最新更新日:2024/06/07
本日:count up34
昨日:107
総数:261976
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

折り鶴献納

画像1 画像1
バスで向かっています!

今のうちに

画像1 画像1
業務員の先生が
校内のあらゆるところを
夏休みの間に徹底的に
きれいにしてくださっています!
きれいな環境で
明日を迎えられるといいですね!

今、出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いってらっしゃい!

出発します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は8月6日です
あたりまえのように
平和な毎日を過ごす私たちが
今一度その尊さを考える機会に
できればと思います。

日浦中学校の生徒たちが
つくった千羽鶴を献納するため
生徒会の生徒たちが
平和記念公園に向かいます。

先生方も
見送りに来ています。

おもてなし

画像1 画像1
画像2 画像2
続いての来客がありました

先生がお出迎えして
ひと声かけておられます

夏休みの来客

画像1 画像1
画像2 画像2
ピロティーやプールには
いろいろなお客様が
来ています。

一日の終わり

画像1 画像1
暑い日となりました。
生徒たちは様々な活動に
汗を流しています。

熱中症情報も出ています。
各ご家庭で十分な水分の持参に
ご協力ください!

夏休みの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も暑い一日になりそうです!
生徒の皆さんは
家にいる人も含めて
熱中症にならないよう
こまめに水分補給をして
体調の管理をしてください!

研修を行います

画像1 画像1
中学校区の小中学校の先生が集まって、教育研究会を行います。
9年間の学習指導の工夫改善を目指して学び合いをします。

吹奏楽コンクール終了しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽コンクールの成績が発表されました。
日浦中学校は銀賞を受賞しました。
中には銀賞という結果に悔しさを
感じている人もいるかもしれません。
でも、
今回の銀賞には、金賞以上の価値があると
確信しています。
「納得のいく演奏ができた」こと、
「緊張を忘れるくらい楽しめた」こと
「このメンバーで演奏できた」こと
誇りに思ってください!!
本当に、おつかれさまでした。

出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

出発します!

画像1 画像1
画像2 画像2
 

出発します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
強力な応援団の登場です!

ここで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ禍で
たくさんの制約があり
苦労を重ねてやっとの思いで
今日を迎えることができました。
毎日、あたりまえのように
この部屋で練習を
重ねてきたのですね。

大会直前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すばらしい演奏です

大会直前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部が
この後行われる予定の
吹奏楽コンクールに向けて
最後の直前練習をしています。
張り詰めた空気の中ですが
しっかりとした演奏ぶりに
顧問の先生からも
「本番に強いね!」という
言葉がありました。

がんばれ!吹奏楽部!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011