最新更新日:2024/06/07
本日:count up73
昨日:67
総数:106434
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

2学期もよろしくお願いします!!

今年度、川内幼稚園で
大切にしていることを
表示を用いて伝えました☆

今学期も、みんなで
楽しい幼稚園にしていきましょう♪
画像1
画像2
画像3

絵本貸し出し

今日の絵本貸し出しに
数名の親子が来てくださいました。

「休みにたくさん絵本よんだよ!」
「今日は、これにしよう!」

子供たちの笑顔と言葉から
親子絵本タイムを楽しまれたことを
感じることができました。

本日、借りられた絵本は
始業式または、休み明けの月曜日に
返却をよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

もうすぐ2学期

暑い日が続いていますが
皆さんお元気でしょうか?

来週から2学期が始まります。

1学期に楽しんだ遊びが
継続したり広がったり・・・

みんなと一緒に遊べることを
楽しみにしています♪

画像1
画像2
画像3

夏の花

ヒマワリは、明るく鮮やかな黄色い花です。

花びらが散ってしまいましたが
元気をたくさん与えてくれました!
ありがとう💛
画像1

気持ちよく過ごせるように・・・

先生たちで幼稚園をきれいにしました。

伸びていた枝を切ったり
草取りをしたり・・・

暑かったので、水分補給も
しっかりしながら進めました。
画像1画像2画像3

見ーつけた!

作業をしているとカマキリ発見!!

長い首と逆三角形の頭
2つの大きな複眼・・・

思わず見入ってしまいました。
触るのは怖かったので・・・
そっとしておきました。

画像1

大きくなったね

画像1
画像2
画像3
今年も幼稚園のひまわりが
大きく育っています。

先日、絵本の貸し出しに来た子供たちも
大きくなったひまわりを見上げていました。

暑い日が続きますが、水分をしっかりとって
元気に楽しく過ごしてくださいね。

平和への願い

明日は、8月6日平和記念の日です。

7月に坂山先生にお話いただいたことを
思い出しながら・・・

お家の方と平和への思いや
今、自分ができること
「いのち」の大切さなどを語り
世界平和を祈る一日にしましょう。
画像1画像2

小学校の先生 1

今年度、川内幼稚園には
小学校の先生が派遣され
毎日、子供たちと一緒に
生活や遊びを共にしています。

遊びの中の学びが、小学校以降に
どのようにつながっているかを
一緒に考え学び、幼保小連携推進園として
研究を進めているところです。

同時に、小学校のことも
学ばせてもらっています。
画像1
画像2
画像3

小学校の先生 2

保護者の方対象に、2週間に1回
『小学校の先生とおしゃべり会』を
実施しています。

子供たちにも大人気ですが
保護者の方にも大人気!
たくさんの申し込みがあって大盛況です!

保護者の方からの就学に向けての思いや
質問などを聞いたり答えたり・・・

保護者の方の安心感や
就学に向けての見通しにも
つながっています。
画像1
画像2
画像3

弁当にチャレンジ!

「自分の体に関心をもち、食生活の大切さを知る」
というねらいのもと、弁当にチャレンジ2回目
(月ごとに決められた食材を弁当に入れる)を
実施しました。
画像1画像2画像3

弁当の主役が玉ねぎに・・・

弁当にチャレンジ2回目の7月は
地域でお借りしている広い畑で収穫した
『玉ねぎ』が弁当の主役に💛

ふたを開けるなり
「見て見て!玉ねぎ一緒だね!」と・・・

友達と同じ食材が入っていて
同じ玉ねぎを一緒に食べる楽しさや喜びを
感じていることが伝わってきました。

画像1画像2画像3

玉ねぎがどんな料理に?

スパゲティナポリタンや肉じゃが
牛肉と玉ねぎ炒めなどなど・・・

収穫して持ち帰った玉ねぎで
料理を作ってくださり
ありがとうございました。

保護者の方が野菜に興味や関心をもち
弁当作りをしてくださっているおかげで
子供たちは、幼稚園で育てた野菜に関心をもち
進んで食べようとする気持ちが育ってきています!

画像1画像2画像3

夏休みの幼稚園

画像1
元気で明るいイメージの
夏の花の代表花。

ひまわりがこんなに
大きくなりました!!

カブトムシの卵を
今日も見つけました。
いつ幼虫になるのかな?
画像2

カブトムシの赤ちゃん

5歳児ひまわり組さんが
大切にお世話してきたカブトムシ。
夏休みの間は職員室で
お世話をしています。

今日は、昨年幼虫を分けてくださった
卒園児の保護者の方が様子を
見に来てくださいました。

そろそろ卵が見つかるかも・・・
土の中を探してみると・・・

小さな卵が4つ見つかりました。
そして1匹
卵から孵った幼虫にも出会えました!

休み明けに、
大きくなった幼虫に
会えることを楽しみに
していてくださいね!
画像1
画像2
画像3

一学期 終業式

本日、全員出席の中
無事に一学期の終業式を
迎えることができました。

6月より、園が再開し
感染症対策のために
毎日の検温やマスク着用
例年とは違う行事などへの
ご理解とご協力に心より
感謝申しあげます。

夏休みの過ごし方について
規則正しい生活リズムや
交通安全、「3密」を避ける話
などを先生たちから聞きました。

皆様、長い夏休み
元気にお過ごしください。
また、2学期に会えることを
楽しみにしています!!

画像1
画像2
画像3

挨拶ヒーロー

一学期最後の日の正門でも
子供たちと保護者の皆さんの
気持ちの良い挨拶が響いていました。

今日は雨で中止としていましたが
挨拶運動にと、はりきってきてくれたことが
とても嬉しかったです。


画像1

カブトムシのお世話

毎日 欠かさずカブトムシと
会話をしている子供たち!

「目が合ったよ!」
「何しとるん?って見てるんかね?」

毎日触れ合う中で、カブトムシのことを
たくさん知っていってるのでしょうね。
画像1画像2画像3

水鉄砲


水がどこまで飛ぶかな?

水の感触を思い切り楽しんで・・・
画像1画像2画像3

5歳児 幼稚園 最後の水遊び

晴天の中 全員揃って水遊びを
楽しむことができました。

ハイポーズ!!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751