最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:22
総数:106295
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

今日はチームに分かれて・・・

紙コップ倒しに再びチャレンジ!!

昨日の遊びから

自分の投げる紙コップに模様をつけると

倒れた紙コップを数えやすいことが分かり・・・

チーム戦で頑張るぞ〜!!
画像1
画像2
画像3

スナップエンドウチーム

交代で投げて・・・

合わせて6個の紙コップが倒れました。

「今度は、投げ方かえてみよう!」と

チャレンジ! チャレンジ!
画像1
画像2
画像3

いちごチーム

画像1
画像2
画像3
「よし、6個より多く倒せば勝ちね!」

「紙コップタワーのどこを

ねらったらいいかな。」

「やったー全部で11個倒せた!」


遊びを繰り返すことで・・・

画像1
「やったー!!」と思わずハイタッチ!

遊びを繰り返すことで
気付くことや発見することが・・・

そして、さらに意欲も湧いて・・・

試行錯誤や工夫をしながら
チャレンジしました。

紙コップ倒しを通して
先生たちも主体的で対話的な学びを
経験することができました☆彡

「また、やろうね!」と笑顔も広がっていました💖

画像2

爽やかな空と風

画像1
連休明けの爽やかな空を見ながら
子供たちやお家の皆様のことを
思い浮かべていました。

お変わりなく元気に
過ごされましたでしょうか?

花壇の可愛らしい花たちも
風になびいていました。
画像2

紙コップで遊ぼう!!

二人で対決!!

紙コップを重ねて塔を作り
決めた位置から、紙コップを投げて
倒していきます。

一人が全部倒すまで・・・
少ない回数で倒したほうが勝ち!

最初に決めた回数分を投げて・・・
倒したコップが多いほうが勝ち!
などのルールを決めます。
画像1
画像2
画像3

紙コップ倒しにチャレンジ!

「あれ〜思ったより難しいな〜」

投げ方を工夫したり、力を加減したり・・・
試行錯誤する先生たち!!

真剣です!!

いろいろ工夫しながら、おうちでも
チャレンジしてみてください。
画像1
画像2
画像3

『おたのしみぶっく』届いたかな

今日から5月です。

新緑が映える季節となり、
園舎からも薄紫色の藤や
色とりどりのラナンキュラスを
見ることができ、心が和みます。

本日、生活カレンダーや
おたのしみぶっくなどを
担任が届けに行きました。

ポストに投函させて
いただきますので
確認をよろしくお願いします。

5月5日はこどもの日です。
子供たち一人一人が健やかに
成長されますことを
職員みんなで願っています💖
画像1
画像2

紙コップロケットを作ってみよう!

こいのぼりがジャ〜ンプ!!

カエルがジャ〜ンプ!!

作り方は、ホームページ右側の
「おうちでやってみよう!」に
載せています。
クリックしてみてください。
画像1
画像2
画像3

いろいろじゃんけん!

昨日に続いて・・・

今日は足指じゃんけんを紹介します。

少し難しいけど、チャレンジしてみてね!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751