最新更新日:2024/06/03
本日:count up50
昨日:97
総数:261493
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

動画祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動の1分間チャレンジ。
卓球部は球をペットボトルに当てるペットボトル倒しです。
普段と違う仲間の姿に笑顔がこぼれます。

動画祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ始まりました、動画祭。
今年はコロナ禍で合唱コンクールの練習ができなかったため、
各学年、各学級、各部活動等で動画を撮影、編集しました。
どの動画もアイデアや工夫が素晴らしいです。

準備中!

画像1 画像1
画像2 画像2
ぜひご覧ください!!

準備中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうぞお楽しみに!!

準備中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご期待ください!!

動画祭リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リハーサルが進んでいます

動画祭リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
明日行われる動画祭のリハーサルをしています。
音声や動画の確認など、入念なチェックが行われています。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会からは
明日に迫った「動画祭」
リハーサルのお知らせ

生徒指導の先生からは
少しずつ冷え込みが
増してくるので
防寒着についての説明が
行われました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市総合体育大会で優勝した生徒への表彰が行われました。

校長先生からは
一日を大切に過ごし
日々小さな感謝をし
自分のいいところに気づき
それを伸ばすための
毎日を過ごすことで
人生を大きく変えることができる
というお話がありました

車椅子贈呈式

画像1 画像1
最後に記念写真を撮りました。
21年前、ひとりの生徒のアイデアから始め、
今回で108台目です。
これからも伝統を引き継いでいきたいですね。

車椅子贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

車椅子贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

車椅子贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

車椅子贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フジグラン緑井様、安佐市民病院様を迎え、
車椅子贈呈式を行いました。

下校します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい部活も終わり
野球部の下校点検と挨拶の中
正門から生徒たちが出てきます

気をつけて下校してくださいね

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽科では
『「赤とんぼ」の歌詞の内容を知り、情景を想像して歌うことができる』ことを目標にして授業が展開されています

感染症対策をした上で
歌唱活動を行なっています

久しぶりに「赤とんぼ」を聴き
とても懐かしい気持ちになりました

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科では
「読み手の立場に立ってわかりやすい文章を書くことができる」をゴールにした授業が行われています

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今していることを相手に尋ねたり答えることができる」
を目標として授業が行われています

積極的に挙手して答える生徒もいます!すばらしい!!

爽やかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠くの山々が
秋の彩りに変わっていくのが
よくわかります

どんな1日でも
太陽は決まって昇ってくれて
みんなを照らしてくれます

今日の一日が
誰にとってもよい一日と
なりますように

もうすぐ
生徒たちがやってきます

楽しみです!

下校します

画像1 画像1
画像2 画像2
秋の夕暮れは
とてもステキです

暮れなずむ帰り道に
生徒たちの背中が
映えています
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011