最新更新日:2024/05/27
本日:count up9
昨日:33
総数:71487
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

おもちゃランド(矢賀小学校へ)2

楽しいおもちゃのお店がいっぱいありました
「こんにちは」
「いらっしゃいませ、遊びの説明をします」
「質問はありますか?」
丁寧にわかりやすく教えてくれた2年生さん
おもちゃの楽しさと2年生さんの優しさを感じた一日です

(作ってみたいな)(あんな風になりたいな)と
小学校への期待を膨らませた子供たちでした
このスティックを動かすと波の音が聞こえてきます
「ゆっくり動かすといい音になります」 「こうですか?」
「もう少しで100点になりそう!」「もう1回やっていいよ」

おもちゃランド(矢賀小学校へ)1

矢賀小学校に行ってきました♪
みどり組さんが2チームに分かれて
2年生1組さん、2組さんのおもちゃランドの体験です
2年生のお兄さんお姉さんが優しく遊び方を教えてくれました
「小学校って楽しいね」「お兄さん、お姉さんが優しかったね」
「ずっと遊びたいくらい楽しかった」などのつぶやきが聞かれました
小学校への期待が膨らむ一日になりました
矢賀小学校の皆さんありがとうございます
今日は特別な日!わくわくしながらお出かけです
2年生の先生にご挨拶 よろしくお願いします
終わりの会に参加しました 2年生の司会や挨拶がとても立派でした

大根さんおはよう!

秘密の小道を通って畑の水やりに
日に日に大きくなっている大根を見て
みんな嬉しくなりました
草取りをしてくださっていた濱吉さんと一緒に♪
葉っぱが伸びてるね! 大きくなってるね!

今日も元気に

今日も元気にいっぱい遊んだね
お迎えのお家の方を見てにこにこ笑顔♪

お帰りにも温かい時間が流れています
「今日は竹馬で転ばんかったよ!」「〇〇ちゃんと一緒に帰ってもいい?」お家の人へ話したいことがいっぱいです
「また明日ね」「また遊ぼうね♪」
明日も元気に来てね♪待っています

秋の空

チャレンジタイムの後なかよし会をしました
みんなで間隔をあけて集まって…
みんなで空を見上げました
爽やかな秋の空のもとで
子供たちは元気いっぱいに活動しています
みんなでなかよし会
みんなで空を見上げました 綺麗な空でしたね
過ごしやすいお天気のおかげで 元気に楽しく活動しています

交通安全教室

9月18日(金)
広島市道路交通局道路管理課の皆様においでいただき
交通安全教室に参加しました
はじめに全園児で交通安全のお話を聞きました
ビデオや腹話術、パネルによるわかりやすい内容で子供たちは真剣に聞いていました

お話の後5歳児みどり組は
道路、横断歩道、線路の渡り方などの実地訓練を受けました
一人一人へ丁寧に指導していただき一人でも上手に歩くことができました

今日習ったことを日々の登降園でも実践し
来年4月には元気に歩いて小学校へ行けるようになってほしいと思います
「止まる 手をあげる 右見て左見て右を見る 右を見ながら歩く 左を見ながら歩く♪」横断歩道の渡り方の歌も覚えました
歩道のどこを歩けばよいか、横断歩道の渡り方などの質問に答えました♪
「ありがとうございました」これからも交通安全の約束を守ります!

みどり組参観日

9月17日はみどり組さんの参観日でした
運動会の体操と法被の飾りつけをしました
保護者の方と一緒に体を動かして
飾りつけを相談しながら楽しく作ることができました
保護者の皆さんありがとうございます

運動会が楽しみですね♪
にこにこわくわく体操! えい や〜っ!
背中から〜すべりだい〜♪
お家の人と一緒に作る…世界に1枚の法被になりますね♪

みどり組和太鼓

みどり組さんは和太鼓にも挑戦中です
気持ちを合わせてポーズを決めて…
だんだん上手になってきています

和太鼓をみんなで片付けた後ふと気がつきました
「小学生さん 走ってるね!」
保育室から矢賀小学校の校庭が見えます
お兄さんお姉さんが頑張っている姿を
憧れのまなざしで見つめます
気持ちを合わせて…順番に思い切り表現します
「やあっ!」ポーズに力を込めています
ふと引き込まれた小学校の様子 間近に見ることで学びます

あか組参観日

9月14日はあか組さんの参観日でした
運動会の体操とダンスの衣装づくりをしました
保護者の方と一緒でとっても嬉しい子供たちでした

運動会が楽しみです♪
にこにこわくわく体操です「えい えい おー!」
最後はのびのび!決めポーズ!!
「こんな長いのがあるよ はってもいい?」「かわいくしたいなあ〜」保護者の皆さん ありがとうございます

剣玉教室♪

みどり組さんは剣玉教室に参加しました
剣玉先生(今田先生)から
持ち方や姿勢、玉の見方や片付け方を習いました
初めてでしたが
みんな真剣にお話を聞き
真剣に先生の真似をしていました

昨年の年長さんの姿を見て
あこがれていた剣玉です
礼に始まり礼に終わる
心も体も集中して参加することができました

根気強く続けていきましょうね

今田先生 よろしくお願いします
膝を曲げ全身でリズムを感じながら頑張ります
最後は心を込めて礼をしました 次回もよろしくお願いします

弁当参観♪

9月8日弁当参観をしました
保護者の方に
弁当準備、食事、片付け、休息の様子を参観していただきました
参観の後は遊戯室で
幼稚園での弁当についての話を聞いてもらいました

子供たちは毎日のお弁当を楽しみにしています
今年の6月からは新しい生活様式の習慣として
丁寧な手洗い、うがい、手指の消毒や、静かに食事をすることも上手になってきています
保護者の方の思いのこもったお弁当をいただく大事なひとときです
これからも安心して楽しい雰囲気で過ごすことができるようにと思います

保護者の皆様には参観にあたり
マスク着用や身体的な距離の確保、手指消毒などについてご協力いただきありがとうございます
これからも毎日のお弁当づくりをよろしくお願いします
可愛いアサガオが皆さんを迎えました
お弁当のマナーや 幼稚園での体験の積み重ねについてお話しました

第2回学校協力者会議

9月2日は令和2年度第2回学校協力者会議でした
今回は幼稚園と小学校の参観をしていただきました

学校協力者委員の皆さんに見ていただいて
子供たちはとても嬉しそうでした
温かく見守っていただき
貴重なご意見やご感想もいただきました

委員の皆さんこれからも
どうぞよろしくお願いします
遊びの様子を見ていただきました
なかよし会をしました
かけっこでは拍手で応援していただきました ありがとうございます

朝の時間に

9月1日朝の涼しいうちに
短い時間で保護者の方と子供たちと
園庭環境整備をしました

石拾い、草取り、砂上げなど
保護者の方の力をかりて
子供たちも力を出して
園庭をすっきり綺麗にすることができました
参加してくださった皆さん
ありがとうございました

子供たちもいっぱい頑張りました!
周辺の草取りをしていただきました
マイ軍手や道具をもってきてくださいました 密にならないように気を付けていただきました
園庭の石ころを集めたり 草をとったり子供たちも頑張りました

水やり

登園して身支度を終えて
アサガオや花壇の花に水やりをします
「お花も暑そう」「お水いっぱいあげるよ」

きっと「ありがとう♪」ってお花が言ってるよ
「お水をどうぞ」 「こっちにもあげようっと」
友達もやってきました みんなで水やり♪
「あ 昨日のアサガオしぼんでる」 いろいろな発見があります

おはようタイム

「おはようございます」
元気な挨拶が聞こえてきます
クラスのみんなで朝の集い

今日も楽しい一日の始まりです
今日の当番さん よろしくお願いします 「はい!」

園周辺清掃ボランティア

矢賀幼稚園では
地域ボランティア活動の一環として
週の始めに保護者の皆さんが園周辺の清掃活動をされています
今週も来られた方から参加してくださいました
無理のない範囲であいさつ運動もかねて取り組まれています

子供たちも保護者の方の姿を見て嬉しそうです
ありがとうございます



おはようございます!気持ちのよい挨拶が聞こえてきます
朝から気温は高くなっています 毎日の送り迎えありがとうございます
来られた方から箒や塵取りをもって始められ、子供たちが揃う頃には片付けておられます ありがとうございます

2学期始業式(8月27日)

遊戯室で始業式をしました
夏休みの間
早寝早起き、自分のことは自分ですること、お手伝いなど
いっぱい頑張ったみんなは張り切って手を上げました

園長先生から2学期の行事や遊びの話を聞いて楽しみになりました
最後には先生たちの夏の思い出のお話も聞きました

みんなの夏の思い出も聞かせてね
「お手伝いをいっぱい頑張ったひとは手をあげて」「はーい!!」
先生たちの思い出は楽しいお話でした
みんなの大好きなけいとちゃんも来てくれました

園庭開放(7月31日まで)

週初めは雨でしたが
昨日から園庭開放で元気な姿が見られ嬉しいです
お家の人と一緒にチャレンジ!

暑かったけど途中お部屋で涼みながら
楽しく過ごせましたね♪
ジャングルジムも久しぶり 先生にも会えたね
お母さんに応援してもらって逆上がりにチャレンジ!
一輪車にもチャレンジ!短い時間だけどじっくり遊んだね

お帰りの前のお楽しみ♪

終業式の日
お帰りの支度ができた頃
「よーよーつりやさん開店です♪」
園長先生の放送が聞こえました

もらったチケットを大事にもって
さっそく遊戯室へ集まったみんな
自分の番になったら
ねらいを定めて…上手に釣ることができました

「さようなら」
元気な挨拶の声と一緒に
大事そうに嬉しそうに
よーよーを持ち帰る姿を見ることができました

釣り上げるまで待っていただいたお家の方
ご協力ありがとうございました
お陰様で夏休み前の楽しいひとときとなりました♪

はやく順番が来ないかな♪ どの色にしようかな…
園長先生見て!この色が釣れた! (よかったね〜 かわいい色だね♪)
ぼく 簡単に釣れたよ!  ぼくも!!

終業式の日のお楽しみ♪

終業式のあと
一人ずつお楽しみをもらいました!
よーよーつりのチケットです

お帰りの支度ができるころ開店です♪
どうぞ♪ ありがとう!
一人ひとつずつ持って帰りました
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483