最新更新日:2024/06/12
本日:count up58
昨日:49
総数:76123
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

参観日♪その2(5歳児)

 お部屋では、凧作りをしました♪
 年長さんは大きな凧です!
 お家の人と一緒に力を合わせて、素敵な凧ができました!
 「高くあがるかな〜?」
 凧あげをする日が待ち遠しいですね♪
画像1
画像2
画像3

参観日♪その1(5歳児)

 すみれ組さんは、フラワーアレンジメントから始まりました♪
「かわいいお花だね!」「きれいだね」
  色とりどりのお花を保護者の方と一緒に飾りました☆
画像1
画像2
画像3

参観日♪その2(4歳児)

 凧作りの後は、フラワーアレンジメントを楽しみました♪

 講師の先生の話を聞きながら、カーネーションやスイートピー、カスミソウ等綺麗な花を飾りました!

 親子で力を合わせて、素敵な花飾りが出来ました!
画像1
画像2
画像3

参観日♪その1(4歳児)

 今日は子ども達が楽しみにしていた参観日♪

 子ども達が自分で作った福笑いを保護者の方に披露して、一緒に遊びました!

 「これは目だよ!」「もっと上だよ!」の声掛けと共に、楽しい笑い声がたくさん聞こえてきました☆

 その後は、凧作りをしました♪親子で相談して、凧に絵を描きました!

 自分だけの素敵な凧になりました☆またみんなで、とばそうね♪

 
画像1
画像2
画像3

1月生まれの誕生会☆

 今日は1月生まれのお友達の誕生会がありました♪

 保護者の方にお聞きした、名前に込められた願いや小さい頃のエピソードを聞いたり、好きな遊びや、得意な事、将来の夢を発表したりしました。

 出し物では、すみれ組さんがあやとりやこまを披露してくれました!
12月のお楽しみ会でサンタさんから、こまをもらったもも組さんは、
「すごーい!こま名人だ!」「教えてほしい!」と目をキラキラさせていました☆

 すみれ組さんも、「教えてあげるよ!」と優しさいっぱいの会になりました!

 そして、今日はもも組さんが初めて司会にチャレンジしました♪すみれ組さんに優しくリードしてもらいながら、ドキドキワクワクの司会をとっても楽しみました。

 1月生まれのお友達おたんじょうび おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

鏡開き☆その2

 もも組さんは、ステージに上がることにドキドキわくわくしていました。

 みんなの前で頑張って目標を発表し、笑顔いっぱいでした☆

 「早寝早起きを頑張りたいです!」
 「すみれ組になったら、もっとはやく走れるようになりたいです!」

 進級をとっても楽しみにしていました♪
画像1
画像2
画像3

鏡開き☆その1

 13日は鏡開きをしました♪
 自分の目標を発表し、「よーっ!ぽん!」の掛け声に合わせて、鏡餅をたたきました!

 「小学生になったら、字を綺麗に書きたいです!」

 すみれ組さんは、進学に期待をもって発表してくれました!
画像1
画像2
画像3

とんど〜3〜

最後にみんなで、とんどの火にあたり

一年、元気に過ごせますように

「無病息災」「家内安全」「五穀豊穣」を祈りました♪


「みて!火の影ってすごい!!」

新たな発見もありました!
画像1
画像2
画像3

とんど〜2〜

幼稚園での初めてのとんど!

もも組さんもみんなで目標を考えました!

火がだんだん大きくなっていくのを見て

「すごいね!」

「みんなのねがいが届きますように!」

竹の「パチパチ!」の音を聞いては嬉しそうにするもも組さんでした♪



画像1
画像2
画像3

とんど〜1〜

青空のいい天気の中、幼稚園で作った門松や正月飾りに火をともし

とんどを行いました。

すみれ組さんは書初めとみんなで考えた頑張り目標を

とんどの火の中へ入れると、炎が天高く上がります。

灰が高く上がるほど

字が上手になると言われています!

「風邪をひきませんように」

「字が上手になりますように」

「友達となかよく遊べますように」

と願いを込めて、歳神様を送ります♪


灰が空に舞うと

「天まで届け〜!」と思いを込めて…
画像1
画像2
画像3

もちつき会をしたよ!その4

 すみれ組さんの後は、もも組です!
 腕まくりをして、やる気満々☆

 「自分で出来るよ!」と一生懸命頑張って、「よいしょ!」の掛け声と共にもちつきを楽しみました!

 自分で作ったおもちを、持ち帰っています♪
 「お母さんと、お父さんと、お姉ちゃんにも食べてもらうんだ☆」
 「しょうゆをつけて食べたいな」
と、とても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

もちつき会をしたよ!その3

 すみれ組、みんなの力を合わせてもちつきをし、真っ白の柔らかいおもちが出来上がりました。今度はそのおもちを丸めます!

 「柔らかい!」「良い匂いがする〜♪」
画像1
画像2
画像3

もちつき会をしたよ!その2

 おこわを食べた後は、実際にもちつきをしました!
 保護者の方のお手本をよく見て、チャレンジ☆

 まずはすみれ組さんからです!
 みんなで声をそろえて「よいしょ! よいしょ!」
画像1
画像2
画像3

もちつき会をしたよ!その1

 今日は、子ども達がとっても楽しみにしていた『もちつき会』でした!

 初めて見る道具に興味津々の顔♪
 天候にも恵まれ、保護者の方にもご協力頂き、とても楽しいもちつき会となりました!

 最初に釜で炊いた、おこわをみんなで試食しました。
 「もっちもちだ!」
 「お口の中で、もちになったよ!」

 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時の対応

子育てちょこっとアドバイス

園だより

未就園児保護者の皆様

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624