最新更新日:2024/06/07
本日:count up47
昨日:67
総数:106408
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

5月のお誕生会

画像1
画像2
画像3
5月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。一つ大きくなって嬉しいですね。自己紹介も頑張りました。歌のプレゼントも心を込めてやさしい気持ちでうたいました。

5月のお誕生会 司会も頑張ったよ

画像1
画像2
画像3
年長組が司会に挑戦。大きな声で進めてくれました。さすが年長組です。みんなで輪になってダンス。お家の方も一緒に踊ってくださいました。自然と笑顔があふれます。表現することって楽しいね。

5月のお誕生会 ハッピーランチタイム

画像1
画像2
画像3
お祝いのお弁当会は特別な時間。お誕生児を園長室へご招待しました。ゲームをしたりバッチを作ったりの楽しい時間を過ごしました。お誕生日おめでとうございます!

未就園児のひろばに来てね!

画像1
画像2
川内幼稚園の元気な先生たちと子供たち、今日も広い園庭で伸び伸び遊びました。ボランティアのこぐまちゃんママたちも、くまちゃんバックやシールノートを準備して受付で待っていますよ。明日5月16日木曜日、楽しみにしていてくださいね。

地域に遠足 しゅっぱーつ!

画像1
画像2
画像3
川内にある中調子八幡神社に向かって遠足にいきました。大きい組が道路側を歩き、小さい組を上手にエスコートしてくれて、大きくなったことを実感しました。途中の畑の野菜を見ながら仲良く手をつないでいっぱい歩いたね!

地域に遠足 わらべ歌遊び

画像1
画像2
画像3
遊具がなくても遊びを創り出す子供たち。友達や先生といっぱい触れ合って遊んだね!

地域に遠足 虫さん発見!

画像1
画像2
画像3
広い境内には、木陰もあり、心地よい空間が広がっていました。みんなで虫を囲んで見入る姿は兄弟のようでした。地域で一緒に暮らす仲間の一員としてつながりを感じました。地域で遊ぶことはとても意義深いことを感じました。

地域に遠足 おむすび弁当

画像1
画像2
画像3
いっぱい遊んでいっぱい歩いた後は、おなかがペコペコ。お家の方に作っていただいたおむすびがとっても美味しかったね。みんなで食べると楽しくってますますすすんでいましたね!

地域に遠足 ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
時間が経つのも忘れるくらい思い切り遊んだ遠足。神社のお世話をしてくださっている地域の方にお礼を行って、幼稚園までの道のりも頑張って歩きました。とっても楽しい一日だったね。

こどもの日のつどい1 こいのぼり

画像1
画像2
画像3
5月5日はこどもの日。幼稚園で一足早くこどもの日をお祝いしました。自分で作ったこいのぼりを持ち、みんなで作ったこいのぼりは空にあげて、みんな元気におおきくな〜れの願いを込めて楽しく集いをしました。

こどもの日の集い2 こいのぼりの体の中に入ってみよう

画像1
画像2
こいのぼりトンネル。こいのぼりの口の中から入って、しっぽからでます。トンネルの中を姿勢を低くしてくぐると前よりパワーがみなぎってきたみたい!こいのように元気元気!

こどもの日のつどい3 体をしっかり動かす

画像1
画像2
体操やサーキットコースで飛んだり跳ねたり、外で体をしっかり動かします!

こどもの日のつどい4 かけっこ

画像1
画像2
画像3
風を感じて、5月の気候の気持ちよさを感じて。思い切り走りました。「見て!、回ったよ」矢車が回っているのを発見し、さらにスピードアップ。

こどもの日のつどい5 兜をどうぞ

画像1
画像2
画像3
大きい組からのプレゼントの兜。背中に隠して、びっくりさせようとするやさしい姿が。年長さんらしいですね。「うまくかぶれるかな」そっと見守り、必要に応じて手伝う姿もあり、相手に合わせることができて、成長を感じました。喜ぶ姿を想像しながら、一生懸命作ってくれたんだね。小さい組も「ありがとう」と、お礼が言えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751