最新更新日:2024/06/05
本日:count up43
昨日:86
総数:106165
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

あいさつ運動 4,5日目

昨年度からの継続で
大きい組さんが気持ちの良い挨拶を
交わしてくれることで
素敵な一日の始まりとなっています。
画像1
画像2
画像3

4歳児すみれ組 あいさつ運動

大きい組さんや保護者の皆さんの姿が
見本となり、友達と一緒にはりきって
取り組むことができていました。

挨拶の習慣は、園を訪れた方への挨拶や
思いを伝える力にもつながってきています。
画像1
画像2

弁当にチャレンジ

今月のチャレンジの食材は『ピーマン』

とても美味しそうなピーマンのおかずが
入っていて子供たちは「見て見て」と
嬉しそうに自慢していました。

画像1
画像2
画像3

毎日の楽しみ

お家の方の愛情たっぷりのお弁当

毎日、子供たちはお弁当のふたを
ワクワクしながら開けていました。

おかげで、いろいろな食材に関心をもち
食べてみようとする気持ちが育ってきています。

お家の方に作ってもらったお弁当
大きくなっても覚えていることでしょう。

一学期、お弁当作りありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

大きい組さん喜んでくれるかな?

画像1
いつも優しくいろんなことを教えてくれた
大きい組さんへの思いを込めて・・・

画像2

お店が開店したよ

大きい組さんのために財布やペンダントを
一生懸命に作ったすみれ組さん。


大きい組さんが、張り切って来てくれました。

自分たちの思いがこもったお店なので
会話も自然と弾みます。
画像1
画像2
画像3

お店やさん 大成功

にぎり寿司にソフトクリーム🍦
デザートなど、大きい組さんが
とても嬉しそうに
自分の好きなものを選んでくれて・・・
大繁盛でした。

大好きな大きい組さんに
喜んでもらえたという満足感を
味わっていた小さい組さんでした。
画像1
画像2
画像3

水遊び

繰り返し遊ぶ中で・・・

いろいろなことを感じ取ったり
気付いたり予想したりしながら
何度も試す姿が見られていました。

真剣な表情が戸外で輝いてます。
画像1
画像2
画像3

異年齢の関わり

正門で、仲良しグループの友達に
進んで挨拶を交わす姿が・・・

優しくしてもらったり
いたわったりするなど遊びを通した関わりが
このようなつながりになっているのですね。

画像1

七夕会

みんなの短冊や飾りを付けた笹を
遊戯室に飾って七夕会を行いました。

園長先生からの七夕の由来や
それぞれのクラスで作った飾りについての話を
関心をもって聞いていました。

画像1
画像2
画像3

みんなの願いごと

願い事を前に出て発表してくれました。

笹の葉に飾ると織姫様と彦星様の力で
願いごとが叶うという言い伝えがあるそうです✨✨
画像1
画像2
画像3

ハイチーズ!!

みんなの書いた願いごとと一緒に・・・

願い事が叶いますように💛
画像1
画像2
画像3

夜空を見上げて・・・

画像1
七夕会の最後はブラックシアターで
七夕のお話を見ました。

今日、暗くなった頃、空を見上げてみてください。
星がたくさん集まった天の川で
織姫様と彦星様が会えるといいですね☆彡
画像2

「あいさつ運動」3日目

画像1
大きい組さんは昨年度から引き続いて
「止まって足を揃える」
「相手の目を見て」
「進んで挨拶する」ことを
あいさつ運動でも発揮してくれています!

元気と笑顔いっぱいの朝を
迎えることができていますね!
画像2

お家の方と一緒に

丁寧に心を込めて作った
七夕飾りを笹に付けました。

地域の方が幼稚園のみんなのために
笹を届けてくださいました。

ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

願いを込めて

明日、7月7日は七夕🎋

織姫と彦星が1年に1度だけ
天の川で会える日とされています。

晴れて2人が会えますように💛
画像1
画像2
画像3

壁面にせみの鳴き声が・・・

折ったせみを後ろの壁面のどこに貼るのか
お家の方と相談して・・・

せみの鳴き声が聞こえてきそうですね!

子供たちは、幼稚園での生活や遊びの様子を
お家の方に見てもらえてとても嬉しそうでした💛

ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

これを使って何しようかな?

昨日の水入れ競争で出来上がった色水
子供たちは興味津々です!

子供たちが遊びを創り出していけるように
十分な時間の確保や必要な物の準備を
していきたいと思います。
画像1

昨日から始まった「あいさつ運動」

画像1
「挨拶は、コミュニケーションの第一歩」です。

重点目標の一つである「コミュニケーション能力を
もつ子供を育てる」ために今年度も「あいさつ運動」
に取り組んでいます。

子供たちの気持ちの良い挨拶が響いています!
画像2

なかよし会

異年齢の友達が混じって
6チームに分かれて
水入れ競争をしました。

ヤクルト容器をバトン代わりにして・・
次の友達につなぎます!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751