最新更新日:2024/06/05
本日:count up16
昨日:34
総数:71631
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

朝顔

朝顔の種をまきました
大事に育てたいです
みどりぐみさんのあさがお

緊急連絡網お迎え訓練

梅雨に入り
天候の変化が心配な季節を迎えています
大雨等の警報発令時の対応として
緊急連絡網を使って「お迎え訓練」をしました
遊戯室に避難しお迎えを待つ間
子供たちは真剣な表情で
静かに待つことができました

保護者の方に協力してもらって
みんな無事に安全に降園できました
ありがとうございました

おうちのかたとせんせいがはなしをして あんぜんにこうえんしました

収穫第1号

毎日水やりをしている夏野菜
収穫の第1号は
りっぱなナスでした♪
大事に持って帰りました
とまちゃんもがんばって!
このままでも おいしそうにみえますね…
じぶんでしゅうかくして だいじにもってかえりました

絵本の森さん(あか組)

あか組さんには
かわいいお話を選んでくださいました
楽しい内容に思わずつぶやきが聞こえました

先生と一緒にお礼を言いました
また来ていただく日が楽しみです
えほんをしっかりみつめてきいています
ありがとうございました またきてください♪

絵本の森さん(みどり組)

矢賀幼稚園では
保護者や地域のボランティアの方に
絵本の読み聞かせをしてもらっています
今日は地域の「絵本の森」さんの第1回でした

身近ないろいろな方からの読み聞かせは
お話とともに温かい心が伝わります
みどり組さんは内容に引き込まれて
集中して聞き入っていました

次回も楽しみです
絵本の森さん
ありがとうございました
しずかにききいっていました
ながいおはなしを さいごまでしんけんにきいています

大きくなってきたよ

みどり組さんは
登園後すぐに水やりをしていました
夏野菜がまた少し大きくなっていたようです

大事そうに様子を見ています
収穫できる日が楽しみですね
はい おみずだよ〜 おおきくなってね〜!
ぼくのなす 3つもできてるよ
だいじにおせわをしています

朝のチャレンジ

月曜日の朝はみんなでなかよし会
今日から「かえるのたいそう」です

しっかり体を動かして
チャレンジも頑張っています
毎日続けようね
できるようになるまで頑張るぞ!
かえるさんみたいに じゃんぷ!
たけうまにちゃれんじ まいにちつづけたらできるようになるよ!

夏野菜の生長

トマト、ナス、ピーマンも順調です
来週が楽しみですね♪
トマトがいっぱい!
ピーマンも!はながつぎつぎさいています
もうすぐ しゅうかくできそう!

オクラの生長

名前をつけてもらい
愛情いっぱいに育っているオクラ
大きくなあれ!
きれいなみどりいろですおくちゃんです

お弁当の窓

お弁当の時間
お隣さんとの間に窓ができました

しばらくの間
可愛い窓を覗きながら
楽しくお弁当をいただきます
「〇〇くん みえるよ」「ぼくも みえるよ〜」
いただきま〜す!カエルさんもにこにこ

あか組さんもリズム遊び

みどり組さんのリズム遊びを見ていたあか組さん
なんだかやってみたくなりました!

先生と一緒に
クマさんやカエルさん
ウサギさんやネズミさんになってみました
楽しかったね♪
ちからもちのくまさんだよ〜
すばしっこいねずみさんだよ

リズム遊び

雨の日は広い遊戯室でリズム遊び
先生のきれいなピアノの音に合わせて
リズミカルに
緩やかに
跳ねて
重々しく…
いろいろな音の表情を感じ取り
全身の動きで表現しています
とても楽しい時間です
おおきなくまになって ゆっくりゆっくりあるくよ
かわいいこじかのように はねてはしって

そうじの時間

みどり組さんはお弁当の後
みんなでそうじの時間です
靴箱の砂を丁寧に掃きだし
靴を揃えます

友達と力を合わせて取り組んでいます
頼りになりますね
「うわ〜すながいっぱいだね」「きれいになったよ」「〇〇ちゃんのは…あそこだね」「こっちはもうすんだよ」

トマトももうすぐ…

みどりの小さなトマトがいっぱいになってきました
よいお天気が続いて赤くなりますように♪
みずみずしいとまとがいっぱいです
あついひがつづくと あかくなるのかなあ

オクラの名前

おくちゃんですうさぎちゃんです
小さかったオクラがぐんぐん育っています
かわいい名前をつけて
水やりを欠かさずお世話をしているみどり組さん
夏野菜の栽培が
愛情をかけて育てる体験につながっています

お弁当3

4歳児あか組さんは幼稚園で初めてのお弁当
5歳児みどり組さんは久しぶりのお弁当

いままでとは少し違うところもあるけど
子供たちにとって
うれしいお弁当の時間はいつもどおりでした
保護者の皆様ありがとうございます

みんな静かに準備をして
きちんと椅子に座って食べることができました
食後の歯磨きも上手にできました
明日のお弁当も楽しみです♪
あいだをあけて しずかにたべましたまえをむいて おいしくたべました

お弁当2

4歳児あか組さんは初めてのお弁当

先生が楽しい歌を歌いながら
お弁当のお話をしてくれました

先生の笑顔と友達の笑顔と一緒
初めてのお弁当の時間は…
とても楽しかったね♪
おべんとうバスのうただよ♪どんなものがはいってるかなみんなで「おべんとうばこのうた」をうたいました

お弁当1

お弁当の時間です
準備の前の手洗いを丁寧に
みんな上手にできました

きれいになってすっきりです
毎日続けましょう♪
ゆびをくるくる あいだもわすれずに
じゅんばんをまって ていねいにあらいます

野菜も元気です

とまちゃん げんきいっぱいですぴるるちゃん(ぴーまん)もげんきです!なっすーも…もちろんげんきです
みんなのお世話のおかげで
野菜も元気です
名札もつけてもらったしね♪

暑くなってきたから

朝の水やりも念入りに♪

「みて!おおきくなっとるね」
「まえのときと ちがうね」

毎日お世話をしながら
観察し発見しています
「みてみて おおきくなっとるよ」「うん わたしのも!」 おおきくなあれ おおきくなあれ こんどはしろいおはなにあげよっと
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483