最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:49
総数:76069
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

もうすぐ完成♪

すみれぐみさんは、2月に少しずつ雛飾りを作っていきました。

着物の絵付け、髪の毛、持ち物など、

「こうしたら素敵になりそう♪」と思いをもって、

丁寧に仕上げていきました!

「この色が合いそう!」

「顔は、お化粧してあげたいな。」

「こんな刀かっこいいよね!」

完成をお楽しみに☆
画像1
画像2
画像3

1年生との交流会

教室から体育館に戻って、

ゲーム「じゃんけん列車」をして楽しく盛り上がりました。

最後に、みんなで歌を歌い、踊りも教えてくれました。

楽しかった交流会のお礼を心を込めて伝え、また再会できるのを楽しみになったすみれ組です。

学区が違う子供たちも、「○○小学校が楽しみだな〜」と話していました!

画像1
画像2
画像3

1年生との交流会

体育館では、ランドセルや教科書やノート、筆箱を見せてくれたり、
ランドセルを背負わせてもらいました✨
音楽や図工の教科書を開いて、「〜たのしいよ」「幼稚園でも歌ったことあるんよ」と
会話を弾んでいました。

そして、1年生に手をつないでもらい、教室に!

「学校で勉強することは…」「机の中には…」など、
優しく教えてもらい、ますます1年生になるのが楽しみになっている様子でした。

トイレや手洗いの場所も、優しく教えてくれた1年生に感謝です。
画像1
画像2
画像3

1年生との交流会

「学校の〇×クイズ」

一生懸命に答えて、そばにいる1年生がちょっぴりヒントも☆

正解すると喜びの声を上げていました〜

小学校のことがよく分かって安心♪楽しみ♪に

画像1

1年生との交流会

2月24日は、安西小学校の1年生との交流会がありました。
近隣のひまわりやすにしこども園の年長さんと一緒です。

体育館で待ってくれていた1年生さん。かっこいい姿を見て、すみれ組もまねっこ!

司会担当の1年生が、楽しい会を進めてくれました。

今日一緒に過ごすグループ、ペアの1年生と自己紹介タイム。
あだ名・呼び方も教えてくれて♪ 親しみが増していました!

手作りのペンダントをプレゼントしてもらい、とっても嬉しそう〜

画像1
画像2
画像3

明日が楽しみっ♪

すみれ組さんは、明日のにこにこいっぱいの会に向けての出し物を、

友達と力を合わせて準備していきましたよ♪

「ここは、テープを使ったらきれいに貼れるよ!」

「もっておくね!」

「こうしたらかわいいかも♪」

友達同士、思いを伝え合いながら素敵な出し物の準備ができましたよ☆

明日のにこにこ広場、楽しみにしていてくださいね♪
画像1
画像2

きれいだね♪

きれいな雛飾りをみて、

「いろんな模様の着物を着ているね!」

「これは何に使うものなのかな?」

気になる雛飾りをみんなでじっくり見ていきましたよ☆

すみれ組さんも素敵なお雛様を作りましょうね♪

画像1

大きな大きな鬼の絵(豆まき会までのプロセス)

すみれ組が、大きな紙に鬼の絵をかいている様子です。                      「もっと紙を貼ってみたい!」と自分のイメージを伝え、
のびのびと描く楽しさを味わっています。

色塗りでは・・・☆

「どんな色にしょうかな?」
「赤と黄色を混ぜたらオレンジになったよ!」
たくさんの発見をして、試している姿がいっぱいです!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時の対応

子育てちょこっとアドバイス

園だより

未就園児保護者の皆様

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624