最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:47
総数:59313
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

☆ひなまつり会☆

画像1
画像2
画像3
3月3日はひな祭りです🌸

幼稚園でひなまつり会をしました🌸

作った雛飾りをみんなの前で披露し、
*頑張ったところ* *気に入っているところ*の紹介をしました。

ふじ組は
「十二単を貼っていくところをがんばりました」
「五人囃子を作るのをがんばりました」
「五人囃子の太鼓を作りました」と発表してくれました。

もも組は
「お雛様とお内裏様に着物を着せたところが気に入ってる。」
「可愛いお顔を描いたところをみんなに見てほしい」と
伝えました。

その後、クイズやゲームをして楽しいひな祭り会になりました♡

みんなが心を込めて作った雛飾り、ぜひお家に飾ってくださいね☆
  

おわかれ会

画像1
画像2
画像3
「おわかれ会」をしました。


もも組は
「ふじ組さん、今日はもも組に任せてください!!」と
はじめのことばで言いました。

歌を披露したり、ゲームを盛り上げたりしっかり司会をすすめてくれました。

ふじ組さんからは太鼓を披露してもらい
「やっぱり、ふじ組さんってかっこいいよね〜」と思わず声が漏れていました。

最後はみんなでお弁当を食べて、楽しい会になりました♡

お別れはさみしいけど、楽しい会になりました☆






におってみると…

「なんか、あるよ!」門のところに、何やらお魚が…。
「みんな、来て〜!」「におってみよう。」「……くさい。」
「鬼がきらいな魚とチクチクはっぱじゃ!」
「これで、鬼は来んよ。来ても逃げてくよ。」

鬼を退治した後は、水仙と菜の花を持って福の神さんが春を届けてくれました。におってみると…
「いいにおい〜♪」と、安心して笑顔になった子供たちでした。

明日は立春です。春はもうすぐです☆


画像1
画像2
画像3

鬼退治!!

画像1
画像2
画像3
今日は節分です!
幼稚園にも鬼がやってきました!!

登園時から「今日は鬼が来るんよね」「お家におりたかった」と
鬼を怖がっていた子供たち。

やっぱり鬼はやってきました!!

「おにはそと〜!!おにはそと〜!!」
怖い気持ちと、鬼を退治する強い気持ちで
鬼に新聞豆を投げました!!

鬼をやっつけることができた子供たちはホッとした表情を見せてくれました。

その後、お腹の中にいる鬼を発表しお腹の中の鬼も退治しました♡

少し怖かったけど、力を合わせて鬼を退治できてよかったですね☆


☆誕生会☆

誕生会を行いました。

進行は、3月に卒園するふじ組の後を引き継ぎ、もも組がしました。
「もうすぐふじ組になるから、頑張るよ!」と、はりきって進めてくれました。

ゲストティーチャーの國貞先生に来ていただき「みんなが、健やかに大きくなりますように☆」と、気持ちを込めて長束太鼓、祝い太鼓を披露してくださいました。
ふじ組も一緒に、お祝いの気持ちで銀河太鼓をしました。

誕生日を迎えた子供も「すごかった!」
他の子供たちも「お腹にとお尻にドンってなったよ!」と迫力に驚きながらも喜んでいました。

お誕生日おめでとうございます☆
またひとつ大きくなってうれしいですね♪


画像1
画像2
画像3

人形劇の世界

おはなしドンドンさんの人形劇

「おさるのでんしゃ」と「がちょうのたんじょうび」を
してくださいました☆

子供たちは、人形劇の世界に引き込まれ
目をキラキラと輝かせながら楽しみました。

最後は人形にタッチしてさようなら👋

「楽しかった〜」「今度はいつ来てくれるかな」と
嬉しそうに話していました☆

画像1
画像2

干し大根づくり

画像1
画像2
画像3
地域の方をお招きして、干し大根づくりをしました✨

話を真剣に聞き
大根に穴をあけ、わらを通しました🍀

「大根から水がでてくる!」
「へびみたいに長くなったね」

これから大根はどのように変化するのでしょうか?

楽しみですね💛

参観日

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた参観日でした✨

4歳児は「ぐにゃだこ」
5歳児は「ゲイラだこ」

おうちの方に温かく見守られる中で、
伸び伸びと凧に絵を描きこんでいくことができました♡

5歳児は、ビニールを切るところから竹ひごをつけるところ、
タコ糸を結ぶところまで、1から作っていくこともとても楽しんでくれていました♪

「凧、上げたい!」
「風が吹いてきた!」
「お母さん!走ったら手を離してね」

自慢の凧が空高く上がり、子供たちも大満足✨

寒い中、ご協力いただきありがとうございました♪

とんど Part2

「こんなに遠くにいるのにここまで熱いよ」
「大きい音だね!」
「手をつないどこう♪」
「さっきまですごい火だったのにちっちゃくなったね!」

子供たちはとんどの行事を通して
全身で様々なことを感じていたようです♡

地域の皆様、保護者の方、ご協力いただきありがとうございました♪
画像1
画像2
画像3

とんど Part1

地域の方、保護者の方にたくさんの力をお借りして
3年ぶりに「とんど」を行うことができました✨

今日は、福木保育園のお友達、ちゅうりっぷ組さんも
遊びにきてくださり、とても賑やかな福木幼稚園になりました(^^♪

とんどの意味や由来を地域の方に説明してもらい
地域のことを学ぶ貴重な経験をさせていただきました🍀

ふじ組は書初めをとんどに入れました♪

「小学校に行ったら字がうまくなりますように♡」

子供たちの願いが叶いますように☆
画像1
画像2
画像3

3学期始業式

画像1
画像2
画像3
子供たちの元気な声とかわいい笑顔が幼稚園に戻ってきました✨

「あけましておめでとうございます」

丁寧にあいさつをしてくれる子供たち
きっと素敵な冬休みを過ごしていたんでしょうね♡

始業式では、園長先生から
一人に一冊ずつ
「🎍おとしだまえほん🎍」をいただきました♪
家でおうちの方によんでもらってくださいね💛

そして先生たちから正月遊びの紹介
外遊びでさっそく、羽根つきやコマ回しにチャレンジ✨

「もう帰るの?」
「まだ朝よ!部屋で遊んでから帰ろうよ」

先生や友達ともっと一緒に過ごしたい気持ちが伝わってきて
とってもほっこりしましたよ(#^^#)

また明日も遊ぼうね♪

終業式

画像1
画像2
画像3
2学期の終業式でした♪

2学期頑張ったことを一人ずつ発表しました✨
自分で考えたことを、自分の言葉で一生懸命伝える姿に、
先生は涙が出そうでした♡

友達の話も、園長先生の話も、
真剣に、話す人の目を見て聞いていましたね✨

いよいよ、冬休みが始まりますね。

今年も大変お世話になりました。
来年も皆さんにとって、笑顔があふれる一年になりますように💛

とんどの準備!

地域の方にとんどの飾り、はかまの作り方を教えてもらいました。

わらを10本ずつ束にして、おうちの人に渡しました。

おうちの人が縄にわらを巻き付けて、みんなで力を合わせて作りました。

できあがったはかまは、スカートみたいでした。

とんどが、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

もちつき

今日はおもちつき。

地域の方のおかげで、貴重な経験をさせていただきました。
もち米と白米の違いも丁寧に教えていただき、

「もち米は白いね」

子供たちは、お米の色や形の違いに気づくことができていました。

「よいしょ!よいしょ!」

子供たちの元気な掛け声で
より一層、おいしいおもちになっていることでしょう♪

地域の皆様、ありがとうございました✨
画像1
画像2
画像3

生活発表会3

画像1
画像2
画像3
☆幼稚園最後の生活発表会☆

ふじ組さんは、「ふじtube」
幼稚園の生活の中で思い出に残っていることを
youtuber風に!?

さすが現代っ子です✨どんどんアイデアが出てきて

「ここで音楽かけて!」
「僕の好きなyoutuberはこうやってやっとるよ」

話す言葉もすべて子供たちが考えました。

劇は「ふじふじだんのひみつきち」
あやとりやけん玉、子供たちが日々遊びの中で行っていることも取り入れ
一人一人が輝ける劇になりましたね✨

ドキドキする気持ちも、みんなで一緒なら大丈夫!
一つ一つの行事を乗り越え、またさらに、
かっこいいお兄さんお姉さんに成長しました🍀

とにかく、本当に、全員そろって今日を迎えられたことに感謝です💛

おうちの方、子供たちを温かく見守ってくださり、ありがとうございました♪

生活発表会2

力を合わせて頑張った「おおきなかぶ」

心を合わせてうたった「ゆきだるまのチャチャチャ」「きのこ」

初めての生活発表会は、ドキドキしたけど
みんな笑顔で頑張りました♡

「ドキドキしたけど、楽しかった〜☆」
「また発表会やりたいな」

今まで頑張ってきたからこそ、出てきた言葉ですね♡


画像1
画像2

生活発表会1

画像1
画像2
画像3
今日は楽しみにしていた生活発表会♪

今まで遊びの中で経験してきたことを
おうちの方に見てもらうドキドキがいっぱいの一日になりました✨

始まる前には、ふじ組さんの声掛けで自然とみんなが集まって

「がんばるぞ!がんばるぞエイエイオー!!」

ドキドキしながら開演を待ちました💛

親子製作!3

秋の実クラフト
画像1
画像2
画像3

親子で製作!

今日は参観日でした☆

親子で秋の自然を感じながら一緒に製作することを楽しみました♡

玉ねぎの皮でハンカチを染めたり、
トイレットペーパーでハガキを作ったり・・・
秋の実を使ったクラフト作りをしました☆

天気にも恵まれ、青空の下とても素敵な作品が出来上がりました♡

保護者の皆様、ありがとうございました♡





画像1
画像2
画像3

お花を飾ろう☆

子供達の初めて体験!!花育プロジェクト❁❁

お花屋さんに、花の切り方、飾り方を教わりながら
アレンジメントに挑戦しました。

「花の茎って、固いんだね。」
「ななめに切るんよ!」など、花をはさみで切ることも
体験しました。

「これは、カーネーションって言うんだって」
など、花の名前も知ることができました。

初めての経験をした子供達、真剣なまなざしで
素敵な花を飾ることができました♡
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153