最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:39
総数:71717
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

1月21日(平和学習)

1月21日平和学習をしました
「ヒロシマを語り継ぐ教師の会」の梶矢文昭先生をお迎えし
先生が体験された戦争のこと
命の大切さや平和の大切さについてお話を聞きました
自分の命を大切にすること
人の命も同じくらい大切にすること
そして平和を守っていくことを
子供たちなりに考える貴重な機会となりました
梶矢先生ありがとうございました
保護者の方も一緒に大事なお話を聞きました
あか組さんもみどり組さんも真剣に聞いていました
みどり組さんが心を込めて用意した折鶴のプレゼントを当番さんが渡しました

絵本タイム

実習生の先生に読んでもらいました
あか組さん真剣に聞いていました
「ぴかくんめをまわす」の絵本を読んでもらいました

朝のチャレンジ

みんなで一緒のマラソンを楽しんでいます
今日は少し長く走りました
走った後は青空に届くくらい背中を伸ばして
気持ちよかったね
みんな揃って マラソンスタート!
朝日を浴びて
気持ちよく整理運動も♪

みんなで頑張る!

毎朝のマラソン
自分のペースでリズミカルに走っています
みどり組さんは鉄棒にもチャレンジしていました
頑張ってね!
みんなと一緒でも 自分のペースで走っています♪
ツバメの技から 前回りへ
自分の好きな高さを選んで順番にチャレンジしていました

元気に始まりました!

朝は青空が見えました
気持ちのよい縄跳び、マラソンチャレンジタイム
みんな元気で一週間が始まりました
身支度を終えると 園庭に飛び出して♪
あか組さんも上手に跳べるようになってきました
憧れのみどり組さんみたいに!

朝のチャレンジ

朝の縄跳び、マラソンチャレンジの前後は
しっかり準備運動、整理運動をします

体を温めて…さあ!今日も元気に遊ぼう!
縄跳び体操でしっかりと準備します
みんな楽しく跳んでいます♪
マラソンの後は大きな輪になって整理運動

おはようございます!

元気な声が聞こえています
朝の嬉しいひとときです♪
笑顔で挨拶いい気持ちですね
今日もいっぱい遊びましょう!
いつも見守りありがとうございます!

朝のチャレンジ

今週からマラソンチャレンジを始めました
しっかり準備体操をして自分のペースで走ります
みんな転ぶことなくリズミカルに走ることができました♪
みんなでしっかり準備体操をして
スタートしました!みんな無理のないリズムで走っています
あか組さんも頑張っています!

3学期始業式

始業式では園長先生の話や友達の頑張りたいことを聞いて
先生たちの遊びの紹介を見ました
3学期の園生活がさらに楽しみになってきたようです♪
新しい先生の就任式もありました
☆コマ回しのわざ☆紐を蒔くところから頑張ろうね
☆羽根つきのわざ☆早速遊びたくなったね♪

2学期終業式

12月23日は2学期終業式でした
園長先生のお話を聞いて2学期の頑張りや楽しかったことを思い出し
明日からの冬休みを楽しく元気に過ごそうという気持ちをもちました
クラスの代表の友達が頑張ったことや楽しかったことを発表しました

手洗い、うがいを忘れずに!お家のお手伝いを頑張って
元気に新しい年を迎えましょうね
新しい年は「れいわ3ねん 2021ねん うしどし」という話も聞きました
みどり組さんは 剣玉や縄跳びの頑張りを発表
あか組さんは バス遠足や大根収穫の楽しかったことを発表しました

楽しい音楽の旅♪

DVDを見て、楽しい音楽の旅をしたような気持ちになりました♪
アンコールにも応えてもらって(!)本当にその場にいるようでした
最後にはみんな自然に手を振っていました
たくさん練習してくださった素敵なコンサートを見ることができて
子供たちも先生たちも感謝の気持ちでいっぱいです
本当にありがとうございました
みんなじっと聴き入っていて
みんなで音楽の旅をしているようでした♪
みんなとっても嬉しい気持ちになりました 音楽ってやっぱりいいですね♪

安芸シニアアンサンブルさん♪

今年度は来園していただくことはできなかったのですが
コンサートの様子をDVDで届けてくださいました!
みんなで見ているうちに
本当のコンサートに来ているような気持ちになりました
安芸シニアアンサンブルさんありがとうございます♪
「矢賀幼稚園のみなさ〜ん」と呼び掛けてくださいました
オーケストラの響きにじっくり聴き入っていました
思わず拍手をする子供たち 知っている曲は歌っていました

冬休み前安全指導

冬休みを健康、安全に過ごせるように大事な話を聞きました
冬休みも手洗いうがいを忘れずに
お家のお手伝いも頑張って元気に過ごそうね
早寝 早起き 朝ごはんをしっかり食べて 手洗いうがいも丁寧にしようね
お家のお手伝いも頑張って続けてみようね みんな真剣に聞いていました

2学期終わりの諸連絡

12月22日は2学期終わりの諸連絡の時間をもちました
始めに子供たちの歌や体操を見てもらいました
温かい拍手をもらって嬉しい子供たちでした♪
あか組さんの「できるかな体操」
ちょっぴりどきどき 先生の方を見ながら頑張りました

大掃除3

こんなところもぴかぴかに!
みんなが使った椅子も先生のピアノもとっても大事
きれいにきれいに拭きました
さあさあ いすさん並んで 拭いていきますよ〜せんせいのピアノもぴかぴかにしてあげようよ!うん そうしよう!

大掃除2

みどり組さんはお部屋を掃除したあと遊戯室もしてくれました
すみからすみまで拭いていく姿はいきいきとして楽しそうでした
幼稚園が喜んでいますよ♪ありがとう!
みんなで力を合わせてお部屋がぴかぴかになったね!
舞台の上もすみずみまできれいに拭いてくれました 楽しそうです♪
たくましいみどり組さん 遊戯室があっという間にぴかぴかに!

大掃除(18日)1

18日にお部屋の大掃除をしました
みんなで使ったものやお部屋に感謝の気持ちをもって♪
あか組さんのお部屋では
掃き掃除のあと雑巾で拭き掃除!楽しい〜!!
ゴミを集めて…ちりとりにとって捨てるよ〜
よ〜い どん!しっかり足を踏ん張って拭いていきます
なかなか大変!でもおもしろ〜い!

手洗い、うがい

遊んだ後は手洗い、うがい
寒くなっても丁寧にしています
腕まくりをして! なんだかお水があったかいよ
うがいも忘れずに!…しっかりと習慣になってきました

週末もよいお天気

週末よいお天気になりました
園庭での活動が気持ちよくみんな張り切っていました!
おはようございます!元気な挨拶を交わして一日が始まります
みんな一緒に 元気に体を動かします!

片付けに集中して!

片付けの時間
「片付けに集中して!」という声が聞こえました
砂場のカバーをみどり組さんがリードしてかけてくれていました
さすが!頼りになる年長さんです
小さな先生たちありがとう♪
「そうそう その調子!」「いいよ!おろして」
もう一回あげて直そう! いいね!
「うん いいね」「これでいいよ」「なんかバルーンみたいじゃったね」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483