最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:49
総数:76079
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

1月の誕生会

一年に一度訪れる嬉しい日
それは、誕生日♪

1月生まれは年長組さんの2人でした。好きな食べ物や自分の夢を、大きな声で発表していました。
担任の先生に素敵なところを紹介してもらって、笑顔いっぱいに💛

そして、今月は年少組と年長組のなかよしペアによる司会でした。
初めての司会にドキドキのもも組さん。
すみれ組さんがしっかりリードをしてくれて、大きな声で司会をすることができました。

今月の出し物は、すみれ組さんによる「おでん体操」でした。
おでんの具になり楽しんで発表をしていました。

1月生まれのお友達
おたんじょうび おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

いいことおもいついた!

バドミントンを楽しむ年長さん
「どっちが勝ってるかな?」「点数を書いたらいいんじゃない?」
1〜10までの数字を書いて表を作りました。
「これで何点かわかるね!よし!やってみよう!」
点が入ると自分で作った表をめくり、白熱の戦いが続いています。

画像1
画像2

優しさいっぱい

靴取り鬼を楽しんでいるすみれ組さんを見て、
もも組さんも「靴取りしたい!」とやってきました。
すみれ組のお兄さんお姉さんと一緒に線を引いたり、
ルールを教えもらったりしながら楽しみました。
「まかせて!靴取り返してくるね!」「一緒にしよう。」とすみれ組さんがリードしてくれ、優しさに触れながら遊びが盛り上がっていました。


画像1
画像2

大切な人に…

もも組では、指編みでマフラー作りに挑戦しています!!

自分のマフラーが編み終わると「妹にマフラーを作ってあげたいな。」

自分のマフラーだけでなく、相手を思いながら小さい手で

一つ一つ、一生懸命に編んでいく姿に

心が大きく成長していることを感じます。

素敵なマフラー、喜んでくれるといですね♪
画像1
画像2

おうちで楽しく!

画像1
幼稚園の梅の花が咲いています!
春ももうすぐですね。

ホームページの右下『おうちでやってみよう♪』を更新しました。
お子さんと一緒に楽しんでみてくださいね。

ひやまの鬼から!

先生や友達と一緒におへやで過ごしていると
「ドドドドドドン!!!」
どこからか、太鼓の音が!
何だろう?と外を見ると、梅の木に何かある!

開いてみると、な、な、なんと!
鬼からの手紙!!!

「豆を投げて、鬼退治しよう!!」

子供たちは、鬼が来ても退治できるように
新聞紙でたくさんの豆を作っていました



画像1
画像2
画像3

第二避難場所へ

今日は、第二避難場所へ避難する訓練をしました。
先生の話を真剣に聞いて、訓練に取り組む子供たち。
訓練を通して、命を守る行動を身に付けていきます。


画像1
画像2

おうちで楽しく!

画像1
安西幼稚園のリンク『▼いいね!やってみよう♪』に
「広島市立幼稚園の遊んで学べる楽しい動画」を
掲載しました!
コロナ感染予防の劇動画を見ることができます。

こちらからもご覧いただけます。
   ↓↓↓
https://youtube.com/channel/UCQ5yyByT-h0OU9dyvR...

そして、ホームページの右下『おうちでやってみよう♪』では、
お家で楽しめる遊びを紹介しています。
ぜひ、遊んでみてください♪

雪だ〜♪

園庭一面に雪です!

雪合戦をしたり雪だるまを作ったり。

今日は、ソリ遊びも楽しみました!

冬ならではの遊びに、大喜びの子供たちです😊
画像1
画像2

凧〜凧〜あがれ!

もも組さんも好きな絵を図鑑や絵本などを見ながら凧に描き、凧を完成させました。
完成した凧をもってすみれ組さんと一緒に隣の公園へ!
「どっちの凧が高くあがるかな?」
友達と広い園内で伸び伸びと走り、空高くあがる凧に大喜び!
また、凧あげできるといいですね☆☆
画像1
画像2
画像3

みんなで縄跳び

毎日、元気に縄跳び体操しています。
縄を持って、体を曲げ伸ばしやひねり、縄を踏まないように跳んだりと
いろいろな動きがあります。
縄跳び体操の後は、いろいろな跳び方に挑戦!
前跳びや後ろ跳び、片足跳びなど、先生や友達と一緒に
がんばっています!
画像1
画像2
画像3

うさぎ当番引き継ぎ

もも組さんが楽しみにしていたうさぎ当番の仕事を年長すみれ組さんが一つ一つ丁寧に教えてくれました。
「次はこうするんよ。」「僕がちりとりするね!」と役割を決めて手際よくお世話をしていました☆
お家がきれいになり、エサをもらってうさぎのももちゃんもとても喜んでいました♪
画像1
画像2
画像3

とんど

幼稚園で作った門松や正月飾りに火をともして、とんどをしました。
すみれ組さんは、好きな文字を1つ選んで書初めをしました。
もも組さんは、がんばり目標を考えました。
書初めをとんどの火の中へ入れると、炎が天高く上がります。
最後は、みんなでとんどの火にあたって
「病気をしませんように」「たくさん遊べますように」

今年も元気に過ごせますように😊
画像1
画像2
画像3

雪だ♪

昨夜の間に降った雪が、うっすらと積もっていました。
登園後、外に飛び出して雪遊びを楽しむ子供たち。
遊具やテーブルに積もっている雪をかき集めて
雪だるまや雪うさぎ、かき氷などをつくったり、
雪合戦を楽しんだり♪
「冷たいね!」「フワフワだ〜」
雪の温度や感触を味わいながら、遊びました。
画像1
画像2
画像3

鏡開き

「よ〜!」「ぽん!」

みんなの掛け声と手拍子に合わせて

木槌で鏡餅をうちました!

自分の名前とがんばりたいことを

大きな声で発表した子供たちから

やる気が伝わってきました!

画像1
画像2

遊びの紹介

始業式の後は、先生たちによるいろいろなお正月遊びの紹介です

先生たちが紹介してくれる遊び方や技の様子に、拍手がわきます

「すごい!」「やってみたい!」

みんなで挑戦してみましょう!
画像1
画像2
画像3

3学期が始まりました!

今日から3学期のスタートです

始業式では、姿勢よく話を聞く子供たちの姿が見られました

3学期は、進級、進学に向けてまとめの学期です

いろいろなことに挑戦したり、友達とたくさん遊んだりして

元気いっぱい過ごしましょう!

画像1
画像2

あけましておめでとうございます

新しい年がスタートしました

みなさん、元気に楽しい冬休み、お正月を

過ごされたことと思います

1月7日(金)は始業式です

元気いっぱい!笑顔いっぱい!のみなさんに会えることを

楽しみにしています♪
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時の対応

園児募集

子育て応援

幼児のひろば

おうちでやってみよう♪

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624