最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:144
総数:261120
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年技術の授業です。ロボットの完成間近です。

美味しくできました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミートスパゲティーと野菜スープが美味しくできあがりました。みんなでそろっていただきます!

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生家庭科の授業です。今日は、ミートスパゲティーと野菜スープを作っています。ちょっとタマネギとニンジンのみじん切りが大きなグループがありましたが……。どのグループも協力して手際よく作っています。出来上がりが楽しみですね!

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生数学です。二次方程式について学習しています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生道徳の授業です。エリカー奇跡の命ーという文章を読んで、命を大切さについて考えました。第2次世界大戦中にユダヤ人が強制収容所に汽車で運ばれる時、ユダヤ人の母親が生後2、3ヶ月の赤ちゃんを毛布でくるみ、汽車から線路わきの草むらの上に放り投げて、我が子の命を救ったというお話です。命のつながりや、命をつないでいくということについて考えました。

昨日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上段は2年生英語です。将来の夢についての英作文にチャレンジしています。プリントの真ん中に自分の夢を書いて、イメージしたことをどんどん書き加えていき、マッピングを完成させていきます。

下段は2年生社会です。ワークのまとめをしています。

2年生の教室に飾ってある七夕飾りです。色とりどりの短冊に願い事が書いてあります。
叶うといいですね。

昨日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年英語です。目標は「会話の中の質問を聞き取って使えるようになる」です。しっかり聞いて、発言を頑張っています。

昨日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生国語です。図書室で調べ学習をしています。各自が注目した新聞記事を選び、その記事に関連したことを詳しく調べて、新聞にまとめていきます。

大会参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生も
応援に来られました!
生徒たちも
盛り上がっています!!

大会参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ試合が始まります
調整に余念がありません!

大会参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合文化部技術班が
ぴょん太杯に参加します!

週末の掃除

画像1 画像1
いつものことですが
実にていねいな掃除を
徹底してくれています

この後行われる会議も
きっと気持ちよく
行えることでしょう!

いつもありがとう!!

1年生 ドッヂボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に体育館でドッヂボール大会を行いました。4月の宿泊研修で実施できなかったことをずっと残念に思っていました。念願が叶って、今日やっとドッヂボール大会を実施することができましたね。みんなの満足感にあふれた笑顔が印象的でした。楽しいひとときでしたね。

掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
上段は、2年生美術の授業で制作した作品です。いろいろな技法の中から、自分が選んだ四つの感情にあった物を貼り付けてコラージュ作品をつくりました。掲示板が一気に華やかになりました。とても素敵です。

下段は、学年目標と学年レクの様子です。昨日、体育館でクラス対抗による学年レクを行った写真を拡大して掲示しています。レクを通して、クラスの団結を垣間見ることができました。みんなの笑顔が輝いていましたね。

アルボラ ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週のアルボラボランティアは3年2組です。掃除時間にクラスみんなで協力してアルミ缶を潰しています。最後は円陣を組み、代議員のかけ声で一本締めをして締めくくります。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学と理科の授業です。

数学は、分配法則を利用して文字式の計算を解いています。

理科は、光が鏡ではね返るときの角度の関係についての実験のまとめをしています。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の技術です。各班でロボットをつくっています。ロボコンに向けて、急ピッチで仕上げています。ピンクの発泡スチロールの棒を上手くつかんで、箱の中に入れることができるように工夫しています。

今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科です。今日はキュウリの千切りテストでした。テストで切ったキュウリは塩もみにして、わかめと一緒にあえて酢の物にします。おいしい酢の物ができたかなぁ。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生社会「第二次世界大戦がどのように始まったか」をグループで話し合っています。

3年生国語では、新聞記事の構成について学習しています。「見出しの違いによる変化を捉えられる」というめあてです。自分の選んだ記事に合う見出しを考えて、写真を選び、新聞をつくりました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の授業です。バランスのよい食事の献立を考えています。献立の立て方は、主菜、主食、副菜、汁物・飲み物の順に考えていきます。各自カードを参考にしながら、メニューを作っていましたね。夏休みには、自分が考えた献立をもとに食事を作ってレポートを作成するという課題があるそうです。夏休みが楽しみですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011