最新更新日:2024/06/05
本日:count up43
昨日:86
総数:106165
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

大きい組さんの存在

画像1
大きい組さんが竹馬乗りを手伝ってくれたり・・・

大きい組さんの繰り返し頑張る姿が刺激に
なって小さい組さんが挑戦したり・・・
画像2

自分たちで遊びを進めて・・・

画像1
「リレーしよう!!」

自分たちで声を掛け合い
バトンやビブスを用意して
遊びを始める姿が
多く見られるようになりました。
画像2

じっくりと・・・

画像1
砂や水の量などを考えながら
自分のイメージしたものを作っていました。

子供たちは、身近な自然事象に関わる中で
物の性質にも気付いていくようになります。
画像2

虫歯予防デー

6月4日が6(む)4(し)と
読めることから始まった『虫歯予防デー』

今日は、ぴかこ先生から歯の大切さや
歯磨きの大切さについて話を聞くなど
みんなで、振り返る場をもちました。
画像1
画像2
画像3

虫歯予防について視聴

歯磨きの大切さに
気付くことができるような
紙芝居をテレビで見ました。
画像1
画像2
画像3

歯磨きにチャレンジ!

歯磨きの仕方や
歯ブラシの持ち方について
真剣に話を聞いていました。

今日は、感染症対策で
集いでは磨く真似っこをしましたが
お家でやってみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

作るの大好き!

「粘土で、まめ作ってる!」
「私は、パン!クッキー作ってる!」🍞🍪

ペットボトルのふたを手にした子供は
カエルさんの傘を作っていたそうです。🐸

生活経験と結びつけたり
イメージを膨らませたりしながらの
創作意欲の高まりを感じました。
画像1
画像2
画像3

高さ・数への興味や関心

同じ筒をつなげて
高さ比べが始まったようです。

「何個つなげた?」

友達と遊ぶ中で必要に迫られ
数量を使うことで
数への興味も増しています。
画像1

最後まで自分の力で

出来上がりの作品を自分でイメージしながら
集中して取り組む姿が・・・

「お仕事頑張りメダル、どうぞ💖」と
手渡してくれました。

気持ちがとっても嬉しかったです!
画像1画像2

見つめる視線の先は・・・

画像1
カブトムシのサナギが変化していることや
動いたところを見て・・・

「友達、呼んでくる!!」と駆け出します。

心動かされることとの出会いは
思わず気持ちを伝えたくなります。
画像2

気付いたことを伝え合う姿

画像1
「飼育ケース動かすと
カブトムシにならなくなるから
そっと見よう💛」

飼育物への接し方を考え、命あるものとして
大切に関わろうとする気持ちが育っています。

成虫になるのが楽しみですね!
画像2

弁当にチャレンジ!

今日は、月1回の弁当にチャレンジデー🍴

美味しそうな愛情たっぷりの
『じゃがいも』料理が
子供たちのお弁当に入っていました。
画像1
画像2
画像3

幼稚園で収穫した野菜を使ってのお弁当作り

「幼稚園のじゃがいもとキューリで
ポテトサラダ作ってもらったよ💛」

子供たちは、食べることの楽しさや
喜びを味わっています。

毎日のお弁当作り、ありがとうございます。 
画像1
画像2
画像3

竹馬に挑戦!!

数日、繰り返しチャレンジして
日増しに距離がのびています!

達成感が、さらなる意欲につながりますね。
画像1

4歳児 すみれ組の壁面

カタツムリが
殻におしゃれな模様を
つけてもらって喜んでます💛

明日は予報では雨となっています。
みんなが作った紫陽花や
カタツムリは喜びますね!
画像1
画像2
画像3

そうめん流し

画像1
4・5月砂場で樋を使って
繰り返し遊んでいた子供たち

この時期ならではのそうめん流し
何をそうめんに見立てるか・・・

子供たちは身近にあるものを
必死で探し考えていました。
画像2

電話でのやり取りを楽しんで・・・

画像1
「もしもし・・・」

ブロックを受話器に見立てて・・・

友達や先生との会話が弾んでいました。

遊びの中で、自分の思いが
伝わっていく心地よさを
感じていました。
画像2

昨日持ち帰ったじゃがいも

「見て!昨日、掘ったじゃがいもが入ってる!」

とっても嬉しそうにお弁当の
ふたを開ける子供の表情が印象的でした。

子供たちの感動体験を早速に
食への関心につなげてくださり感謝です。

とても美味しそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

砂の感触を楽しみながら・・・

画像1
友達と同じ空間で
共通の目的をもって
遊びを進めることが
楽しくなってきています。
画像2

遊びを自分たちでアレンジして・・・

画像1
かごめかごめの遊びを繰り返す中で

フープを用いた遊びを作り出し楽しんでいます。

子供の発想って素敵です💛
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751