最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:122
総数:370449
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

ぶんぶんごま

 1年生がぶんぶんごまを牛乳パックの底の部分を使って作っていました。
 自分で工夫して色をつけ、どの子も上手にまわして楽しんでいました。
画像1画像2

彫刻刀を使って

画像1画像2
6年生が、図画工作科で写真立てを制作しています。
自分の表現に合わせて、彫刻刀を選んだり彫り方を工夫したりしながら、安全にも気をつけて作っていました。完成するのが楽しみです。

オタフクカップ、がんばりました。

画像1画像2画像3
2月25日(日)は、オタフクカップ広島市小学生駅伝大会が広島エディオンスタジアムで開催されました。川内小学校からは、5・6年生32名の児童が参加しました。
寒空の中、保護者や仲間の大声援を受け、仲間にたすきをつなぐため元気いっぱいに走り抜けました。
放課後に練習した成果をどの児童もしっかりと発揮してくれました。
その結果、6年男子の部で川内Bチームが第8位に入賞することができました。

休日中にも関わらず、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。

最後の参観・懇談 その3

本日は、5,6年生の参観授業と学級懇談会がありました。
5年生は、学校放送番組を活用した道徳の授業を見ていただきました。子どもたちは、自分の考えを友達と交流することで深めていました。
6年生は、体育館で音楽発表会を行いました。全員でのリコーダー奏や合唱、クラスごとの器楽合奏を聴いていただきました。これまでの練習の成果を発揮し、みんなで心を合わせて歌ったり演奏したりしていました。
学級懇談会では、和やかな雰囲気の中で、子どもたちの成長や今後について交流することができました。

保護者の皆様、ご多用の中ご参観くださりありがとうございました。
画像1画像2画像3

こころの劇場賞

画像1
本校6年生は昨年11月にこころの劇場「ガンバの大冒険」(劇団四季)を観劇しました。
その感想文やイラストを中国新聞社主催の第8回「『こころの劇場』感想文・イラストコンクール」に応募しました。
写真のイラストが88校3507点の中から「こころの劇場賞」に入賞し、中国新聞「こころの劇場」特集に掲載されました。

※中国新聞社の了承を得て掲載しています。



校内全体研修

来年度11月に本校で開く放送教育・視聴覚教育全国大会に向けて、全体研修を行いました。
目指すべき未来型授業について確認したり、継続視聴してみたい学校放送番組について一人一人が考え交流したりしました。
日々の授業がつながっての大会での授業公開となるよう、授業改善に取り組んでいきたいと思います。
画像1画像2画像3

JAユース、若農家の方と

今年度最後の独自献立に、総合的な学習の時間「つながろう 地いきと友だち 広島菜」や広島菜漬けづくりでお世話になったJAユース、若農家の方においでいただき、3年生が給食交流しました。
最後に、育てられている野菜や広島菜のことについての質問にも答えていただき、学習をつなげることができました。
画像1画像2

6年生の考えた独自献立 パート5

6年生が地場産物を取り入れて考えた広島らしい献立も最後のクラスとなりました。

6年5組が考えた今日の献立は、
 パン
 レモンさっぱり瀬戸内の味
 三種の肉の神 カレーメン
 いちごゼリー
 牛乳          です。

今日の献立にも、もちろん広島菜を使っています。いちごも川内で育てられたものです。
カレーメンには、子どもたちの発想で、牛肉、豚肉、鶏肉の3種類が入っていました。
自分たちの考えた献立、おいしそうに味わって食べていました。


画像1画像2

はしご車がきました

画像1
 同じ敷地内にある幼稚園の避難訓練に、はしご車が来ました。
 運動場で体育をしていた子どもたちは、気になりながらも集中して学習していました。

オタフクカップに向けて

画像1画像2
いよいよ次の日曜日がオタフクカップです。
本日は、ビブスを着てたすきも掛けて、本番さながらに練習をしていました。
日曜日は、練習の成果を充分発揮してほしいと思います。

PCで調べ学習:6年生

画像1画像2
 パソコンルームでは、6年生がインターネットを使って調べ学習をしていました。日本と関係の深い4つの国から1つ選んで、町の様子や人々の仕事などについて調べたそうです。
 タイピング大会や卒業文集づくりなどでもPCの技能を高めたので、自分で上手に調べることができていました。

最後の参観・懇談 その2

本日は、3年生・4年生の参観授業と学級懇談会でした。
学校放送番組を集中して視聴したりポスター形式で発表したりするなど、子どもたちはこれまで学習してきた力をしっかり発揮していました。
学級懇談会では、ビデオや写真で普段の学習の様子を見ていただいたり、子どもたちの成長をお家の方にふり返っていただいたりしました。
保護者の皆様、ご多用の中おいでいただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

今年度最後の参観懇談 その1

本日は、1,2年とほほえみ学級の参観授業と学級懇談会がありました。
道徳、国語科、算数科など教科はいろいろありましたが、どの学級も、学校放送番組や実物投影機などメディアを活用した授業を見ていただきました。子どもたちは自分の考えをワークシートに書いたり、手を挙げて発表したりして意欲的に学習していました。
 懇談会でもビデオや写真、スライドでこれまでの子どもたちの様子を見ていただいたり、次の学年に向けての説明を聞いていただいたりしました。
保護者の皆様、ご多用の中ご来校いただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

早速楽しんでいます!

画像1画像2画像3
 本校業務員が作っていたのストラックアウト、ジャンプ台、バランスボードが完成しました。
 今朝はその紹介、使い方や約束などについてビデオ放送がありました。早速、大休憩、昼休憩には、長蛇の列でした。
 みんなで大切にするとともに、約束を守りながらしっかり使ってほしいと思います。

わんぱくタイム:低学年

低学年も、5回目になるとずいぶん記録が伸びています。

本日の記録
 1年6組… 77回
 2年6組…165回
 3年3組…133回

声を掛け合い息をそろえて跳んで、まだまだ記録を伸ばしてほしいです。
画像1

入学のしおり

本日の入学説明会でお配りした「入学のしおり」を、画面右にある「学校だより」の欄にUPしました。

入学説明会

4月から入学する1年生の保護者の方にご来校いただき、入学説明会を行いました。
1年生の主な行事をスライドで見ていただいたり、入学までに身につけてほしいことなどの説明を聞いていただいたりしました。
入学までの準備をお子さんと一緒に楽しんでいただきたいと思います。
子どもたちも教職員も、ご入学を心よりお待ちしています。
画像1画像2

わんぱくタイム:高学年

「長縄に挑戦」も5回目です。
今日の記録は
4年5組…262回
5年5組…224回
6年1組…234回

久しぶりの暖かい日差しの中で、クラスで声を掛け合い気持ちを合わせて跳んでいました。
画像1

6年生が考えた独自献立 パート4

地場産物を取り入れて考えた広島らしい献立、パート4は6年2組の考えたものです。
メニューは、
 ごはん
 野菜たっぷりかきあげ
 とろーける汁
 牛乳             です。

川内で栽培された広島菜、水菜、白菜を使わせていただきました。とろーける汁には、もち(白玉)が入っています。

今日は、献立づくりの参考にするために、広島菜の料理を作って振る舞ってくださった地域の女性会の方にご来校いただき、給食を一緒に食べていただきました。
 お話をしながら、なごやかに食べることができました。
画像1画像2

整っています

画像1
 体育の学習に行っている1年生の教室をのぞいてみると、全てのいすがきちんと収められていました。
 整った教室は、気持ちがよいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044