最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:88
総数:164975
令和6年度「幼児のひろば」は5月23日から始まります。

いいこと考えた!

電車ごっこの遊びが続いているゆり組さん。

最初に作った電車は、たくさん使って壊れてしまったので、新しく作ることに。

近くにあった芯を見つけて「あ、これ光になりそう!」と電車の前につけライトにしたり、「ピッてするやつがいる」と電車に乗るときのカードを段ボールで作ったり・・・子供たちからどんどんアイデアが出てきます。

子供たちの生活と遊びはつながっていますね。友達がテープを貼るときに持ってあげている姿もすてきです。

明日は電車が出発するかな?楽しみです。

画像1
画像2

泥って気持ちがいい!

ゆり組さんは裸足になり思い切り遊びました。

といに水を流して、どこに流れていくかを試してみたり、
深く深く穴を掘ったり・・・。
「もっと水がいるね」「もっと深く掘ってみようや」と
思いを出し、友達と声を掛け合いながら楽しんでいました。

少しずつ土、泥の感触に慣れてきている姿が見られます。
そっと泥水に足を入れ、「泥って気持ちいいんだね〜」と
とても嬉しそうでした。

また来週も砂場で遊ぼうね。
画像1
画像2

けん玉名人への道は

画像1画像2
年長さんは、来週から「園長先生のけん玉教室」が始まります!

自分の名前が書いてあるけん玉は、特別嬉しいようです。

「早くけん玉教室したい!」

「持ち方はもう知っとるよ!」

けん玉名人への一歩は、けん玉を大切にすることから。

紐のまき方、片付け方・・・名人への道はまだまだ始まったばかり。

これからいっぱいけん玉しようね!




テレビを使って

 チョウチョがサナギから羽化した所は見られなかったけれど、先生が羽化したチョウチョの羽がまだまっすぐに乾いていない状態を写真に撮っていました。

 帰りの会の時に、その写真をテレビに映してみんなで見ました。

「本当だ!羽がまっすぐじゃない!」
「すご〜い!」

 その後には、今日の遊びの様子を写した写真をテレビで見て、どんな遊びをしたのか、明日はどんなふうにしていこうかといった話もでていました。

 1日の振り返りをテレビでみんなで見ることで、いつもと違った振り返りができたようです。

 さて、明日はどんな遊びになるのかな?

楽しい幼稚園の遊びは、つながっていきます。
画像1
画像2
画像3

だんだんと

 大きい組さんの部屋では、6月の壁面作りが進んでいました。

この前楽しんだ絵具の混色と、きれいな染め紙を使って、何だか素敵なものに。

でも、まだ何だか寂しいね〜。

 
 だんだんと出来上がってきていますが、まだ完成はしていないみたい。

 素敵な作品に仕上がって飾ってみるのが楽しみですね。
画像1
画像2

音楽を聴いて

 掃除の時間には音楽を流して掃除をするようにしてみました。

 掃除の開始や終わりを意識できるようにするためです。


 「あっ、この曲が鳴ったら片付けでしょう?」

 山本幼稚園ではおなじみのあの曲が片付けの合図。

「もう終わりだ!雑巾洗って来よ〜。」

 「もう時間だよ。」と先生が声を掛けなくても、行動するようになってきています。
画像1
画像2

みんなで体を動かして

 もみじ組さんは、帰りの会前に遊戯室でリズム遊びや体を動かして遊びました。


 ごろごろ丸太のように転がってみたり、スキップをしてみたり・・・。

手足を伸ばして寝てみたり。


 部屋へ帰る時にもスキップかギャロップで!

 最後までみんなと楽しく体を動かして遊びました。 
画像1
画像2
画像3

いつのまに

画像1
画像2
もみじ組で一緒に過ごしていたモンシロチョウのさなぎ・・・

もう白い羽も透けてみえているのに、なかなかでてきません。

部屋が明るすぎるのかな?と、少し暗くしてあげることにしました。

活動の合間に、まだかな?どうかな?と、気にしていたのですが、

みんなが帰りの支度をしている数分の間に・・・

羽化していました!!!

「いつの間に〜!!!」


それもそのはず、蝶だって命がけ、悠長になんてしてはいられませんよね。

羽化の瞬間を見ることはできませんでしたが、しわしわの羽を乾かしている所を、じっくりと観察することができました。

小さかった青虫が、さなぎになり、蝶になる・・・

子供たちの周りには、不思議がいっぱい!!






しずくちゃんができた!

今日は朝から雨が降っていたけれど、ゆり組の部屋では楽しく折り紙で雨のしずくを作りました。

しっかり指先で折り紙を持って、アイロンのように指を動かして・・・
友達同士で教え合う姿も見られました。

顔も描いて、最後は廊下の窓に貼って完成!
自分たちの作品を嬉しそうに眺めていました。

弁当を食べている時には雨が上がっていましたが、窓のしずくたちを見て「まだ、雨が降ってるみたいだね」と笑顔でつぶやく姿もあったようです。

雨の日も楽しいね!
画像1
画像2
画像3

もみじ組ゲーム大会

画像1
画像2
最近もみじ組では、いろいろなゲーム遊びをして楽しんでいます。

「先生今日はなんのゲームする?」

みんなで一緒にすることが楽しくて仕方がないようです。


今日はみんなで相談し、オセロとマット取りゲームをすることに。

2チームに分かれ、初めは「マット取り」

友達と力を合わせ、自分の陣地にマットを運びます。

結果は白チームの勝ち!とても悔しそうな緑チーム。

でもそこはさすがの年長さん!

「マットうまく持てんかったけぇかな」と、敗因を自分たちなりに考えていました。

しかし続くオセロでは見事、緑チームの勝利!

大歓声が上がりました。

友達と一緒に遊ぶって楽しいね!

みんなで一緒に

画像1
画像2
昨日、砂場では深い穴が二つ

そして、その二つの穴をつなぐトンネルができていました。

しかし、水を流し始めてすぐに片付けの時間となってしまったため、

「続きは明日!」と、楽しみは持ち越しになっていたのです。

そして今日、朝の会でその話をすると、

「みんなでやったら、もっとすごいことになるかも!」

そこで、もみじ組全員が裸足になって砂場で遊ぶことに。

泥団子作りに夢中の友達、料理を作って遊ぶ友達、協力してダムや池を作る友達・・。

それぞれに思いを持ちながら、遊んでいました。

池やダムを作っている様子を見てみると、

「まだ水流さんでよ!あぁ〜だめ!そこ水があふれよる!」

「これでふたしとこうや!」

「濡れた土で固めたら、強くなるんよ!テレビで見た!」

なかなか思うようにならない、土や水。

どうしたら崩れないようにできるのか、思ったように水を流すにはどうしたらいいのか、子供たちは「自然」と関わりながら思考錯誤を繰り返して遊んでいます。



しゅっぱつ しんこう!

最近、ゆり組さんは電車ごっこに夢中になっています。

帽子を被った車掌さんの「しゅっぱつ しんこう!」の合図で電車が進みます。

踏切も作って「かんかんかん・・・」と踏切が下がると電車もストップ。
「今は止まりまーす!」「次の電車に乗りたいからさくら駅で待ってるね」といろいろ言葉が子供たちから出てきて、友達に伝える姿が見られます。

幼稚園で遊んだことが楽しくて、家で同じように踏切を作って持ってくる姿も。おうちの方が一緒に作ってくださり、園生活と家庭がつながっていることを嬉しく思います。

画像1
画像2

野菜も元気に

先日おうちの方と一緒に植えた野菜が、ぐんぐん大きくなっています。

「先生見て!花が咲いとる」

「今日は暑いけぇ、葉っぱにも水かけてあげよう」

子供たちは、自分が植えた野菜に関心をもって、大切に育てています。

おうちの方と、いろいろ話しながら一緒に野菜の生長を楽しむ・・

子供たちにとって、嬉しい時間にもなっているようです。

保護者のみなさま、いつもご協力ありがとうございます。

画像1

なに組ですか

画像1
例年、年長さんは、お隣の保育園の年長さんと交流を行っています。

今月、初めて一緒に遊ぶ予定だったのですが・・・残念ながら延期に。

「残念だね」と話していると、保育園の方から楽しそうな声が聞こえてきたので、

ちょっと見てみることに!!

窓を開けると、保育園の友達もすぐにこちらに気付き、

「お〜い!やっほ〜」

「なに組ですか?」

「僕たちは、もみじ組だよ!今度一緒に遊ぼうね!」

お互い、初めてとは思えないほど、嬉しそうに声をかけあい、遊ぶ約束までしていましたよ!

早く一緒に遊びたいね!!

豊かな心が

画像1
画像2
今日は年長さんが、立派な紫陽花と、かわいらしいカワラナデシコを持ってきてくれました。

おかげで、もみじ組の前はとても華やかです。

たくさんあるから、みんなにも見せてあげよう!と、ほかの部屋にもおすそ分け。

登園してきた子供たちも、

「うわぁ 大きいあじさい!」

「ピンクのお花かわいいね」と、会話が弾みます。

季節の花を知ったり、お家の人や友達と一緒に見たり・・

豊かな心が育まれていますね。





みっけ!

花壇の土に大きなダンゴムシを見つけたゆり組さん。

「虫かごに入れたい」という声が。

「このまま中に入れて大丈夫かな・・・」
と先生がつぶやくと「ごはんがいるね」と考え、ダンゴムシの絵本を見て
「土」「枯れた葉」「石」を入れることに。

「さっき入れた葉っぱは緑だから出しておこうよ」と友達に声をかけながら一緒にダンゴムシの家を作りました。

みんながよく見える靴箱に置いといたらいいよと
もみじ組さんに教えてもらい、しばらくダンゴムシの様子を見守ることにしました。

ダンゴムシさんが喜ぶといいね。
画像1
画像2
画像3

ぞうきんマンション

 お掃除を終えて、雑巾を掛けていた大きい組さん。

「違うよ!『そうじ』が見えないよ。」
「終わったら、洗濯ばさみで『ぱっちん』なんだよね。」


 雑巾の片付けも表示を見ながら、上手にぞうきんマンションにかけていました。

 
画像1
画像2

謎の種が

もみじ組は、少し前に幼稚園で『謎の種』を発見しました。
(もちろん先生たちはなんの種か知っていますが・・子供たちには内緒です)

大きさも形も違う種。

「これ黒いし、すいかの種じゃない?」

「あ!そうかも ぼくすいか食べたことあるし、黒かったわ」

「なんの種かはわからんけど、芽が出るかもしれんけぇ植えてみようや」

というやりとりがあり、みんなで植えていたのですが・・・。

その種から芽が出て、順調に育っています!

「先生たくさん芽が出とる!」と、自分の野菜に水やりをした後、『謎の種から出た芽』にも水をあげていました。

同じような葉・・でもよくよく見ると、少し違って・・・!?

一体なにが育つのでしょうね お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

ゆり組さんは・・・・・

好きな遊びをした後に、今日はクラスみんなで遊戯室で思いきり体を動かして踊りました。

「アブラハムの子」という軽快な音楽に合わせて。


「右手」「左手」と手を振って踊りますが、どんどん動かす場所が増えて最後は「お尻」を振って回ります♪

「楽しい!」「目が回る〜!」と言いながらも、リズムにのって体を動かすことを楽しみました。
画像1
画像2

繰り返しひっくり返して・・・

 大きい組さんは遊戯室でオセロをして遊びました。

 2つのチームに分かれて、自分たちのチームの色にオセロを繰り返しひっくり返します。


 夢中になりすぎて1回目は笛の合図を聞き逃してしまったけれど、2回目からはしっかり笛の合図を守ることができました。

 数を数える時には、10のかたまりを作ってみんなで数を数えていました。

 クラスのみんなとの遊びの中で、協力すること、ルールを守ること、数を数えること。いろいろな力を付けています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全対応

月間行事予定表

ワイワイらんど

未就園児保護者の皆様へ

幼小連携

おうちでやってみよう

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570