最新更新日:2024/06/11
本日:count up18
昨日:119
総数:118048
6月18日(火)は「うさぎぐみ」です♪ 絵の具を使って遊びましょう♪ 園庭でも一緒に遊びましょうね♪ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」♪ ☆ 令和6年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

森林公園に行ったよ〜ふじ組

5歳児ふじ組さんは、わんぱく橋に挑戦!
橋がグラグラ揺れる中、ドキドキしながらも渡っていましたよ。

橋を渡った後は、どんぐりを見つけて、たくさん拾っていて、
小さいどんぐり、帽子をかぶったどんぐり…
違いに気づきながら、拾ったり集めたりしていました。

昆虫館では、いろいろな種類のバッタの展示を見たり、
蝶々やカブトムシなどを動いている姿に興味津々でした。

公園の遊具で遊んだ後には、
お家の人が作ってくれたおいしいお弁当を食べて
嬉しそうなふじ組さんでした。


画像1
画像2
画像3

森林公園に行ったよ〜もも組

「明日は遠足だよね!」と、森林公園に行くことを楽しみにしていた4歳児もも組。

昆虫館には、いろいろな昆虫がいて、興味津々!

ヘラクレスオオカブトやニジイロクワガタなど、なかなか見ることができない虫を近くで見たり、触ったりもしました!

「メスのカブトムシは毛があってちょっとふわふわしているね」
「ドキドキするけれど、ちょっとだけ触ってみたよ」

どんぐりもたくさん落ちていました。
帽子付きのどんぐり、緑色のどんぐり、小さなどんぐり・・・

たくさん拾わせてもらって、幼稚園に持って帰ってきました!
これを何に使って遊ぼうかな?楽しみだね♪

たくさん遊んでたくさん歩いたけれど、帰りのバスも元気いっぱいのもも組さんでした!!
画像1
画像2
画像3

森林公園に行ったよ〜たんぽぽ組

はじめてのバス遠足を楽しみにしていた3歳児たんぽぽ組さん。

森林公園の昆虫館に入ると・・・
普段見られない珍しい昆虫をたくさんみることができ、「見て!ここにいるよ!」「初めて見る虫だね!」と大興奮な様子でした!

ちょうちょがたくさんいるパピヨンドームでは、子供たちの周りをたくさんのちょうちょが飛んでいました。
頭や肩にちょうちょがとまっているお友達もいましたよ☆

昆虫館の後は、芝生広場でたくさん遊びました!
くぐったり、ぶらさがったりといろんな遊具に挑戦しました!
体をたくさん動かして遊んで楽しかったね♪

たくさん遊んだ後は、お家の人が作ってくれたお弁当!
初めて外で友達と一緒に食べるお弁当、とても美味しかったね♪

初めての遠足、楽しい思い出になったね♪ 

画像1
画像2
画像3

森林公園に行ったよ

 楽しみにしていたバス遠足。森林公園に行きました♪

到着すると、広場にかかしが飾ってあり、かかしを見たり、

どんぐりを拾ったりしながら、

楽しみにしていた、昆虫館に向かいました。
画像1
画像2
画像3

運動会が終わっても・・・その3

年長さんの一輪車熱は、ますますヒートアップ!

頑張れ!


昨日より今日の自分に、大きな手ごたえを感じています。

心の成長がいろいろな場面で見られます。
画像1

運動会が終わっても・・・その2

園庭の真ん中ではもも組さんとふじ組さんがリレーに夢中です!

もも組さんは、ふじ組さんのリレーに憧れの気持ちをたくさんもっていたようです。
画像1
画像2
画像3

運動会が終わっても・・・その1

運動会は終わりましたが、子供たちはまだまだ体を動かして遊ぶことに夢中です。

たんぽぽ組さんはいろいろな固定遊具に挑戦!
「こんなに高いところに上がれたよ!」

ダンスをしたいお友達は、必要なものを自分で準備しています。
画像1
画像2
画像3

なかよし会〜運動会ごっこ

今日のなかよし会では、

運動会で楽しんだペンギンサンバと、

コロコロボール運びを異年齢の友達と一緒に楽しみました。

運動会の練習をしている時から、他のクラスの表現や競技もよく見ていた子供たち。

「こうやってやるんよね!」 「わかるよ♪」

と、ペンギンサンバを元気よく踊っていました。

コロコロボール運びでは、5歳児ふじ組さんがリードしてくれながら、

異年齢の友達で力を合わせ、競争を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

けん玉教室

5歳児ふじ組さんは、久しぶりのけん玉教室がありました。

これまでも継続して頑張ってきた子供たち。
足の使い方や音を立てないようにそっと乗せることが上手くなってきた!と、けん玉の先生に褒めていただき、ますます自信につながったようです。
画像1
画像2

バルーン楽しかったね

画像1画像2
先週の運動会で使ったバルーンを5歳児ふじ組さんがきれいにしてくれました!

さすがふじ組さん、雑巾絞りもおてのもの♪
「ここが汚れてる!」「雑巾が真っ黒になるまできれいするぞ!」

ふじ組さんのおかげできれいになりました。

運動会の風景〜その5

お客様や、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に玉入れ。


リレーでは気合一発!

悔し涙が流れることも・・・・・


それぞれが頑張る姿を見せてくれました。

お客様の拍手が力になりました!

ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

運動会の風景〜その4

年長さんの太鼓は、かっこよく響きわたりました。



おうちの人と一緒に競技をしたり、ダンスをしたり・・・・
画像1
画像2
画像3

運動会の風景〜その3

年長さんは、いろいろな運動遊びにチャレンジ!
画像1
画像2
画像3

運動会の風景〜その2

年長さんは、幼稚園の一番お兄さん、お姉さんとして、いろいろな係の仕事も頑張ってくれています。


たんぽぽさん、ももぐみさん、かけっこ素敵だったよ!
画像1
画像2
画像3

運動会の風景〜その1

今日は待ちに待った運動会!

3歳児、4歳児、5歳児ともに力を出し切って、にこにこ笑顔で頑張りました!

運動会の風景をごらんください・・・
画像1
画像2
画像3

明日はいよいよ!

明日はいよいよ船越幼稚園の運動会です。

園庭の準備は万端!


みんな元気で幼稚園に来てくださいね。

未就園児のお友達も待っています!
画像1画像2

少し遅くなりましたが・・・・

先月できなかった園長室での弁当会。

少しお待たせしてごめんなさい。


とてもにぎやかに、話にはなが咲きました。

大きくなったらなりたいものや、好きな弁当のおかずについてもお話してくれましたね。

楽しかったね。

最後はみんなで「はい、ポーズ!」


画像1

踊るの楽しい!

4歳児もも組さん、ポンポンを持って戸外で踊っています。

「先生や友達と一緒に踊るの楽しい!」

先週の予行演習を終え、運動会が楽しみになってきているようです♪
画像1
画像2

今日は予行演習!

運動会まであと1週間。

今日は予行演習でした。

少しだけ・・・・写真をちらりと・・・・。
画像1
画像2
画像3

お弁当をつくろう

いろいろなものを作ることが大好きな3歳児たんぽぽ組さん。

今日は、お弁当作りを楽しんでいました。

お弁当箱の歌を歌いながら、「おにぎり作ろう!」「ブロッコリーいれたい!」「卵焼き好きだからいれよう!」とお弁当に入れたいものを作りました!

お弁当が完成すると、「ピクニックしたい!」と子供たちが呟いたので、完成したお弁当をもってテラスでピクニックをしました。

お家の人がいつも作ってくれているお弁当を思い浮かべながらお弁当作りを楽しんでいました!

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひよこ広場・うさぎぐみ(未就園児)

非常変災時・緊急時の対応

インフルエンザ等による出席停止及び再登園について

ちょこっとアドバイス

広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064