最新更新日:2024/05/30
本日:count up102
昨日:130
総数:261053
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学です。

全国で出題された問題を
解いていきます!

すごい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から早起きをして
いつも自分でお弁当を
つくっている生徒がいます。

今日も
がんばってつくったそうです。
見せてもらったら
とってもおいしそうで
手づくりのゼリーまで
つくっているのを見て
びっくりしてしまいました!

感心すると同時に
筆者も
今日帰宅したら
自分で料理をするために
食材を買ってみようと
思いました!

前期中間試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1日目です。

3年生のピリピリムードは
「さすが受験生」ともいえますが
いよいよその時がきたのです!

どの学年の生徒たちも
一生懸命に取り組みました!

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
感染症拡大防止対策として
全校朝会もTV放送で
行っています。

中間テストに向けて
ボランティア
学校での過ごし方

などについて
校長先生と
生徒指導主事の先生から
お話がありました。

快晴の下で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検温カードを提出するために
すでに門を入る前から
カードを片手に持って歩いている
そんな生徒がほとんどです!

お互いを守りあうために
みんなでがんばっています!
ありがとう!!

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会の活動が
図書室の運営を支えています。

本の貸し出しから
出入り口にある札や施錠まで
全て責任を持って
やり遂げてくれるのです。
実にありがたいことです!

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室に入ると
次に読む本を
どれにしようかと迷って
決めかねている生徒たちが
います。
新刊も含めて
本を好きな人なら
うれしくなるような本が
たくさんあります。

心の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内テレビ放送による
公演が終わり
校長室で各学年の代表生徒から
「感謝の言葉」が贈られました。

心の参観日

画像1 画像1
これまで多くの卒業生が
繋いできた「アルボラ」

約10万円もする車イスを
手に入れるためには
およそ14万個ものアルミ缶が
必要となりますが
それをコツコツ続けて
100台を超えているのです。

当時の生徒たちは
すでに大人になり家庭を持ち
お父さんやお母さんとなり
中には今もこの地で
協力してくださる方もおられるのです。

心の参観日

画像1 画像1
 本校は伝統のアルボラで
平成13年度の4台を皮切りに
これまで104台の車イスを
諸団体に寄付してきました。

 日ごろから生徒たちが
アルミ缶を運び、作業する姿を
このホームページでもたびたび
お伝えしてきました。

さて、今日は
このアルボラを始める
まさに中心となった先生をお迎えして
当時のエピソードを交えて
このボランティアのもつ
意味などを
テレビ放送を通じて
語っていただきました。

授業の様子

画像1 画像1
授業中の「給水」は
体育だけではなく
全ての授業で認められています。

先生からは
「喉が渇く前に水分補給して!」という指示が出されています

感染症対策と同時に
熱中症対策も必要な時期が
来たようです。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
「位置について」
「用意」

と言っていた昔と違って
国際基準となった今は
● On your marks
(オン・ユア・マークス)
●Set
(セット)
●号砲が鳴る

といった流れが
中学生以上の大会では
ほぼ使われるようになりました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生男子の体育です。

ホワイトボードに
「本時のめあて」をはじめ
この時間に学習する内容と流れが
全て明示されています。
さらには
今どこを学習しているかが「←(矢印)」で示されています。

先生は
注意事項も記載して
その理由を生徒に考えさせて
深く理解するようにしています。
今の時代は体育の授業も
これがスタンダードなのです。

朝靄

画像1 画像1
画像2 画像2
団地の家が
見えなくなるほどの
朝の深い靄と
鳥たちのさえずりの中で
日浦中学校の朝が始まります。

ありがたい

画像1 画像1
画像2 画像2
決して長時間の勤務を
奨励することはありませんが

19時30分を超え
すっかり日も暮れている
この時間に
明日の行事のために
一生懸命に準備をしている
先生がいます。

学校では日々
いろいろなことが起こるので
夜遅くまで仕事をすることが
避けられない時があります。

そんな中で
生徒たちのために
準備をしてくれる
その気持ちがありがたいのです

きずな学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタッフの方々や先生が
学習を支えてくださっています。

きずな学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もやる気でいっぱいの生徒が集まってきました。

マナー講座

画像1 画像1
「ノンバーバルコミュニケーション」
つまり
ことばを使用しないコミュニケーションが存在する。

身ぶり・手ぶり・表情・態度
これらによって
ことばを使用しなくても
相手には意思が伝わる

だからこそ
今からしっかり意識して
生活の中で自分のものに
していくことが求められるのです。

マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
「感じの良し悪しは
相手が判断する」

だからこそ
使うことば・表情・態度に
注意を払うことで
相手が好印象をもつことになる

その動きを学習します

マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市立広島商業高等学校から
先生をお招きして
3年生の「マナー講座」を
行っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011