最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:79
総数:375302
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月19日(木)20日(金)6年生が修学旅行へ行きました。修学旅行の目標「マナーを守ろう」「発見しよう」「みんなで楽しもう」をやり切って帰校したときは,笑顔で充実した表情でした。修学旅行での学びをこれからの学校生活に生かし,最高学年の「真」の力を発揮していくと期待しています。(写真は,出発式・帰校式)

うれしいメッセージ〜修学旅行〜

画像1 画像1
 6年生が修学旅行に行くにあたり,ひまわり学級ではメッセージを作っています。「いってらっしゃい」「おかえり」の文字がうれしさと安心感を与えてくれます。
画像2 画像2

後期が始まりました

画像1 画像1
10月10日(火)後期が始まりました。後期始業式では,校長先生から,「友」「思」の漢字の意味とあわせて,目標に向かって自分が努力を続けること,友だちと手をとりあって進むこと,頭と心を使って考えることのお話がありました。その後,生活目標,学校生活のきまり,放課後の過ごし方,公園での遊び方の指導を行いました。一人一人が安心して伸びる学校生活にします。
画像2 画像2

安全になりました!

画像1 画像1
少し段差があったマンホールが平らになり,安全に歩くことができるようになりました。本校業務員が作業しました。これで安心です。
画像2 画像2

前期終業式

10月6日(金)前期終業式を行いました。校長先生からは,「ウサギとカメ」の話から,「目標に向かって頑張り続け、たくさんのことができるようになった前期。これからも、ゴールをめざして一歩一歩前進をつづけてほしいです」という話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

花ボランティア

 先日,PTA文化部を中心に「花ボランティア」さんが,校内のプランターに花を植えてくださいました。子どもたちが,毎朝通る場所に花があるので気もちがよいです。いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋季大運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月1日(日)平成29年度 第72回 秋季大運動会を行いました。子どもたちは,練習の成果を発揮し,「真剣」で「自信」に満ちた「いい顔」で演技をしていました。最後まであたたかく応援していただいた保護者の皆様,地域の方々・・・本当にありがとうございました。また,今回の運動会では,PTA会長様を中心に,「保護者応援席」の改善をしてくださいました。御協力いただきありがとうございました。

いよいよ運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさって10月1日は、いよいよ秋季大運動会です。
 今日は、最後の練習として、2学年ずつお互いに演技を披露し合いました。
 約3週間練習してきた子どもたちは、自信に満ちた表情で演技していました。
 後は、本番で全力を出し切るだけです。

もうすぐ運動会!2

画像1 画像1
 もうすぐ運動会です。今日は,全校児童で全体練習を行いました。服装や姿勢を整えて,開会式や閉会式の練習をしました。一生懸命練習することで,成長しています。

もうすぐ運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日(日)は運動会です。もうすぐです・・・運動場いっぱいに子どもたちが体を動かしています。毎時間,一生懸命練習することが学習です。

安全な道路に・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 正門を出て西側の歩道が舗装されました。道路のでこぼこがなくなり,登下校する子どもたちも安心して歩くことができます。

ひまわり学級の紹介

9月19日(火)にひまわり学級の紹介がありました。山本小学校では,一人一人が安心して学ぶことができるよう取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

敬老フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月16日(土)に「敬老フェスティバル」が,山本小学校体育館で行われました。式典では,6年生の代表が「お祝いのあいさつ」をしました。アトラクションでは,2年生が歌や合奏を披露しました。山本小学校の子どもたちは,地域の先輩からいろいろなことを学んでいます。これからもお元気で,たくさんのことを教えていただきたいです。

運動会の全体練習

 運動会に向けて,全体練習が始まりました。姿勢を整えて,しっかり話を聞いています。指先まで伸ばして準備運動をしています。繰り返し練習することで,心も体も鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日(日)の運動会に向けて練習を始めました。まずは,整列する,話を聞く,基本の動きを身に付ける・・・真剣に練習しています。

おたよりBOX

新しいおたよりBOXができました。学校から配付のプリントを丸めることなく,きれいに折りたたんで持ち帰ることができるようになりました。本校の業務員の手作りです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

元気な子どもたち

画像1 画像1
8月29日(火)から授業を再開しました。大きな荷物をかかえ子どもたちが元気に登校してきました。運動場にも子どもたちの姿があります。子どもがいる学校が1番です。
画像2 画像2

早速・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業が再開した教室では,早速,子どもたちが夏休みの宿題を提出していました。また,学校朝会で校長先生が話された「考える」ことについて,歌を歌っている学級もありました。夏休みの応募作品を鑑賞している学級もありました。

授業再開!

 元気な子どもたちが学校に戻ってきました。日焼けした顔,にこにこ笑顔,少し眠たそうな顔・・・それぞれの思いをもちながら登校してきましたが,友だちや先生と会い,教室に入ると,いつもと変わらず元気いっぱいの山本小学校の子どもたちでした。学校朝会では,校長先生から,「よく考える」「伝える」みんなで考えるよさについてお話がありました。ほかの先生からは,生活目標や「あいさつ」についての話がありました。少しずつ生活リズムを整えて,みんなで伸びていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災体験学習会(おやじの会)パート2

画像1 画像1
 8月20日(日)に,山本小学校で「防災体験学習会」が行われました。これは,「山本小PTAおやじの会」「春日野小おやじの会」「OBダディーズやまもと」の合同「山本おやじの会」が主催したものです。おやじ会の皆様をはじめ,広島市消防局祇園出張所の皆様や保護者の皆様,子ども達のよい体験のために,御協力いただき,本当にありがとうございました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/25 代表委員会
10/26 全体研修会(5年)
10/27 4年鹿ヶ谷ふれあい広場 2年町たんけん(2〜4h)
10/30 いじめ防止教室(上学年) 3年やさしさ発見プログラム(3・4h)
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136