最新更新日:2024/05/30
本日:count up14
昨日:88
総数:105772
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

いつもありがとう!

4歳児すみれ組さんは
手作りうちわをプレゼント♪

「渡す時になんて言うといいかな?」

日頃の感謝の気持ちを込めて
お家の人に伝える言葉を
考えてプレゼントしました。

少し恥ずかしかったけど
お家の人に喜んでもらえて
嬉しかったね!
画像1
画像2
画像3

花びらを使って・・・

今週も色水作りを繰り返しています。

花びらを小さくちぎって・・・

試行錯誤しながら色を作っていました。

帰りの集いで「ももジュースができたよ」と

紹介する場を設けることで

「明日したい!」と遊びへの意欲を

感じる声がたくさん聞かれました。
画像1
画像2
画像3

やってみよう!!

跳び箱や巧技台を
山や谷に見立てて・・・

繰り返しチャレンジしています。

「頑張ったら、登れたよ!」
「もう一回やってみよう!」

自分の力を確かめながら・・・
体の使い方を工夫しながら・・・

楽しさや満足感を味わっています。
画像1
画像2
画像3

すみれ組の出し物

6月の誕生会で歌をうたったり♪

「かえるの体操」を踊ったりします。

初めての出し物だけど・・・

日頃、楽しんでいることなので

大ハッスルで取り組んでいました。

明日が楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

見つめる先には・・・

何を見つめているのかな?
みんな一点を見つめています。
画像1

発見名人!

画像1
みんなの目線の先には小さな虫がいました。
大人は気に留めないような小さな虫ですが、子供たちは発見の名人。
花や虫など、毎日たくさんの発見をしています。

初めての折り紙遊び

画像1画像2
今日は初めて折り紙で遊びました。

初めてだけど楽しみながら・・・

かわいい雨つぶぼうやさんが
たくさんできましたよ。

月曜日には部屋の後ろで
みんなの雨つぶさんが躍っているかな♪

粘土で遊んだよ!

画像1
画像2
画像3
初めて、みんなで粘土をしました。

「うわ〜硬いねえ。」
「どうやって作ろう?」
悩む子供たち・・・

さぁ・・・何ができるかな?
楽しみ楽しみ・・・♡

先生!みて!できたよ!

画像1
画像2
画像3
こんなに素敵なものが
できました!!

するとみんなが・・・
「すごーい!上手!」
「どうやってやったん?」
とお互いが褒め合い
にこにこ笑顔😊

友達の素敵なところが
見つけられて言葉にできることは
素晴らしいことですね。

見ていた先生も心が温かくなりました。


粘土遊びの中で・・・

画像1
粘土のヘラを友達に「貸して。」と
なかなか言えず困っていると・・・

友達が「貸してあげるよ。」と
言葉をかけてくれました。

貸してもらうと恥ずかしそうに
「ありがとう。」と大きな声で言えました。
「どういたしまして。」
と二人はにこにこ笑顔。

素敵な一場面でした!!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751