最新更新日:2024/06/10
本日:count up11
昨日:45
総数:59262
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

いもほり 続

画像1
画像2
画像3
芋ほりを楽しんだ後は、つるで遊びました。
昨年、経験しているふじ組は、つるで綱引きや縄跳びをしたり、ブランコ作りのお手伝いをしたりしました。また、どのサツマイモが大きいか計りに載せて比べっこも友達としていました。
園内の畑のサツマイモは110個、一番重たいのは850グラムでした。
どんな料理にしてもらおうかな?楽しみです。

いもほり

画像1
画像2
画像3
いつも畑のお世話をしてくださる地域のおじいちゃんと一緒に芋ほりをしました。
園内の畑で「うんとこしょ、どっこしょ」の掛け声をかけながらつるを引っ張り、そしてモグラのような手をしてしっかり土を掘ると、赤紫色のきれいなお芋が顔を出し「でた」「みて、こんなに大きいよ」と大喜びでした。
今度は、地域の畑で芋ほりをすることが楽しみになりました。

安佐動物公園バス遠足 その3

画像1
子供たちが会いたかった動物はたくさんいますが、その中でも人気のあったのは、キリンの赤ちゃんの「はぐみ」ちゃんです。脚に黒い装具を付けていたので子供たちは「あれは、はぐみちゃんに違いない。」「はぐみちゃんに会えた。」と、大喜びしていました。遠くからではありましたが、はぐみちゃんが元気にしている姿を見ることができ、ほっとしていました。

安佐動物公園バス遠足その2

画像1
画像2
 子供たちの様子をお知らせします。楽しかった遠足の話をご家庭で聴いてくださいね。

安佐動物公園にバス遠足

画像1
画像2
画像3
バスに乗って安佐動物公園に行きました。行きのバスの中では、歌を歌ったり、動物クイズをしたりしながら楽しく行き、あっという間に着きました。
園内では、フラミンゴ、ライオン、チンパンジーなどの動物をじっくり見ました。雄ライオンは近くで寝ており、赤ちゃんライオンには残念ながら会えませんでした。

平和学習

画像1
画像2
画像3
今日は、幼稚園に隅田加代子先生をお招きして平和学習をしました。5歳児の「のんちゃん」も来てくれて『しんちゃんの三輪車』の話を聞きました。のんちゃんと隅田先生の会話に吸い込まれるように聞き入っていた子供たちでした。
どんなことを感じたか振り返りをしたところ、「なかよくする。」「友達にごめんねって言う。」等、子供たち一人ひとりの心の中に隅田先生からのメッセージが届いていることに大変感動しました。
子供たちと保護者の方で作っていただいた折鶴は、後日平和公園へ捧げに行きたいと思います。御協力ありがとうございました。

みんなでわくわく音楽会(東区3園)続

画像1
画像2
画像3
ギターにはチャエンバロギター、バスギター、フラメンコギター等、曲によってギターを使い分け音色の違いを知ることができました。また、橋本先生のオルゴールは、速度や音量を変えたり、通常は盤が金属ですが、盤が紙でできているものもあり、聴くと音色が違っていたりしました。
園に戻ってからの振り返りでも、「一緒に歌ったところが楽しかった」「オルゴールがきれいだった」「聴いたら幸せな気持ちになった」「オルゴールが紙で鳴るのがすごかった」「演奏が楽しかった」「素敵だった。いい一日になりそう」「先生がかっこよかった」等、子供たちのたくさんの思いを知ることができ、素敵な体験ができました。

みんなでわくわく音楽会(東区3園)

画像1
画像2
画像3
今日は『みんなでわくわく音楽会』に参加するため、バスに乗って温品幼稚園に行きました。幼稚園では、温品幼稚園の友達や矢賀幼稚園の友達と挨拶を交わし簡単な園紹介もしました。
温品小学校の広い体育館で、橋本先生が作曲されたギター&オルゴールの曲や子供たちが知っている「ゾウさん」「虫の声」など楽器の紹介を兼ねてたくさん聞かせてもらいました。また、「まつぼっくり」「さんぽ」等ギターに合わせて歌も歌い、音楽をしっかり楽しむことができました。

幼稚園最後の運動会!

画像1
画像2
画像3
ふじ組は、今年で幼稚園最後の運動会をみんなで楽しみました。リズムは、かっこよく掛け声やポーズを決め、親子競技は、息を合わし2人三脚、最後のリレーは、力いっぱい走りました。素敵な運動会となり思い出の1ページになるでしょうね!

楽しんだ運動会 年少組

初めて運動会を経験したもも組さんです。おうちの方と一緒に自分たちが作った魚を釣って、水槽まで落とさないように運びました。終始笑顔のもも組さんでした。

リズム表現は、「ペンギンサンバ」を踊りました。自分で作ったお面に、おうちの方と作った素敵なポンポンをしっかり振って、かわいらしく踊りました。最後は、おうちの方の真ん前で、「やー」と元気に声を出し、ペンギンたちがポーズを決めました。
画像1
画像2
画像3

楽しんだ運動会 続

プログラム1番は、体操です。「準備体操第一陸上編」はみんなが大好きな体操です。係の子供たちが前で体操をし、クマやコアラ等に変身して一人一人がしっかり体を動かしました。
画像1
画像2

楽しんだ運動会!

心配した台風14号の影響もなく、みんなの願いが叶い予定通り運動会を開催することができました。
オープニングのバルーンは、「ドラえもん」の曲に合わせて二つのバルーンを使って演技しました。みんなの気持ちが一つになり、かっこよく決まりました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福木幼稚園の紹介

令和3年度園児募集

未就園児保護者の皆さんへ

非常災害時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登園について

お知らせ

広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153