最新更新日:2024/06/03
本日:count up76
昨日:97
総数:261519
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

咲け!日浦桜

3年生の自己紹介カードです。桜の花が満開ですね。3年生は今、進路実現に向けて真剣に取り組んでいます。これから始まる3年生の様々な取組をいろいろなカードにして足跡を残していきます。さあ、3年生!真剣に自分と向き合い、自分の将来について考えよう。そして、自分の進むべき道を自分で決めて、一歩一歩前に進んでいこう。千里の道も一歩から

みんながどんな花を咲かせるのか、楽しみにしています。
画像1 画像1

小さな春を見つけました!

花壇のいちごに小さな実がついているのを発見しました。小さな緑色の実がついています。その中には、少し大きくなった白い実で部分的にうっすら赤みがかった実も発見しました。赤い実に熟すまでにはまだ時間がかかりそうですが、毎日観察するのが楽しみです。白い花もたくさん咲き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

雲一つない青空の下、生徒会執行部とボランティア生徒による朝の挨拶運動が行われています。「おはようございます」の挨拶の声に混じって、うぐいすの声も聞こえてきます。本当に爽やかな朝です。山の新緑もまぶしいばかりです。まさに「山笑う」ですね。今日も1日元気に頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の昼食風景

みんな前を向いて黙々と食べています。しっかり食べてエネルギーをチャージして、午後からの授業も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

パン販売

今日は1年生が宿泊研修でいないため、パンを購入する生徒がとても少なかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のデリバリー給食

画像1 画像1
赤じそごはん
豚肉のソース炒め
大根サラダ
小イワシの天ぷら
みかん(缶詰)
牛乳


今日の給食

画像1 画像1
ごはん
さばの塩焼き
磯ポテト
鶏ささみと水菜のごま和え
たけのこのおかか煮
パイン
牛乳

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が下校していきます。

明日から始まる
宿泊研修(野外活動)を楽しみに
していてくださいね!

野外活動

画像1 画像1
結団式が終わって教室へ帰るときも
他学年の生徒たちのことを考え
できるだけ音を立てないようにして
移動しています。実に立派です!

1年生のみんな
明日からの野外活動をがんばれよ!

野外活動

画像1 画像1
校長先生も
1年生のみんなに
メッセージを送りました。

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
結団式です。

「10分前行動、5分前集合」
明日の朝の
最初の集合からこれを徹底しましょう。

爽やかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝は団地全体が
朝靄に包まれ、学校周囲の山に
流れる靄が見えていました。

9時を過ぎるときれいに晴れ
校舎もひんやりとした空気で
とても爽やかな雰囲気です。

少しでもいい環境で
生徒たちがすくすく成長できるよう
「自然」も
手助けしてくれているようです。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は理科と英語の授業をしています。

実に3年生らしい
真剣に前向きに集中した授業です!

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
ポカポカ陽気の下
体育の授業がグラウンドでも
行われています。
男子はラジオ体操の練習を
グループ別にしています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒朝会が終わったばかりの体育館で
2年生の体育が行われています。

校長先生は
時には遠くから
時には教室に入って声をかけながら
全ての授業をしっかりと観ています。

生徒たちの頑張る姿
それは私たち教職員のビタミンです!

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生から
各委員が認証されました。


校長先生からは

今年度から「先言後礼」を
全ての場面で行うので
明るく元気の良い挨拶をしよう。
たった今
生徒会の委員を認証したが
その活動はここにいる生徒全員が
するものである。
思いや考えていることは違っていい
だからこそ「学ぶ」のであり
人は様々な体験をしながら
成長していくのである。
先週
生徒会の議案書を
ボランティアの生徒たちが参加して
作ってくれた。大変嬉しい思いがした。
このようにみんなが自分のできること
その「力」を出し合うことで
居心地の良い学校にできる。
私はこれからこの日浦中学校を
「日本一の学校」にしたいと思っている。
ここにいる全員がともに力を合わせて
すばらしい学校をつくろう!!

と言うお話がありました。

また
明日から始まる「野外活動」に参加する
1年生へ「激励のメッセージ」が
上級生から贈られました!

やる気いっぱいの生徒会執行部が
一生懸命に生徒朝会を
やり遂げてくれた姿
また
それを静かに支える全校生徒の姿を見て
これからもっと伸びら学校になれると
確信しました。
保護者の皆様、地域の皆様
どうか日浦中学校を応援してください!

生徒朝会

画像1 画像1
完璧な「無言集合」が終わると同時に
チャイムがなりました。

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生から入場してきました。

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
認証式を兼ねた朝会が
体育館で行われます。

生徒会のメンバーが
朝早くから打ち合わせや準備をしています。

休日ですが

画像1 画像1
明日以降のことを考えて
準備をするために来られた先生が
月あかりの下
学校から帰るところです、

明日もいい日になりますように!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011