最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:61
総数:76126
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

明日が楽しみっ♪

すみれ組さんは、明日のにこにこいっぱいの会に向けての出し物を、

友達と力を合わせて準備していきましたよ♪

「ここは、テープを使ったらきれいに貼れるよ!」

「もっておくね!」

「こうしたらかわいいかも♪」

友達同士、思いを伝え合いながら素敵な出し物の準備ができましたよ☆

明日のにこにこ広場、楽しみにしていてくださいね♪
画像1
画像2

きれいだね♪

きれいな雛飾りをみて、

「いろんな模様の着物を着ているね!」

「これは何に使うものなのかな?」

気になる雛飾りをみんなでじっくり見ていきましたよ☆

すみれ組さんも素敵なお雛様を作りましょうね♪

画像1

大きな大きな鬼の絵(豆まき会までのプロセス)

すみれ組が、大きな紙に鬼の絵をかいている様子です。                      「もっと紙を貼ってみたい!」と自分のイメージを伝え、
のびのびと描く楽しさを味わっています。

色塗りでは・・・☆

「どんな色にしょうかな?」
「赤と黄色を混ぜたらオレンジになったよ!」
たくさんの発見をして、試している姿がいっぱいです!
画像1
画像2
画像3

風船を膨らませて・・・

「ふぅーーー!!」と息を吹き込んだら…
「風船が膨らんだ!!」

風船に紙を何枚も何枚も貼って…
何ができるかな?
画像1
画像2
画像3

おみくじ

すみれ組さんの『おみくじ列車』に乗ると・・

おみくじ屋さんにご案内してくれます!

今日の運試し♪

二つのおみくじがありますよ〜

◇手を入れて一つ選んでね・・・わくわくわく

◇こちらは、ガラガラしてね、この丸いところから出てくるよ・・・ドキドキ

すみれ組の子供たちオリジナルの
素敵なおみくじが☆彡
画像1
画像2
画像3

ブロッコリー収穫

冬休みの間にぐんぐん生長したブロッコリー!
「やっと収穫できた!!」
「大きくなってる!!」
喜びも大きかったです♪
画像1
画像2

書初め!!

画像1
画像2
画像3
年長すみれ組は書初めをしました。
自分の名前から好きな文字を選び…
一筆、一筆、集中して
思いを込めて書きました。

友達の真剣な姿に、周りの友達も
興味津々でした!

明日は園庭でとんどをします。
願いを空にとどけましょうね。

直接体験が続きます!子供たちの心に残るよう
取り組んでいます。

ブロッコリー収穫

画像1
画像2
「大きくなってる!!」
「ブロッコリー好きなんよ。」
「早く食べたいなぁ〜。」

大事に大切に育てたブロッコリー。

ブロッコリー収穫(2)

「大きくなってるよ〜」
「もう食べたいなぁ!」
どんな料理に変身するかな?!
画像1
画像2

ブロッコリー収穫(1)

9月から大事に育ててきたブロッコリーが大きくなりました!
毎日水やりをしたり、青虫が葉っぱを食べていないか確認したり。
大きなブロッコリーに笑顔いっぱいの子供たちでした♪
画像1
画像2

けん玉教室

今日はすみれ組さんが楽しみにしていたけん玉教室の日でした♪

これまで教えていただいた、大皿のせも成功する子も増えてきましたよ!

膝を曲げて、けん玉の玉をよ〜く見て、優しく乗せる

けん玉のコツを思い出しながら集中して取り組むすみれ組さんでした!

そして新しい技、飛行機も教えていただきましたよ!

「出来るようになりたい!」気持ちを大切に

たくさんチャレンジしましたよ!

まだまだすみれ組さんのけん玉チャレンジは続きます!

最後に、がんばったすみれ組さんの今田先生とのお楽しみの時間♪

次のけん玉教室を楽しみにしているすみれ組さんです☆彡
画像1
画像2
画像3

生活発表会(すみれ組)〜劇「さるかに合戦」その3〜

クラスで相談したり、友達と話し合ったりしながら
内容を進めてきました。
これまで、子供たちが楽しんできた遊びを取り入れ
すみれ組オリジナルの結末に!!
仲良くなったみんなで温泉に入って、美味しい柿を食べました♪
画像1
画像2
画像3

生活発表会(すみれ組)〜劇「さるかに合戦」その2〜

かに、うす、くり、はちで作戦会議!!
何も知らないサルが帰ってきて・・・

「作戦実行!!」
画像1
画像2
画像3

生活発表会(すみれ組) 〜劇 「さるかに合戦」その1〜

劇「さるかに合戦」では、お猿さんの拍子木から
はじまり、はじまり〜♪
猿とかにがおにぎりの取り合いっこ!!
無事に柿の種とおにぎりを交換できました☆
画像1
画像2
画像3

生活発表会(すみれ組) 〜歌・合奏〜

今日は楽しみにしていた、生活発表会♪
すみれ組さんにとっては、幼稚園最後の発表会。
クラスのみんなで心を一つにして、「ツバメ」の曲に合わせて
合奏をしました。歌は元気よく、そして心を込めて歌いました♪
画像1
画像2
画像3

牛乳ゴクゴク。

牛乳、おいしいね!!
飲み終わったら牛乳パックを潰して・・・
「こうやってするんだよ。」
「ありがとう!!」
給食も完食☆ 片付けも上手にできました☆
安西小学校の先生方、美味しい給食を作ってくださった
給食の先生、ありがとうございました!!
帰る時、昨日、交流で仲良くなった5年生さんにも会えました♪
画像1
画像2

パンもあるよ!!

画像1
画像2
「パクッ!」
「このパンおいしいね〜。」
そのまま食べたり、シチューにつけたり。

おいしいな♪

今日のメニューは・・・
クリームシチュー、スパイシーレバー、温野菜
パン、牛乳!!
シチューで心も体もポカポカに♪
野菜もパクパク。
画像1
画像2
画像3

小学校って広いな〜

今日は楽しみにしていた給食試食会。
年長すみれ組が安西小学校へ行ってきました。
昨日、5年生のお兄さん、お姉さんから教えてもらった空中廊下!!
「わぁ〜!本当にあるんじゃ!」「歩いてみたい!!」
初めての場所にウキウキでした♪
教頭先生に給食や学校の話を聞いて、楽しみな気持ちになりました。
画像1
画像2

なかよし交流会 〜5年生〜

今日は待ちに待った「なかよし交流会」
安西小学校5年生のお兄さん、お姉さんが
幼稚園に遊びに来てくれました!!
楽しいことをたくさん考えてくれていて
ドキドキしていた子供たちも、すぐに笑顔に♪
絵本の読み聞かせやハンカチ落としにだるまさんがころんだ。
他にも盛沢山の内容であっという間に時間が過ぎていきました。
来年1年生になった時には、よろしくお願いします!
また、交流できる日を楽しみにしています♪
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

非常災害時の対応

子育てちょこっとアドバイス

園だより

未就園児保護者の皆様

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624