最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:42
総数:165884
6月「ワイワイらんど」は6月10日(月)9:30〜11:00です。「園庭開放」6月4日(火)17日(月)27日(木)9:00〜10:00「くまさんらんど」6月17日(月)27(木)10:00〜11:00 「こぐまさんらんど」4日(火)10:00〜11:00

生活発表会 ゆり組

生活発表会を幼稚園遊戯室で行いました。

お家の方に見ていただくのをとても楽しみにしていました。

ゆり組さん、あおむしくんとっても可愛かったですよ(^^♪

緊張した面持ちの子供たちでしたが、お家の方にたくさんの拍手をいただき自信になりました。
ご声援ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

元気いっぱい!!

練習をした後は、先生や友達と一緒に元気に遊びました。



画像1
画像2
画像3

明後日は発表会2♪

もみじ組も最後の練習をしました。

大きな声も出て、年長さんらしく自信をもって発表している姿に成長を感じます。
グループ発表では、自分なりの目標を決め、繰り返し練習をしてきました。
できるようになることはうれしさだけではなく、繰り返しあきらめずにチャレンジすることを通して、達成感や、満足感を味わうことができました。

当日は練習とは違う雰囲気になり、楽しさとともに緊張する姿も見られるかと思いますが、子供たちの姿に温かい拍手と微笑みをよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

明後日は発表会1♪

いよいよ明後日、発表会です。

今日は、最後の練習をしました。

ゆり組さんの合奏では、担任の先生の指揮をよく見て合奏ができました。
劇も、ニコニコ笑顔で楽しかったですね。

明後日、元気に会いましょう!!


画像1
画像2

もうすぐ発表会!

今日は衣裳を着てステージで劇を楽しみました。

あさって(4日)はいよいよ発表会♪
みんなはりきっています(^^♪
画像1
画像2
画像3

さむいね〜

今朝は寒かったですが、4歳児ゆり組さんは今日も元気いっぱい!

元気に園庭に駆け出していきました。
寒いので自然と走りたくなってしまいます!
鬼ごっこやリレーをみんなで楽しみ体も温まりましたね(*^^*)
画像1
画像2
画像3

素敵なところ見つけたよ♪

もみじ組さん、発表会に向けて頑張ってます(^^♪
練習した後は、友達のいい所見つけ、素敵なところ見つけを毎日帰りの会で発表しあってます!

画像1
画像2

おしゃれにしよう!

4歳児ゆり組さん 「あおむしくんをおしゃれにしよう!」と製作を楽しんでいます。

どんな模様にしようかな〜
今日は指先をしっかり使ってシールで模様を作っていきました。

楽しみにしていてくださいね(^^♪
画像1
画像2
画像3

楽しい!

5歳児もみじ組さん、友達と誘い合って鬼ごっこをして遊んでます。
ルールや鬼を決める時にぶつかることもありますが自分たちで話し合って解決し進めることができるようになってきていますね(^^♪
体を動かして遊ぶの大好きで園庭いっぱいに走り回って楽しんでいました!!
画像1
画像2

発表会予行演習

今週日曜日に行う発表会の予行演習を行いました。

遊戯室の雰囲気もいつもと違い少し緊張している様子の子供たちでしたが、発表会当日はたくさんのお客様が来て頂けることが楽しみになっています!

ご声援よろしくお願いいたします(^^♪

画像1
画像2

衣装作り

もみじ組さんは、劇遊びで使う衣装の飾りつけをしました。
自分なりにイメージを広げて貼り方や使う色、形などをよく考えて作っていました。
「何色にしようかな?」「どこに貼ろうかな」と友達と話しながら笑顔で楽しんでいましたよ(^^♪
画像1
画像2
画像3

のびてる!

4歳児ゆり組さんが先々週、栽培を始めた『ヒアシンス 』です。

「すご〜い!!根っこがのびてる!!」
予想以上に根がのびていて驚いていました(^^♪

どうなっていくかな〜楽しみに観察していきたいです。


画像1
画像2
画像3

子ども安全の日

子ども安全の日の集いを行いました。

18年前の矢野西小学校の事件を振り返り、危険な状況での身の守り方について話を聞き、『いかのおすし』の合言葉を確認しました。


ご家庭でも身の守り方について話してみてくださいね。

画像1
画像2
画像3

竹馬で遊ぼう!

4歳児ゆり組さん 今日もあおむしくんになって冒険です。

竹馬で遊びました。
「もみじ組さんみたいに高い竹馬にのりたいな!」
とはりきっています。

高い竹馬にのったら、どんな景色が見えるかな(^^♪
画像1
画像2
画像3

みんなで劇の準備!

5歳児もみじ組さん、劇に必要なものを考えあってみんなで作りました。

ロバが寝るわらの寝床、にわとりの好きな高いレンガの塀、どろぼうの家、などの大道具。
動物達が出会う森の道の壁面。
それぞれの役の立体お面。

グループの友達と話しながら「ここ何色にする?」「ボンドつけるよ。」など分担して、笑顔で楽しんで作っていましたよ(*^^*)
画像1
画像2
画像3

あおむしくんの冒険!

虫好きな4歳児ゆり組さんは、あおむしくんになって冒険を楽しんでいます。

今日は園庭にあおむしくんの町ができていました。
気持ちのいい日差しの中、しっかり体を動かして遊びました(^^♪
 
 
画像1
画像2
画像3

おいしそう!

4歳児ゆり組さん 絵の具でぬりぬりペンキ屋さんみたいです!

りんご・なし・すもも・いちご〜です!

ゆり組のあおむしくんが食べに行く物が出来上がってきました。
明日は何を作ろうかな(^^♪



画像1
画像2
画像3

秋まつり

今日は、山本小学校1年4組さんに「あきまつり」に招待していただきました。
たくさんのコーナーが用意してあっていろいろな遊びを楽しみました。手作りの景品ももらい、とても嬉しそうに友だちや先生に見せていました。
遊び方について,やさしく教えてくれてうれしかったね♪
最後はペットボトルのどんぐりマラカスを持って「学園天国」のダンスを踊ってみせてくれました。とってもかっこよかったね(^^♪
画像1
画像2
画像3

11月生まれ誕生会

11月生まれの誕生会を行いました。
元気な声で自己紹介できましたね(^^♪とても素敵でした。
みんなで「おどるポンポコリン」を踊って盛り上がりました。
楽しい誕生会となりました♪

11月生まれさん これからもいろいろなことにチャレンジしてもっともっと大きくなって下さいね。

おたんじょうび おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

祇園西公民館まつり ステージ発表

秋晴れの中、祇園西公民館まつりが賑やかに行われました。

山本幼稚園はアトラクションとしてステージ発表をさせていただきました。
踊りと歌を発表してたくさん拍手をいただきましたね(^^♪

ご声援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

未就園児保護者の皆様へ

おうちでやってみよう

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570