最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:49
総数:76081
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

5月の誕生会

一年に一度訪れる嬉しい日
それは、誕生日♪

今日はみんなで、5月生まれの友達の誕生をお祝いしました。
5月生まれは二人。
緊張したり恥ずかしかったりする姿がみられましたが、「カープの選手になりたい!」「ブルドーザーの運転手になります!」と、自分の夢をしっかり発表しました。

今月は、すみれ組さんによる出し物。
今、カエルごっこが盛り上がっているので、カエルの楽しい踊りを見せてくれました!

5月生まれのお友達
おたんじょうび おめでとうございます!

画像1
画像2
画像3

線路は続くよどこまでも

遠足ごっこの線路では…

「短すぎて電車が通れんね。」

の声に園庭に線路が広がりました!!

フープを電車に見立てて素敵に飾りつけ☆

「出発進行!」

電車に気をつけて踏切も子供たちで動かしています

おばあちゃんになりきって渡る子も!!

遠足ごっこからさらに楽しい遊びに広がっていますね!

画像1
画像2
画像3

遠足ごっこ再現!!

画像1
画像2
画像3
「昨日の絵カード、かしてください」

遠足ごっこを自分たちで楽しみます。

先生たちの役割も、僕たちに任せて!

楽しかった遊びが、子供たちによってさらに膨らんでいます!



遠足ごっこ 楽しかったね!

シートを敷いて外でお弁当です。

先生や友達と外で食べるお弁当、美味しいね💛
画像1

見つけてみよう!

1.ツバメの巣は何個あるかな?

2.滑り台にあがったら、その先に見えるのは何かな?

3.かえるが逃げ出したよ!見つけてね!

さあ!見つかるかな!?
画像1
画像2
画像3

園庭を探検

「登り棒に当たらないように進めるかな〜?」

「くもの巣だよ!くもの巣に当たらないように気を付けよう!」
(子供たちのイメージは、くもの巣のようです)

くもの巣の後には、虹のトンネルをくぐったり一本橋を渡ったり
最後は、ぴょんぴょんケンステップをとんでゴール!

画像1
画像2
画像3

園庭に戻ると…

画像1
なんと、横断歩道が現れました!車も通っています。
手を挙げて、右左を確認して渡りましょう。

横断歩道を渡ると、今度は踏切です。
幼稚園の汽車は、止まってくれました。
線路に足を挟まないように、またいで渡りましょう。
画像2

遠足ごっこしよう!

今日は幼稚園で遠足ごっこです。

すみれ組もも組のペアになり、自分で作った望遠鏡を持って出発!

最初は、畑を探検。

玉ねぎやジャガイモが大きく育っていました!

「おっきい!」「何個あるかな?」

そろそろ収穫だね。
画像1
画像2
画像3

雨の日の指導

梅雨入りして、雨が降る日が多くなりました。
子供たちも雨の日は傘をさして登園します。

今日は、傘の開き方、差し方、閉じ方、片づけ方を
みんなで確認しました。

先生たちが、いろいろ見せてくれるやり方に
「それは危ないよ!」「まっすぐにさしたらいいよ」
と、教えてくれる子供たち。

確認した後は、傘をさしてお散歩です。
みんなじょうずにさして歩いています。

傘の片付けもがんばりました☆
画像1
画像2
画像3

ダンゴムシの観察

虫眼鏡でダンゴムシを見ると、大きく見えます。
「次、かして」「その次、ぼくね」
自分たちで順番を決めて、交替で観察です。

「黒いのがオスで、ちょっと薄いのがメスなんよ」
子供なりの発見?!かな…

「ダンゴムシを散歩させてあげよう」

空き箱でつくった散歩コース

「こっちに来たよ!」「あっ!上にのぼりそう〜」

ダンゴムシの観察は続きます。
画像1
画像2
画像3

こんなのできたよ!

画像1
画像2
すみれ組さんが玩具をつなげて遊んでいると・・・

「電車ができた!」「もも組さんにも見せてあげよう」

なんと、なが〜い電車ができました。

別のところでは・・・「縄跳びができたよ!」

長縄になって楽しみました。

同じ玩具から、いろいろな遊び方を発見した子供たちでした。

避難訓練

火事や地震など、災害はいつ、どこで起こるかわかりません。
災害時にどうやって自分の身を守ればいいか、みんなで学びます。
避難する時の約束、「おはしも」
 お…押さない
 は…走らない
 し…しゃべらない
 も…戻らない
避難訓練を通して、先生の指示を聞いて落ち着いて行動する力を育てていきます。

画像1画像2

雨上がりには

園庭に飛び出して、みんなで泥んこ遊び!
裸足になって、手や足で泥の感触を味わいます。

手からこぼれ落ちるような泥
粘土みたいに形を変える泥

ペチャペチャ、ぬるぬる、ベトベト、どろどろ…

それぞれ、感じ方は違いますね。
画像1
画像2
画像3

砂・土・水と仲良し♪

土と水を混ぜて泥ができるよ

泥を丸めてお団子にしたら、サラサラの砂をかけていくよ
(子どもたちは、サラサラの砂を『サラこな』とよんでいます)

「ここのサラこながいいよー」
「まるくなってきた!」

サラサラの砂をかけては丸め、かけては丸め…
何度も何度も繰り返し繰り返し…

「見てみて〜!きれいなお団子ができたよ!」
「触ってもいいよ」

ツルツルの素敵なお団子の完成☆

大事に片づけて、また明日作ろうね♪

画像1
画像2
画像3

どこにいるのかな?

園庭の植え込みや落ち葉の下に、たくさんのダンゴムシ。

「あっ!見つけた!」「どこ?どこ?」「かわいい〜💛」
「こっちにもおったよ!」「見せて!」

子どもたちの会話も膨らみます。

「ぼくも見つけたい」という友達の声に
「ここの下におったよ!」と教え合いながら、ダンゴムシ見つけを楽しんでいます。

レンガをひっくり返して…

見つかったかな〜

画像1
画像2
画像3

タケノコと菖蒲

もも組のお友達がタケノコを、地域の方が菖蒲を持って来てくださいました。
タケノコに触って、「きのこの匂いがする!」「毛がついてる!」
皮を一枚一枚剥がしていくと、35枚!
「タケノコってたくさん服着てるね!」

タケノコの皮をじっくり観察したり、菖蒲と背比べをしたり・・・
季節にいっぱい触れて、感じて、いろいろなことに気付いた子供たちでした。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時の対応

園児募集

子育て応援

幼児のひろば

おうちでやってみよう♪

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624