最新更新日:2024/05/30
本日:count up13
昨日:88
総数:105771
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

川内ランド

保護者会の係りの皆さんに
見守られながら・・・

輪投げやボーリングを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

楽しい思い出に・・・

心のこもった手作りの遊び

自分なりに試したり目標を立てたりして
チャレンジしていました。

保護者の皆さんの励ましや応援
そして、楽しい遊びや
素敵な空間を作ってくださって
ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

園庭で思い切り楽しんで・・・

画像1
友達や実習生さんとの関わりの中で
自分の思いが安心して出せているから
素敵な笑顔なのですね💖

2週間前から繰り返し繰り返し挑戦して
今日跳べるようになりました✨

達成感が自信になりますね!

画像2

世界に一つの素敵な作品

日曜参観でお家の方と一緒に
製作した秋のオブジェ

明日の3歳児ランドでも作れます!

画像1
画像2
画像3

明日の川内ランド

保護者会(クローバーの会)の係りの方が
明日の“川内ランド”に向けて
準備をしてくださいました。

ボーリングの他にも・・・
楽しそうな遊びができそうです!

画像1
画像2
画像3

自分たちで生活の場を整えて・・・

自分たちが生活している場所を
みんなできれいにしています。

きれいになる心地良さを
先生や友達と一緒に
味わっている子供たちです!!
画像1
画像2
画像3

花も喜んでます!

先週、保護者サポーターの方が
植えてくださった花に
進んで水やりをしてくれていました。

花が増えていくのが楽しみですね!
画像1画像2

縄跳び体操

運動会のお土産でもらった短縄

天気の良い日は
クラスの友達と一緒に
縄跳び体操を楽しんでいます!
画像1

友達と一緒に・・・

5歳児のクラスでは今、
ボードゲームが流行っています。

子供たちは、遊びの中で
順番を守る大切さを知り
数への関心を高めています。


画像1

自分の体を守るために・・・

少し寒くなってきましたが
スクールサポートの先生に見守られながら
毎日の手洗い、うがいを続けて行っています。
画像1
画像2
画像3

保育室の環境に変化が・・・

5歳児の保育室は
ごっこ遊びで使っていた場所に
楽器が・・・♪♪

4歳児の保育室は
ままごとコーナーが
自由に製作できる環境に・・・

自ら身近なものに関わっている
子供たちの目は真剣で
遊び込んでいる様子が伺えます。
画像1
画像2

避難訓練

「安全行動1−2−3」を
放送で知らせながら
地震防災訓練を実施しました。

安全行動1ー姿勢を低くする
安全行動2ー体や頭を守る
安全行動3ー揺れが収まるまで待つ

避難した後も、自分の命を守るために
必要な「安全行動123」について
振り返りました。

画像1
画像2
画像3

確かめながら・・・

昨日、地域に出かけて草滑りを
思い切り楽しみました。

段ボールが朝露で湿らないように
段ボールの裏にいろいろな素材の
シートを貼り付けると・・・

子供たちは手に取り、何度も繰り返し
挑戦する中でよく滑る自分に合った
段ボールを見つけていました。
画像1
画像2
画像3

楽しかったよ!!

体の使い方やバランスの取り方を
試行錯誤しながら・・・

坂を滑る楽しさを見つけた子供たちです!

8日(日)のてくてくラリー(参観日)のコースに
この場所が入っています!!

今度はお家の方と楽しめますね💖

画像1
画像2
画像3

園外散策

爽やかな秋晴れの中
川内の観音堂を目指して
みんなで散歩に出かけていきました。
画像1
画像2
画像3

草滑り

子供たちの笑顔と楽しそうな声が
観音堂に響いていました。
画像1
画像2
画像3

園内整備

朝の少し肌寒い中
保護者の方に花壇の花植えや
草取りをしていただきました。
画像1
画像2
画像3

草取り

在園児の弟や妹も
お家の方と一緒に
スコップを持って
頑張ってくれていたね。

幼稚園の裏側が見違えるように
きれいになっていました。
画像1
画像2
画像3

楽しそうな声も聞かれて・・・

球根や苗を植えるために
花壇をきれいにしたり
木の根っこを抜いたりして
くださっている中・・・

楽しそうな会話が聞かれていました。


画像1
画像2
画像3

花壇の変化に気付く子供たち

帰り道、門に向かいながら
「花壇の花が変わってる!」
「この花の名前、何だったかな〜?」

普段、進んで水やりをしたり
花に関心をもって
遊びに取り入れたりしているから
出てくる言葉ですね。

今後の花壇の様子が楽しみです!

保護者の皆さん、
子供たちの心が育つ環境を整えてくださり
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751