最新更新日:2024/06/10
本日:count up160
昨日:83
総数:370688
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

明日から冬休み

 本日で平成29年の学習が終了しました。明日からは子どもたちが楽しみにしている冬休みです。
 学校朝会で、校長先生から「今年の川内小の一文字は『活』です。」とお話がありました。
 いろいろなところで「活」躍したこと、楽しく「活」動できたことなど、「活」き「活」きとしていましたね。来年は、戌年。元気よく犬のように走り回って、健康に過ごしてほしい。」と話されました。
 生活部の先生からは「きまりを守って生活しよう。」と、冬休みに気をつけてほしいことについて話がありました。
 ご家庭でも、お配りしたプリントで確認していただき、元気で楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

保護者の皆様、地域の方々には、今年も本校教育にご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

明日は川内っ子まつり

画像1画像2画像3
明日は子どもたちが待ちに待った川内っ子まつりです。
校舎をまわってみると、自分たちで考えたアトラクションの準備を学級で仲良く進めていました。
みんなに来てもらえるように、アトラクションの名前や内容、入り口や出口まで工夫で一杯です。
楽しい時間になることでしょう。

わんぱくタイム:低学年

低学年も3回目の長縄挑戦です。
本日の学年チャンピオンは、
 1年6組…56回
 2年6組…141回
 3年3組…144回 でした。

練習の成果が出て、記録もずいぶん伸びています。
画像1
画像2
画像3

ワニが給食に出ました。

画像1
 本日は、独自献立「佐東っこ給食」でした。
 この独自献立は、食育の一環として、地域の産物を知り、地域や食についての興味関心を高めるために、主に佐東地区や広島県の地場産物を取り入れて実施しています。
 メニューは ごはん
       ワニのからあげ
       広島菜と豚肉の炒め物
       佐東っこ汁
       レモン寒天
       牛乳             
 ワニとは、県北地方でサメのことを言います。腐りにくいため、海から遠い山間部の地域では、よく食べられていたそうです。鶏肉のような味と食感でした。
 今の季節、川内のあちこちで栽培されている広島菜もおいしくいただきました。

たくさんの先生方に参観していただきました。

 安佐南区、安佐北区西の健康教育、視聴覚教育を研究されている先生方に、本校の3クラスの授業を見ていただきました。
3年4組は学級活動で自転車の乗り方について考える学習、
5年5組は社会科で報道資料をもとに視聴者に伝えたい内容と伝える順番を考える学習、
6年1組は算数科で正多角形の内角の大きさをもとに,正多角形の作図の仕方について考える学習でした。
 メディアを活用して未来型の授業を目指して研究している本校らしく、どのクラスも学校放送番組や、タブレットパソコン、プログラミングソフトの「スクラッチ」を活用した授業です。
 子どもたちは、楽しみながら、めあてに向かってしっかりと考えていました。
画像1
画像2
画像3

わんぱくタイム:高学年

 わんぱくタイムで長縄にチャレンジするのも3回目になりました。
本日の学年チャンピオンは、
 4年3組…212回
 5年2組…200回
 6年2組…212回 でした。

 体育などで練習を重ねているのか、どのクラスもどんどんスムーズに跳べるようになっています。


画像1
画像2
画像3

クラブ活動:手芸クラブ

 本日は、クラブ活動がありました。
 手芸クラブでは、一人一人がつくりたいものを考え、材料も自分でもってきて作っていました。マスコット、ミサンガ、ネックウォーマーなど、思い思いの物ができつつありました。完成して使うのが楽しみなことでしょう。
画像1画像2画像3

児童朝会:器楽クラブ

画像1
 本日の児童朝会は、器楽クラブの合奏を全校で鑑賞しました。曲は「恋」と「前前前世」です。どちらもリズムにのって曲の楽しさが伝わる演奏でした。
 器楽クラブは、文化の祭典(小学校の部)音楽の部の12月9日(土)午後のステージでも発表します。文化の祭典でも、心を合わせて楽しい演奏をしてくれることと思います。

PTA講演会:あおぞら金管合奏団

 5年生の児童と保護者の方を対象に、PTA講演会が行われました。
 今年度のPTA講演会は、NPO法人「音楽は平和を運ぶ」にご協力いただいて、「あおぞら金管合奏団」から、演奏を聴かせていただいたり楽器のつくりについて教えていただいたりしました。
 金管楽器のつくりについては、ホースにマウスピースやじょうごをつけ、くちびるを震わせて吹くと金管楽器の音が出ることに、子どもたちも保護者の皆さんも驚いていました。 
 楽器体験コーナーでは、2人の子どもが代表で挑戦しました。秘密の特訓を受けたこともあり、しっかり音が出てたくさんの拍手をもらっていました。
 美しい響きの音楽に癒されたり、リズムにのった音楽に思わず手拍子したりと、楽しいひとときでした。
 NPO法人「音楽は平和を運ぶ」や「あおぞら金管合奏団」の皆さん、お世話をしてくださったPTAの方々、ありがとうございました。
画像1画像2

環境委員会が…

委員会活動がありました。
運動場の端で、環境委員会がパンジーの苗とチューリップの球根を植えていました。
丁寧に土をかぶせ、優しく水をやっていました。きれいな花が咲くよう、これからも、しっかり世話をしてくれると思います。

画像1画像2

児童朝会:音楽委員会

本日の児童朝会は、音楽委員会の担当でした。「秋のボイスリズムを楽しもう」というめあてで、「あき、あき、あき、(ウン)」や「ももくりさんねん、かきはちねん」などリズムの違う言葉を学年ごとに担当し、リズムにのってつなげて言ったり、重ねて言ったりしてして楽しみました。
画像1

PTAバザー

 先週の土曜参観の午後、PTAによるバザーが行われました。
 体育館では,子供会がダンスを、器楽クラブの子ども達が合奏をステージで発表しました。一生懸命に表現する子どもたちにたくさんの拍手がおくられました。
 発表の後は、PTAのみなさんが持ち寄られた物品の販売があり、多くの方が協力してくださっていました。
 また、運動場のテントでは,食べ物コーナー,くじ引きやゲームコーナーなどがあり,たくさんの人で賑わっていました。
 保護者の皆様には,準備から後片付けまで大変お世話になりました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

参観授業の様子(高学年)

上の写真…グホワイトボードを使い、グループで実験の仕方を考えています。
下の写真…道徳において、スライドで資料の提示をしています。
画像1
画像2

参観授業の様子(中学年)

上の写真…音楽で歌詞の表す様子をスライドで提示しています。
下の写真…理科の実験の手順をスライドで示しています。
画像1
画像2

参観授業の様子(低学年)

本日の参観授業の様子をメディア活用を中心にご紹介します。

上の写真…子どものかいたワークシートを実物投影機で映して、説明の資料にしています。

下の写真…道徳で学校放送番組を視聴しています。
画像1
画像2

参観授業の様子(ほほえみ学級)

画像1画像2
左の写真…自作のスライドで課題や指示を提示しています。
右の写真…オペレッタの発表をしています。子どもたちが歌詞にメロディをつけました。

第2回公開研究会の様子(特別支援教育)

最後に特別支援教育の授業の様子を紹介します。

上の写真…学校放送番組を見ながら、ストレッチをしています。
下の写真…タブレットPCを活用して,劇の中の歌の歌詞に合うメロディを考えています。

画像1
画像2

わんぱくタイム:高学年

長なわの2回目の記録を取りました。
 今回の学年最高記録は、4年5組…194回
            5年5組…211回
            6年1組…225回 でした。

 雨が降りそうな曇り空に、手が凍えるような寒さでしたが、それを感じさせない元気な子どもたちでした。

画像1
画像2
画像3

第2回公開研究会の様子(5年 算数)

上の写真…学校放送番組を視聴して、学習課題をつかんでいます。
下の写真…一人一人の考えをグループで共有しています。
画像1
画像2

第2回公開研究会の様子(5年生 社会)

上の写真…学校放送番組のクリップを視聴して、情報収集しています。
下の写真…タブレットに保存された複数の資料をもとに、考えています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044