最新更新日:2024/06/12
本日:count up22
昨日:61
総数:76148
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

いろんな形ができたよ♪

七夕も近づき、少しずつ七夕飾りを作るすみれ組さん。
今日は、四角つなぎを作っていきました。

四角や三角に折り紙を折り、切りすぎないように気をつけながらハサミを進め、
折り紙を開くと・・・

「わぁ!!」「形になってる!」

「これ、もう一回折って切るとどうなるんかね?」のつぶやきから、「やってみよう!」


「みて!3回三角に折って切ったら窓みたいになったよ!」

「なんかこれはお花みたい!」

折る回数や、切り込みを入れる場所によってできる形が違うことに気が付き、夢中になって楽しみました♪

素敵な四角つなぎができました☆彡

画像1
画像2
画像3

交通安全教室

画像1
画像2
5歳児すみれ組さんは来年の4月には1年生です!
最初は友達と、最後に一人ずつ実地訓練を受けました
右 左 右を見て
手をしっかり上げて渡ることができました

毎日の登降園時にも約束を守って安全に歩きましょうね

染め紙遊び

画像1
画像2
画像3
障子紙を丁寧に折っています
楽しみにして折っています

絵の具を選びながら、そ〜っとつけて

わくわくしながら広げていきます

色とりどり、模様もさまざま
大満足で、眺めていましたね
染め紙遊びって、楽しいね!

小学校探検

画像1
画像2
画像3
安西小学校1年生の生活科の授業を見学しました

「何をしているの?」と質問した5歳児すみれ組に

「アサガオが大きくなったから、広くしてあげているんだよ」
丁寧に教えてくれた1年生のお姉さん

肥料をあげたり、観察して絵に描いたりする姿を
じっくり見せてもらいました

質問にも分かりやすく教えてくれてありがとうございました
きれいな花が咲いたら、また、見せてくださいね!

「勉強を見せてくれてありがとうございました」
「幼稚園にも来てください」
とお礼を伝えていた子供たちです

小学校探検

画像1
画像2
画像3
安西小学校にあるもの、出会う生徒の皆さん、
授業の様子に目を輝かせたすみれ組です

校庭では、次の授業を準備しながら、
やる気満々の小学生の姿に
「縄跳び、かっこいいね〜」「あ!知ってるお姉ちゃんだ」
と憧れのまなざし

「またいつでも来てくださいね」と言っていただいた校長先生に
お礼を伝え、笑顔で帰りました
「また、小学校に行きたいね」「かっこよかったね」
わくわくした1日でした!ありがとうございました

みつけたよ!

うさぎのももちゃんのお世話をしていると、クワガタを発見!

「これって、なんていうクワガタかね?」

「先生にiPadを借りにいこう!」

みんなでいろいろなクワガタを見比べては、
「これは・・・ちがうよ!こんなにおなかが膨れてない!」

「あ!これ似てる!」「足の形と角が一緒よ!」

「コクワガタ!!!」

次は、図鑑でコクワガタのページをみると・・・
「先生!2センチって書いてある!」「調べたい!」

「コクワガタを測れる物を貸してください!」

「え!!ほんとに2センチ!これ絶対コクワガタじゃ!!」

わくわく、心がたくさん動いたひとときでした☆

画像1画像2

色が変わった!!

お家に咲いていたアジサイをクラスの友達が
持って来てくれました。

葉っぱを見てみると・・・
「ギザギザだね。」「模様がいっぱいあるね。」
じっくり観察して葉をかいていきます。

葉っぱの色は絵の具。しかし、色を見てみると青色と黄色。
「青が多いと緑になって、黄色が多いと黄緑になるんじゃね。」
色が変わっていく様子を作りながら楽しむ子供たち♪
量を調整しながら、この色だ!!と思う色をつくりました。
たくさん発見があったね☆

画像1
画像2
画像3

魔法をかけるよ〜☆

画像1
じゃーん!!

ほうきに乗った魔女と魔法使いが!!

魔法を使ってみんなをびっくりさせたり、
「お化けになぁれ!」

「プリンセスになぁれ♪」

呪文をとなえて魔法をかけてくれましたよ☆
画像2

変身っ!

すみれ組では、子供たちが真剣に何かを作っています。

キラキラテープを使ったり、紙を細く丸めたりして、、、、

「もうすぐできるよ♪」

子供たちの目が輝いています。
画像1
画像2
画像3

夏野菜を植えたよ!!

ミニトマト・オクラ・ピーマン・ナスの

4つの野菜から自分で選んで植えました。

「ピーマンのにおいがする」

「なすの葉っぱって紫があるんじゃね」

発見がいっぱい☆

大きくなるのが楽しみだね♪
画像1
画像2
画像3

よく見てみよう(2)

画像1
画像2
画像3
色付けにはコンテを使い、すみれぐみの部屋に
こんなにすてきなたけのこが生えました♪


よく見てみよう!(1)

「たけのこ体操のたけのこだ!!」
たけのこをよ〜く見て描いていきました。
「ここは黒に見える!」
「きみどりの中に茶色いもあるよ!」

画像1
画像2
画像3

びっくりさせるぞ〜!

「びっくりさせるものをつくりたい!」とすみれ組さん。
「どうやってびっくりさせるの?」と尋ねると、
ビニール袋や空き箱などの材料を集めて・・・

「みてみて!こわいでしょ〜」
びっくり箱ができました!

「ももぐみさんをおどろかせよう!」
「せんせいたちもだよ!」
はりきってびっくり箱を披露♪

「びっくりさせたから次はうれしいものをつくろう!」と
やさしい気持ちいっぱいのすみれ組さんです♪
画像1
画像2
画像3

大きくな〜れ!!

地域の方から夏野菜の苗をいただきました。

「とうもろこし」「きゅうり」「おくら」「ズッキーニ」

畑に野菜のおうちを作って、優しく苗を入れて

土の布団をそっーとかけて。

最後にたっぷりお水をあげました。

これから大きくなっていくのが楽しみだね♪
画像1
画像2
画像3

参観日〜すみれ組〜

楽しみにしていた参観日♪
ちょっぴりドキドキしたけど
当番さんの頑張る姿やお家の人と一緒に
大好きな「じゃんけん遊び」をして
笑顔いっぱいの子供たちでした☆
最後に「ぎゅー💛」

雨が降る中、参観ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

大きいこいのぼりがやってきた!?

すみれ組に大きなこいのぼりが!!
「これじゃ泳げないね・・・」
みんなで考えて素敵なアイデアが♪
「うろこつけたら泳げるんじゃない?」
「しっぽもキラキラつけよう☆彡」
友達と一緒に力を合わせて
すみれ組のこいのぼりがもうすぐできそうですね♪
画像1
画像2

久しぶりだね。

画像1
画像2
もも組さんのかけっこを見ていたら

「リレーがしたい!!」

年長になって初めてのリレー。

赤チーム、黄チーム。白熱した戦いでした★

気持ちいいね〜♪

画像1
すみれ組さんが作ったこいのぼり。

春のそよ風に揺られてすみれ組にやってきました!

「くるくる回るのつけたらどう?」

風車を作って、かぶとを被って完成!!
画像2

かぶと会議

画像1
画像2
画像3
新聞紙で、かぶとを折りました

大きいので、全身を使って折り畳み、
ぴったりになっているか、
確かめながら折り進めています

完成!かぶとをかぶったすみれ組がかっこいい姿を披露〜
「新聞紙でね、作ったんだよ」
「まだまだ、飾ったらステキになりそう」
嬉しい気持ちを伝えてくれました

「もも組さんには…どうする?」
「教えてあげられるかな」「う〜ん(難しいかもしれない)」
職員室で『かぶと会議』の始まりです✨
「プレゼントしようよ」
「エイエイオー!」
すみれ組の力が結集!もも組さん待っててね(^^♪

どうなるの??

すみれ組さんは始めてのマーカー。

「どんな色があるかな?」

色を選ぶのも楽しみ☆

ティッシュに「トン トン トン」

そーっと広げて・・・

素敵な模様ができたね!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時の対応

子育てちょこっとアドバイス

園だより

未就園児保護者の皆様

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624