最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:49
総数:76073
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

力を合わせて!

「今日もバッタ見つかるかね?」

虫かごを持ってバッタを捕まえようと、園庭の草むらを探します。

歩く度に小さな虫が舞い上がるのを見て、

「何か飛んだ!」
「どこどこ!?」
「バッタじゃなかった」

いろいろな場所の草むらを探し続けていると・・・

「あっ!おった!バッタがおった!」と、素手で捕まえると
「早く虫かご開けて!逃げる!逃げる!」

虫かごの蓋が開いたのを見て、捕まえたバッタを素早く虫かごへ入れ、バッタが入ったのを確認して蓋を閉める、友達と連係プレー!

捕まえたバッタの様子を、嬉しそうに見つめていました。
画像1画像2画像3

紙にうつった!!

マーブリング遊び
好きな色を入れて水の中をお散歩♪
どんな模様になるかドキドキわくわく。
「わぁ、すごいね。」「きれいだね。」と
大歓声が沸きました。

(絵の具遊びで混色をしたことを思い出し)
「赤と青は紫になるよ!」
「えっ!本当!?」
紙を見てみると・・・
「赤と青はそのままなんじゃね。」
絵の具とマーブリングの液の違いに気付いた子供たちでした。
画像1
画像2

出てきたよ!

すみれ組さんが育てていたカブト虫の幼虫が成虫になりました!

「カブト虫になっとる!!!」

大喜びの子供たち。

早速、土を減らしたり止まり木を置いたりして、飼育環境を

整えていました。
画像1
画像2

同じかな?

画像1
うめジュースやさんの開店準備です。

出来たジュースをコップに分けていきます。

(同じくらいに入ったかな・・・)

ジュースの量が同じになるように、高さを比べながらコップに移しています。
画像2

あわあわ〜

画像1
せんたくごっこを楽しんでいた子供たち。

今日はせっけんで泡遊びをしました。

「どうやったら泡立つかな?」

「見て見て!しゃぼん玉ができたよ!」

どうやったらできるかな?と考え

できた時の達成感や満足感を味わっていました。
画像2

バーベキュー楽しいな♪

お肉やトウモロコシ、たこさんウインナー

網の上には美味しそうなものがたくさん。

「冷蔵庫から野菜をだして焼こう」

「火が弱くなったから強くしまーす!」

「もう焼けたかな?」

食材や用具など必要なものを考えて

友達と力を合わせてつくる姿が見られます。
画像1
画像2
画像3

こんなお家に住みたいな♪

画像1
いろいろな大きさの段ボールをつなげて

お家づくりが始まりました。

「もう少し広いお家にしたいな。」

「ドアの持つところをつくろう。」

「ポストはこのへんかな?」

友達とアイデアを出し合いながら

素敵なお家ができてきています!
画像2

出発進行!!

列車が好きな子供たち。カエルランドの近くには線路や

踏み切り、駅ができ夢中になって遊んでいます。

「大きい新幹線がつくりたい!」「はやぶさがいい!」

段ボールを使って新幹線づくりがはじまりました。

友達と協力して色を塗り、絵本を見て

「下は白いから紙を貼らないといけない」と

試行錯誤しながら作っていました。

運転手の帽子を被って、準備はOK!

「出発進行ー!走りま〜す。」

「職員室に到着でーす。」など

車掌さんになりきって遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

じっくり見て

収穫した玉ねぎを観察して、絵をかきました。

根っこや葉、皮など細部までよく見ていました。

コンテを使って色をつける時

「オレンジにしたいけど、ここにはない。」

「もう少しうすい黄緑にしたい」と悩む子供たち。


すると、絵の具遊びで混色したことを思い出し

2つの色を混ぜたり、重ねたりして色をつくったり、

塗った色を指で伸ばすと色の付き方が

違ったりするなど、試しながら自分が思う色を

つくろうとする姿が見られました。

素敵な玉ねぎの完成です!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時の対応

園児募集

子育て応援

幼児のひろば

おうちでやってみよう♪

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624