最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:86
総数:106128
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

猿山の前で

画像1
ハイポーズ!!
画像2

じっと見つめて・・・

ゾウが水を飲んだり
長い鼻を動かしたり・・・

驚きと発見がたくさんです!
画像1
画像2
画像3

ピクニック広場でお弁当

心地よい風と木漏れ日を
感じながら・・・

木陰でみんなと一緒に
お弁当を食べました。
画像1
画像2
画像3

ペアの友達と一緒に

友達と一緒に
いろいろな動物を見て
笑顔も会話も広がっていました。
画像1
画像2
画像3

ウキウキ!

レッサーパンダを見に行く途中、
「帰りも大型バスに乗って帰ろうね!」と
いう言葉が聞かれたり
大型バスの歌を歌ったり・・・

子供たちの言葉や歌からも
心が弾んでいることが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

いろいろな動物見たよ!

「ライオンさんが、ここまで
来てくれたの初めて!!」と
間近で見るライオンに
可愛いつぶやきが・・・
画像1
画像2
画像3

帰りのバス

楽しい思い出できたね!
画像1画像2

明日は遠足!!

子供たちも職員も
とても楽しみにしているバス遠足が
いよいよ明日になりました。

安佐動物公園に行ってきます!
明日は晴れますように💖
画像1

友達を見つけて

「先生、〇〇君どこにいるか、わかる?」

大好きな友達の居場所を確認すると
ダッシュで向かう姿が・・・

友達と過ごす安心感や楽しさを
日々の遊びの中で
感じているからでしょうね。
画像1

身支度を終えて戸外に・・・

「先生、〇〇ちゃんが一緒に
遊ぼうって言ってくれたんよ!」

後ろ姿からも、友達の誘いが
嬉しくてたまらない様子が
伝わってきました。

友達と一緒は楽しいね💛
画像1
画像2
画像3

繰り返しチャレンジ!

園庭のあちらこちらで
自分のめあてや興味をもったことに
向かう姿が見られています。

何度も繰り返す中で
体の動かし方や遊び方など
いろいろ発見している子供たちです!
画像1
画像2
画像3

毎日続くリレー

自分たちでチームを決めて
一人一人が思い切り走って
次の友達にバトンをつなぐことを
楽しんでいます!

自分たちで決めるから
ルールや規範意識も根付いて
いっているのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

準備も自分たちで・・・

自分たちで遊びの準備をしたり
声を掛け合ったりして
遊びを進めています!
画像1
画像2
画像3

園庭に会話と笑みが・・・

画像1
朝、身支度を終えると
自分のお気に入りの場所や
チャレンジしたいところに・・・

実習生さんにそばで
見守ってもらったり
感じたことを話したり
朝から園庭で会話も弾んでました。
画像2

4歳児すみれ組 やかん当番開始

張り切って
やかんを職員室に取りに行ったり
お茶をついだりしていました。

当番活動を通して
みんなの役に立つ喜びを
味わっていくことでしょう。
画像1

あいさつ運動 続いています

大きい組さんの姿勢や声の大きさ
相手の目を見て挨拶する姿が
小さい組さんの挨拶を交わす心地よさに
つながっています。

ヒーローのバッジと腕章を付けることも
楽しみの一つに・・・
画像1
画像2
画像3

空まで届くような元気な挨拶が・・・

友達が正門に入るなり
再会を喜び・・・

「〇〇ちゃんだ!おはよう!」と
進んで挨拶ができていました。
画像1
画像2
画像3

心地よい青空の下で

友達の足や手の使い方を
じっくりみる目が真剣!

いろいろな登り方に
チャレンジしてます。

画像1
画像2
画像3

甘い香り

子供たちが小さい花から漂う
キンモクセイの香りに
引きつけられている姿から・・・

秋の登下校に通学路から漂う
甘い香りを思い出しました。

なんだか懐かしい気持ちに
させてくれる花です。
画像1

キンモクセイをご馳走に見立てて

画像1
「この花、いい匂いがするんだよ」と
香りを楽しみながら
キンモクセイを
遊びに取り入れて遊ぶ
子供たちの穏やかな表情に
心が和みました。

身近な自然物を使った遊びを通して
友達との会話も広がってきています。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751