最新更新日:2024/06/05
本日:count up68
昨日:86
総数:106104
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

地域でお借りしている畑に出かけて・・・

道中、広島菜をたくさん収穫されている
地域の方に「頑張ってね!」と
声を掛けている子供がいました。

「“頑張ってね”だって。可愛いね!」と
地域の方も喜んでくださっていました。
画像1
画像2
画像3

種まき

図鑑で「スナップエンドウ」を見た後に

教師の手のひらにのせられた種を
手に取って・・・

ポットに土を入れて蒔きました。
画像1
画像2
画像3

早く芽がでるといいな!

ラディッシュを収穫した後は
スナップエンドウを育てます!

水やりもして・・・

生長が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

収穫したよ!!

画像1
自分たちで蒔いたラディッシュの種

水やりをして・・・
収穫して持ち帰れることがとても嬉しそう!

どんな味だったかな?
自分たちで育てた野菜を食べた感想を聞かせてね!
画像2

畑に蒔いた種

自分たちが蒔いた種から
芽が出ていたことに気付いた子供たち

また芽が伸びていました!

身近で栽培することで
自分の食べているものが
どんなふうにできるのかなど
様々な発見をすることができます。

はつか大根と小かぶ
どちらか分かるかな?
画像1
画像2

青空の下

画像1
画像2
画像3
今日は気持ち良い天気の中
さつまいも掘りに出かけました。

畑のお世話をしてくださった
農青連、地域、保護者の皆様、
本当にありがとうございました。

おいもさん出ておいで

サツマイモに傷がつかないように
手で優しく丁寧に掘りました。

画像1
画像2
画像3

おいもさん出ておいで2

画像1
画像2
画像3
土が硬くて大変だったけど
一生懸命掘りましたよ!!

掘れたよ!

画像1
画像2
画像3
「見て見て!」
「掘れたよ!」
土の中から出てくるサツマイモに
大興奮の子供たちでした。

掘れたよ!2

画像1
画像2
画像3
大きいおいもに小さいおいも

長いおいもに短いおいも

いろいろな形のおいもが見つかりましたね。

掘れたよ!3

「やっと掘れた!」

「疲れたけど楽しい!」

一生懸命掘ったから嬉しいね♪
画像1
画像2
画像3

おいもチャンピオン

画像1
画像2
画像3
幼稚園に帰ってから
掘ったサツマイモを比べっこしました。

1番重いおいもと長いおいも
2つのおいもチャンピオンを決めましたよ。

洗濯ジャブジャブ

使った軍手は
自分たちで洗濯して
最後まで気持ち良く片付けました。
画像1
画像2
画像3

収穫したキューリ

「大きくなってる!!」

休み明けに大きくなっている

キューリに気付いて大歓声が・・・

美味しそうですね!
画像1

ジャガイモ堀り 1

昨日は、お家の方に手伝っていただいて

ジャガイモ堀りに行きました!


がんばってほるぞ!!

エイエイオー!!!
画像1
画像2
画像3

ジャガイモ堀り 2

よいしょ!

よいしょ!!

たくさんのジャガイモが土の中に隠れています。

どこにあるかな?残っているものはないかな?

みんなで一生懸命掘っています。
画像1
画像2
画像3

ジャガイモ堀り 3

画像1
画像2
画像3
「みてみて!」

「赤ちゃんとお母さん♪」

小さい芋に大きい芋

ハート型の芋もありました💖

ジャガイモ堀り 4

画像1
画像2
画像3
「こんなにとれたよ!」
達成感に満ち溢れた子供たち。

たくさんのジャガイモが掘れました。


地域の皆様、保護者の皆様、
ご協力ありがとうございました!!

さぁ・・・どうやって食べるのかな?
また教えてね💛

地ごしらえ

地域の皆様のお力添えのおかげで
さつまいもの苗を植える
ふかふかの土と畝ができました。

小学校の先生方と一緒に・・・
草取りをしたり
畝を作る機械を動かしたり

地域の皆様、子供たちのために
いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

夏野菜のお世話と収穫

登園後、自分が育てている夏野菜に
水やりをしたり肥料をあげたり

大きくなっている野菜を見つけて
「ピーマンがなってる!」と
大喜びで収穫しました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751