最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:67
総数:106362
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

就学前交通安全教室 その1

画像1
画像2
画像3
今日は5歳児ひまわり組が大芝に出かけ、就学前交通安全教室に参加しました。
バス停まで歩くのも交通ルールを知るよい機会となります。バスの中でも公共の場での過ごし方を学ぶことができました。静かに安全に座っていました。

就学前交通安全教室 その2

画像1
画像2
画像3
指導員の方に、大切な約束をたくさん教えていただきました。
横断歩道を渡ること、必ず止まること、左右の確認、手を高く上げることなどなど、相手の顔を見てしっかりとお話を聞きました。実際に、みんなで渡って見て、次にグループで渡って、最終的には一人で確認しながら渡りました。体験することで身に付きますね。

就学前交通安全教室 その3

画像1
画像2
画像3
踏切についても大切なお話をお聞きしました。命を守るために知っておくことは大切ですね。頑張った後には、お楽しみのゴーカート、おひるごはんも美味しかったね!

就学前交通安全教室 その4

画像1
画像2
画像3
公園には、幼稚園とはまた違った遊具があり食後にたっぷりと遊びました。いいお天気で暑かったけれど、お茶もその都度のんで元気をチャージ。木陰の風も心地よい一日でした。みんなで記念にハイポーズ!

みんなのひろば 誕生会

画像1
画像2
画像3
みんなでお祝いした、ひろばの誕生会。ひまわり組さんが歌のプレゼントをしてくれました。次回のお誕生会も在園児さんの発表がありますから楽しんでくださいね。元気もらったね!ひろばのお友達もステージに上がって、とても立派でかわいい姿でした。お話に関心を寄せる眼差しがとっても素敵でしたよ!

けん玉頑張るぞ!

画像1
画像2
年長組になって、けん玉にチャレンジしているひまわり組さん。けん玉は昔から続いている遊びで、膝や体全体を使い、脳もフル回転!と言われています。少し難しいところもありますが、あきらめずに続けると、少しずつ上手になり楽しさに代わってきます。お家の方も子供たちと一緒にチャレンジ!集中してあっという間に時間が経っていましたね。

進級おめでとうございます!!

画像1
ひまわり組になったよ!嬉しい気持ちを胸に、年長組の名札とカラー帽子で、パチリと笑顔で記念写真を撮りました。自分をしっかり出して、仲間と力を合わせて、いろいろなことに取り組んでいきましょうね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751