最新更新日:2024/06/06
本日:count up92
昨日:98
総数:274694
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成

ちょっと、だけど、ちがう・・・パート2 10月24日(月)

画像1 画像1
 こちらは、
 今朝の1学年朝会のようす。
 生徒指導主事の先生からの話。

 お話を聞く相手を大切に思い、
 その思いが少しでも伝わるように、
 まずは、列を揃えようと気づくこと。

 気づいたら仲間と声をかけ合うこと。

 ・・・・・・・

 列をそろえる。
 靴をそろえる。

 ふと振り返って見よう。
 脱いだ靴や、列でのようすは、
 今の自分の心の中を
 映し出しているのかもしれませんね。

 少しずつ、いろんなことに
 気づき、行動しよう。

 まだまだ、できる。



 
画像2 画像2

1年平和学習 10月21日(金)

画像1 画像1
 1年生は被爆体験の伝承者の方を講師にお迎えして、
 お話を聞かせていただきました。

 「私たちが正しい」→We are right!と、
 お互いが自分の正義を言い続ければ、
 戦争にしかならない・・・というお話でスタートし

 当時の中学生の話や
 原子爆弾の話を
 みんなしっかりと聴いていました。

 お話の後で校長室に戻られ
 「皆さんのあいさつがとても立派で
  本当に気持ちがよかったです。」と
 おほめの言葉をいただきました。

 原爆投下から77年の今、直接
 被爆者の方から体験を聴くことは非常に難しくなり、
 こうやって、被爆者の体験を伝える役割を果たして
 いただけるのは貴重なことです。
  
 本日はありがとうございました。

画像2 画像2

ちくちく・・・ちくちく・・・ 10月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 しーんとしていて、本当に
 「ちくちく・・・ ちくちく・・・ 」 
 と聞こえてきそう。

 みんな、必死で、取り組んでいます。

 指先より、
 身体全体に
 力が入っている感じ。

 ぐるりとまわったあと、
 実技テストの時間だったとわかりました。

 みんな、がんばっていました。

どんどんどん! 10月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎の上の方から、
 大きな音が「どんどんどん!」

 何だろうと思って見に行くと、
 来週、研究授業を行う先生が、
 理科の実験のために
 準備をしていました。

 みんなの学習を
 スムーズに行うことができるよう、
 準備するのは、
 本当に時間がかかります。

 でも、こんなに
 食らいついて聞き、
 観察してくれたら、
 大変さも吹っ飛びます!

 みんなで、しっかり探求していこう!
 先生も、来週、がんばれ!


後期スタートの1時間目 10月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から、後期のスタートです。

 始業式を体育館で終えた後の
 1時間目のようすをお伝えします。

 全て1年生、1組〜3組のようすです。

 3連休明けということもあり、
 まだまだやる気満タンとは
 いかないようすでしたが、
 良いスタートをきろうと
 一人ひとり、がんばっていました。

 今週末は文化祭。
 来月は修学旅行・・・と
 行事もたくさん。

 充実した毎日にしましょうね。

 保護者の皆様、地域の皆様、
 よろしくお願い申し上げます。



 

みんなに見てもらうために。9月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化祭に向けて。
 本日は、1年生の美術より。

 先生が、ぐるりとまわり、
 困っている生徒には、
 細かいアドバイス。

 どの色にしようかな。
 イラストだけど、
 きちんと読んでもらえるかな。

 大丈夫!
 みんな、とっても上手です!

文化祭に向けて(1)・・・ 9月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA保護者の皆さん手作りの
 すてきなチラシが
 昨日のホームページで 
 紹介されました。

 できる範囲で、
 子どもたちが、少しでも
 楽しめるように・・・と

 PTA役員の皆さんからの
 あたたかいお心づかいが
 とても、ありがたく伝わります。

 校内でも、合唱練習。

 「上手に歌えてるな〜」と思っても、
 
 「ん?ちょっと違ったかな。」

 「もう一回、
  しっかり音をきいてみょう。」

 みんな、集中して聴いていました。

小・中連携教育研究会 1年生の巻  9月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、午後から、
 五月が丘小学校の先生方に
 参加していただき、
 小中連携の授業研究会が
 実施されました。

 2つの学級が授業しました。
 まずは、
 1年生の英語のようすです。

 ペアになったり
 グループになったりして、
 読んだり、話したり、聞いたりして
 学ぶようすが見られました。

 教育委員会からも先生に来校いただき、
 「グループの活用について」 や、
 「主体的に学ぶって?」 
 などについて考え、
 先生たちも、有意義な研修会が
 できました。

 小学校の先生方が、
 みんなの成長のようすを
 すごく喜んでくださいました。

 1年生のみなさん、
 ありがとうございました!

明日から期末テスト 9月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の家庭科の時間です。
 学級は、半分に分かれて、
 もう一方では、技術が行われています。

 「先生、技術と家庭科は、
  何点ずつですか?100点ずつ?」

 少し前に、こんな質問を
 していたけれど、

 「50点ずつで、1時間でテストするよ」
 と説明を受けてからは、

 「よ〜し!」とがんばっています。

 3日間のテスト、
 大変だけど、がんばりましょう!

 

インタビューテスト〜1〜 9月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、English Day!

 1年生、英語の時間でインタビューテストが
 行われました。

 アンソニー先生からの問いに
 答えるインタビューテストです。

 ろうかで、少しの緊張感を持ちながら待ち、
 先生と、1対1のテストでした。

 みんな、がんばりましたね!

今日は良い天気! 9月7日(水)

画像1 画像1
 昨日は、たいへんな風雨で、
 あいさつボランティアだった学級は、
 早く来てくれていたけれど、
 中止となり、
 教室で過ごしてもらいました。

 今朝は、とっても良い天気。

 「おはようございます!」

 しっかりお辞儀をして
 丁寧なあいさつをしていたのが、
 とっても気持ちよく
 一日のすばらしいスタートを
 きることができました。

 ありがとうございました。

画像2 画像2

1年生家庭科  8月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミシンの授業。

 下糸の巻き方を
 プリントを見ながら確認し、
 実技テストに備えます。

 実技テストの観点や配点が、
 しっかりとプリントに示してあるので、

 ふむふむ・・・
 ここをがんばれば良いんだな。

 じわりと汗をかきながら、
 必死に練習していました。

7月8日(金) 野外活動解団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発熱等、風邪症状による欠席無く、
 本日の、
 解団式を迎えることができました。

 個人、学級で振り返りをした後、
 武道場で、代表によるあいさつや、
 各部門での表彰式が
 行われました。

 1年生のみなさんは、
 このたびの野外活動で、
 ひとまわりも、ふたまわりも
 大きく成長することができました。

 今後が、本当に楽しみです。
 たのもしく、
 飛躍していってください!

 ※本日は、1年生下校しました。
  午後の部活動もありません。
  各家庭で、ゆっくり休養しましょう。

7月5日(火) 野外活動結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 明日から、1泊2日で
 野外活動に出発します。

 感染症対応に加え、台風接近に伴い、
 生徒の皆さんや、保護者の皆様には
 ご心配をおかけしています。

 引き続き、注意しながら、
 明朝の出発に向けて、準備しましょう。

 本日は、結団式が行われ、
 各学級目標、各係からの注意事項などが
 発表、確認されました。

 明日、無事に実施できますように。
 

6月30日(木) 理科 ガスバーナーの扱い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の理科で、
 一人ひとりが、教科書を確認し、
 アドバイスし合いながら、

 ガスバーナーの取扱について学習しました。

 マッチを安全のため一人一本ずつ受け取り、
 炎がひどく揺れないように、
 教室内の空調に留意し、
 集中。

 取り扱う時には、
 無言で取り組み、終わったら、
 指さし確認で、器具の安全を確かめました。

6月29日(水) 道徳の授業・・・1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の道徳の授業では、
 「いじめ」について、考えました。

 日常の、ありそうな場面を挙げ、
 これっていじめ? を考えました。

 ロールプレイを通して、
 あいさつをしても無視される情景を
 表現し、どんな気持ちなんだろう。と
 考えたりもしました。

 自分が、どう考え、
 どう行動するか。
 学んだこの時間に立ち返り、
 じっくりと考えながら、
 学校生活を過ごしていきましょう。

  

6月29日(水) さっそく、掲示物。

画像1 画像1
 昨日のオーケストラ。
 聴いただけでは、終われない。

 ”一流の文化を鑑賞しました。

  毎日の生活でも、

  「感じる心」

  「想像する気持ち」

  を、大切にしよう。”

6月27日(月) 今週末は、7月!

 6月最後の週がスタートしました。
 写真は、1年生1時間目のようすです。
 
 写真は、1組の社会、
 3組の英語のようすです。
 
 2組は、移動教室で、
 撮影が間に合いませんでした・・・

 社会はグループで、地図帳を広げて確認。

 英語は、I my me mine 〜
     you your you yours 〜 ・・・
 リズムよく発音し、つづりの確認もしました。

 1年生は、来週、野外活動です。
 お互いを大切に思い、
 充実した毎日を過ごしていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水) 1年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんながよく知っている
 サカナくんの子どもの頃の
 経験の話から、
 「いじめ」について
 考える教材。

 いじめる人
 いじめられる人
 それを見ている人
 見ていないふりをしている人
 いじめを止めようとする人・・・

 それぞれ、
 どんな気持ちなんだろう。

「ぼくは、イラっとしたらすぐに
 行動に出てしまうので、反省しています」

 素直に自分の行動を振り返る姿に、
 いろんな人の立場になって、
 想像しながら行動する大切さを
 ひしひしと感じました。

6月22日(水)ペアで会話してみよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の英語のようすです。
 小学校で英語を学ぶようになって、
 1年生のこの時期で、もう
 I want to be 〜 とか
 How many 〜 とか学ぶのですね。

 ペアになって、発表するけど、
 小さな声で、ひそひそ・・・と
 わからない読みについて
 教えてあげているようすが、
 とてもよかった。

 教えてもらったら、
 堂々と発音しているのも
 とってもよかった。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

行事予定

お知らせ

学校だより

きずな通信

重要

部活動予定

家庭配付献立表

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711