最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:49
総数:76071
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

修了式

もも組修了の日でした。すみれ組さんがいない部屋に少し寂しそうでしたが、もも組の部屋で過ごす最後の日!忍者の踊りやこま、あぶくたったに椅子取りゲーム等みんなが大好きな遊びを思いっきり楽しみました。みんなで遊ぶと楽しいね♬みんなこまが回せるようになったよ!この1年でこころも体も大きく成長しましたね。
修了式では、園長先生からがんばり賞をいただきました。すみれ組さんみたいに上手に受け取ることができました。
4月からすみれ組さんです!黄色い帽子の姿を楽しみにしていますよ!

1年間いっぱい遊んで大きくなりましたね。修了おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

3月11日の挨拶ヒーロー☆

今日はもも組さんで、そして、今年度最後の

あいさつ当番でした

元気いっぱいのすてきなあいさつ!

小学校へ行っても、進級しても

がんばりましょう!

画像1
画像2
画像3

大きくな〜れ!

スナップえんどうや玉ねぎ、ブロッコリー等たくさんの野菜を育ててきたもも組さん。
今日はじゃがいもの種芋を植えました。
「今度はじゃがいもの赤ちゃんを植えるんだね!」と張り切っていました。

じゃがいものお家を作るために、畑の土をもぐらになって掘ります!植える向きに気を付けて優しく土の布団をかけていました。

収穫できたら、カレーにポテト、串に刺してバーベキューもいいな♪
おいしいじゃがいもがたくさんできますように!みんなのパワーを送りました☆
画像1
画像2

3月9日の挨拶ヒーロー☆

お家の人にスカーフをつけてもらって

挨拶ヒーローに変身!

「おはようございます!」

元気いっぱいの挨拶が、明るい空に響きわたります☀
画像1
画像2
画像3

3月8日の挨拶ヒーロー☆

今月はもも組さんだけでの挨拶当番です

今日はお家の人と安西学区あいさつ運動の地域の皆さんも一緒です

ちょっとドキドキ!

でも、大きな声での挨拶をがんばりました!
画像1
画像2
画像3

ありがとうの気持ちを込めて…

画像1
「たくさん頑張ったね。」「すごかったよ。」
大好きなお家の人にギューとしてもらってみんな満足そうでした。

子供たちからも秘密のプレゼント☆
「いつもお弁当を作ってくれてありがとう。」「送り迎えしてくれてありがとう。」
感謝の気持ちを伝えました。

保護者の皆様、ありがとうございました。
画像2

あやとりマジック!

画像1
お家の人の腕に、あやとりを巻いて

魔法の呪文をかけながら引っ張ると…

あらら!

あやとりが抜けました!

あやとりマジック!大成功!!

画像2

もも組参観日

今日は、今年度最後の参観日

お家の方にたくさん応援してもらう中で

縄跳び、こま、あやとりと

がんばっていることを、発表しました

何度も何度も繰り返し、挑戦する姿は

とても素敵でした☆

画像1
画像2
画像3

出し物の準備

もうすぐ3月の誕生会

3月の出し物はもも組さん!

出し物で身に付ける物を作っています

色テープで飾り付けしたり、折り紙で折ったり・・・

どんな出し物を見せてくれるのか、楽しみです♪

画像1
画像2
画像3

大きくなってきたね!

画像1
チューリップの芽が、ぐんぐん大きくなっています。

「この前よりおっきくなっとる!」

「なんか芽が2つあるよ!」

水やりをしながら、芽の生長を観察しています

画像2

早く渡したいな〜♪

もも組さんは、自分の顔を描いて、版画をしています!

絵の具を塗って、押したら…

もも組さんのかわいい顔が大集合!!

これは大切な人へのプレゼント♪

お家の皆さん、楽しみにしていてくださいね!


画像1
画像2

もも組 ひな人形

幼稚園のひな人形を見て、自分のひな人形を作っています。

着物は千代紙を折って、冠や尺など身に付けるものや髪の毛は

色紙や色画用紙を自分なりに切って・・・

工夫しながら素敵なひな人形ができています!

画像1
画像2

なが〜くつなげよう

保育室や遊戯室を新しく飾り付けようと輪つなぎを作っています。

のりの量はどれ位がいいかな… のりを付けたらしっかりのばして…

一つ一つ丁寧に作って、あっという間に長くなっています!

「すごく長くなったよ!」「どっちが長いかな〜?」

画像1
画像2

がんばるぞ!

画像1
「リレーがやりたい!」

久しぶりのリレーが始まりました!

「がんばれー!」「がんばれー!」

友達の応援を受けて

走りにも力が入ります!!!



画像2

ピースフラワープロジェクト 花育

フラワーフェスティバルで展示される

パンジーの花の苗が届きました

もも組さんが、小さな苗を一つ一つ優しく

ポットに植え替えました

何色の花が咲くのかな?楽しみですね!

画像1
画像2
画像3

あやとりマジック

画像1
パッチンほうきやあやとりの手品等、あやとり遊びを楽しんでいるもも組さん。

「先生〜手を出して」
「この指とこの指にかけて…」
「3,2,1!」

あれあれ!?引っ掛けたはずのあやとりが指から外れました!
あやとりマジック、大成功☆

画像2

縄跳びの後は・・・

縄跳び体操したり、いろいろな跳び方に挑戦したり

たくさん縄跳びで遊んだもも組さん

最後は、みんなの縄跳びを伸ばしてつなげて

『なわとびめいろ』

落ちないように縄の上を歩きます

今日は、もも組のお部屋までつなげていました!

画像1
画像2
画像3

鬼面作り

節分の日に向けて、鬼面を作っているもも組さん

目や口、牙や角など、怖そうな鬼面ができています

しっかり心の鬼を退治しましょうね!

画像1
画像2
画像3

鬼は外〜

節分が近づいてきて、なんだかそわそわしている子供たち。
安西幼稚園から見える火山(ひやま)から鬼が見ているかも…!?と話を聞くと、鬼が来たときの為に«鬼は外〜»の練習をしなくては!!と大きな鬼を作りました。鬼を退治するためには強い豆が必要!と新聞紙を固く丸めて鬼目掛けて投げていきました。みんなで力を合わせると鬼が倒れて大喜び♪さぁ、節分に向けて心の中の弱い鬼を退治していきましょう。

画像1
画像2
画像3

ピカピカ大作戦!

「すみれ組さんみたいに掃除をしよう!」と張り切って掃除をしたもも組さん。もうすぐ年長になる期待からなんでもやりたいという気持ちが強くなっています!
「ここが汚れてるね。」「ピカピカにするよ。」と自分で気付いていろいろなところを掃除しました。
「ピカピカ幼稚園だね」と満足そうな子供たちでした。きれいになると気持がいいですね☆
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時の対応

園児募集

子育て応援

幼児のひろば

おうちでやってみよう♪

広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624