際に確認
トラックを動かしていただきながら死角を実際に確認

迫り来るトラックに体がのけぞる生徒も

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JAF様とプロ自転車ロードレースチームのVICTOIRE HIROSHIMA様にご来校いただきました

百花繚乱

画像1 画像1
法面のツツジ

看板撤去中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

羽ばたこう大空へ 広げよう友達の輪 創ろうよ伝統を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成9年4月1日 広島清和ライオンズクラブ様から寄贈

清和ライオンズクラブ様の解散にともない、本日撤去

いつもの風景がさみしくなります
いままでありがとうございました

全校朝会 5月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「飛」という字の縦線は何画目?
空中に書いてみよう

いま、どちらの手を使いましたか?
それは利き手ですか?

全校朝会 5月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
財布の中、カバンの中、机の中
整理できていますか?

では、あなたはなぜ整理するのでしょうか?

全校朝会 5月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
「歩いても歩いても」上り坂
法面のツツジが生徒を迎えています

端午の節句

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月といえば端午の節句
坂田銀時いいえ金時です
桃太郎や浦島太郎と違って、金太郎(坂田金時)は実在するのかしないのか
みなさんはどっちだと思いますか?

昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生男子はドッジボール
3年生は男女混じってバレーボール

百花繚乱 ツツジかサツキか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これはツツジ?それともサツキ?
おしべの数は?
葉の大きさ、フワフワ加減は?
さあ、どっちでしょうか

落ちた花も愛おしい

今日は大きなハチが蜜を吸いに来ていました
花に近づかないようにしましょう
※写真は離れた場所から300mm相当のレンズで撮影しています

画像1 画像1
画像2 画像2
自然豊かな日浦中
鳥もよく旋回しています

百花繚乱 バラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休が明けて、バラが咲き始めました
白色がニコライパークマンふくやま
赤色がビューティフルふくやま
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
5/20 体育祭生徒係会
ふれあい活動推進協議会
5/22 尿検査(一次)予備日
5/23 体育祭全体練習
5/24 体育祭全体練習
体育祭準備
臨時代議員会
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011